• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新規メソ多孔体の物質探索

Planned Research

Project AreaNew Materials Science Using Regulated Nano Spaces -Strategy in Ubiquitous Elements
Project/Area Number 19051013
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

黒田 一幸  Waseda University, 理工学術院, 教授 (90130872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 大  東京工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90434315)
Keywordsメソポーラス / シリカ / ユビキタス元素 / ナノ空間 / 多孔体
Research Abstract

ナノレベルの規則性を有する物質の構築は、新材料創出の期待から近年注目されている。ケイ素、酸素は地殻を形成する最もありふれた元素(ユビキタス元素)であり、これらを原料とすることで低コスト、低環境負荷の材料合成が期待される。本研究課題ではシリカ系物質の分子設計により、閉じたナノ空間を有する新規メソ多孔体を合成した。
かご型ケイ酸オリゴマーは内部に閉じたナノ空間を有し、多孔体とは異なる応用が期待される。従来のかご型ケイ酸オリゴマーを用いたメソ多孔体は、かご型構造の開裂により、閉じたナノ空間は保持されていなかった。そこで、我々はかご型ケイ酸オリゴマーをアルコキシシリル化することで、かご型構造を保持し、閉じたナノ空間を有するメソ多孔体を合成した。また、環境の異なる閉じたナノ空間を提供するために、我々が以前報告した有機架橋型のかご型ハイブリッドオリゴマーを用い、同様の手法を展開した。
一方、アルコキシシランの反応性の制御による、温和な条件下でのメソ多孔体の新規合成法を提案した。我々は長鎖アルコキシ基を有するシロキサンオリゴマーが自己集合によりメソ構造を形成することを報告している。長鎖アルコキシ基は酸処理により除去できるが、メソ構造の形成段階で部分的な加水分解を生じるという問題があった。そこで、長鎖アルコキシ基を3級アルコキシ基にすることで加水分解を抑制し、高規則性メソ多孔体の合成に成功した。本手法は温和な条件による有機基の除去が特長であり、閉じたナノ空間等の構造保持に重要な手法である。
以上より、ユビキタス元素を用いた精密な分子設計により、閉じたナノ空間を有する新規メソ多孔体を合成した。今後は、分子設計による構造の多様化、閉じたナノ空間を利用した応用研究を目指す。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Alkoxysililated-Derivatives of Double-Four-Ring Silicates as Novel Building Blocks of Silica-Based Materials2008

    • Author(s)
      Y. Hagiwara, A. Shimojima, K. Kuroda
    • Journal Title

      Chemistry of Materials 20

      Pages: 1147-1153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oligomeric Alkoxysilanes Possessing Cage-like Hybrid as Cores: Designed Precursors of Nanohybrid Materials2008

    • Author(s)
      H. Kuge, Y. Hagiwara, A. Shimojima, K. Kuroda
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal 3

      Pages: 600-606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable Silanetriols That Contain tert-Alkoxy Groups: Versatile Precursors of Siloxane-Based Nanomaterials2008

    • Author(s)
      J. Suzuki, A. Shimojima, Y. Fujimoto, K. Kuroda
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal 14

      Pages: 973-980

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジシロキサンユニットをもつアルキルシロキサン系分子の合成とその自己組識化2008

    • Author(s)
      阪本樹, 櫻井美香子, 下嶋敦, 黒田一幸
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] かご型ケイ酸8量体の段階的シリル化による新規球状シロキサンの合成2008

    • Author(s)
      河原一文、萩原快朗、下嶋敦、黒田一幸
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 層状オクトシリケート層間への安息香酸エチルの固定化2008

    • Author(s)
      松尾 侑紀、山中 暁子、望月 大、黒田 一幸
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] トリエトキシシリル基を有するポルフィリン誘導体による層状オクトシリケートの架橋化によるミクロ多孔体の合成2008

    • Author(s)
      王丸卓司、那須慎太郎、望月大、黒田一幸
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 鎖状テトラシロキサン[(tBuO)3SiOSi(OH)]20の反応性2008

    • Author(s)
      若林隆太郎、鈴木淳平、萩原快朗、下嶋敦、黒田一幸
    • Organizer
      日本セラミックス協会2008年年会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-01-20
  • [Presentation] オルガノシラン化合物によるK4Nb6017由来のニオブ酸ナノチューブの層表面修飾2008

    • Author(s)
      山中暁子、中島剛介、望月 大、黒田一幸
    • Organizer
      第46回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-01-10
  • [Presentation] エチレンオキシド鏡を層表面に固定化した層状ケイ酸塩-有機ナノ複合体の合成2007

    • Author(s)
      望月大, 黒田一幸
    • Organizer
      第51回粘土科学討論会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 鎖状ケイ酸塩を構造単位としたナノ構造体の合成2007

    • Author(s)
      石田侑己、木幡幸子、望月大、黒田一幸
    • Organizer
      第23回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] かご型シロキサン誘導体の自己組織化によるシリカ系ナノハイブリッドの合成と多孔体化2007

    • Author(s)
      下嶋敦、後藤良太、黒田一幸
    • Organizer
      第56回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-09-19

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi