• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

配列ナノ空間物質を利用した次世代半導体デバイス

Planned Research

Project AreaNew Materials Science Using Regulated Nano Spaces -Strategy in Ubiquitous Elements
Project/Area Number 19051017
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

金山 敏彦  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, ナノ電子デバイス研究センター, 研究センター長 (70356799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 哲也  独立行政法人 産業技術総合研究所, ナノ電子デバイス研究センター, 研究チーム長 (40188248)
宮崎 剛英  独立行政法人 産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 主任研究員 (10212242)
内田 紀行  独立行政法人 産業技術総合研究所, ナノ電子デバイス研究センター, 特別研究員 (60400636)
Keywords原子分子処理 / ナノ材料 / 超薄膜 / クラスター / シリコン / レーザアブレーション
Research Abstract

本研究は、シリコンの配列ナノ空間の内部に遷移金属原子を配置することにより、半導体物質を形成できること、および、その物質を用いて電界効果トランジスタ動作、即ち、外部電界による伝導度変調が行えることを実証することを目的とする。前年度の研究により、シラン(SrH_4)ガス中で遷移金属をレーザアブレーションする方法で遷移金属内包シリコンクラスターを合成し、それを基板上に堆積することで、半導体薄膜が形成できることが明らかになっている。今年度は、この遷移金属内包シリコンクラスターを単位構造とする半導体薄膜の膜質の向上を目標とした。そのために、X線光電子分光(XPS)、ラマン散乱分光などを用いた組成と構造の解析、電気伝導度およびキャリア濃度と光吸収スペクトルの測定を行った。これによって、膜中の欠陥準位密度を低減させ、キャリア濃度の低減と移動度向上のための、形成条件を明らかにした。また、第一原理計算による当該物質の構造・物性の解析を系統的に行い、研究の指針を得た。具体的な成果としては、遷移金属元素を内包したシリコンクラスター(Msi_s:M=,Mo,Nb,W)を凝集することで、局所電子状態の揺らぎを抑え、水素化アモルファスシリコンよりも、P型で3000倍、N型で10倍程度、高移動度なアモルファス半導体を作製することができた。また、Wsi_nを凝集した膜のX線吸収スベクトルを測定し、第一原理計算シミュレーションと比較することで、膜の局所構造が、Wsi_nクラスターで形成されていることを示すことができた。特に、Si系のアモルファス半導体の高移動度化を図り、薄膜トランジスタや太陽電池などのアプリケーションの可能性を示したことの意義、重要性は高い。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Structure determination of W-capsulated Si cage clusters by x-ray absorption fine structure spectra2009

    • Author(s)
      Zhihu Sun, Hiroyuki Oyanagi, Noriyuki Uchida, Takehide Miyazaki, Toshihiko Kanayama
    • Journal Title

      Journal of Physics D: Applied Physics 42

      Pages: 015421-1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of New Amorphous Semiconductors Assembled from Transition-Metal-Encapsulating Si Clusters2008

    • Author(s)
      Noriyuki Uchida, Hiroshi Kintou, Yusuke Matsushita, Tetsuya Tada, Toshihiko Kanayama
    • Journal Title

      Applied Physics Express (APEX) 1

      Pages: 121502-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遷移金属内包Siクラスター半導体薄膜の合成と電気伝導特性評価2009

    • Author(s)
      松下裕介, 内田紀行, 金藤浩史, 金山敏彦
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合学術講演会
    • Place of Presentation
      茨城県 つくば市 筑波大学
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] Structure of WSin cage clusters probed by x-ray absorption fine structurespectra2009

    • Author(s)
      H. Oyanagi, Z. Sun, N. Uchida, T. Miyazaki, T. Kanayama
    • Organizer
      PFシンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城県 つくば市 つくば国際会議場
    • Year and Date
      2009-03-25
  • [Presentation] Synthesis of Amorphous Semiconductors Assembled from Transition-Metal-Encapsulating Si Clusters2009

    • Author(s)
      N. Uchida, H. Kintou, Y. Matsushita, T. Tada, T. Kanayama
    • Organizer
      International Conference on Nanoscience and Quantum Physics (nanoPHYS'09)
    • Place of Presentation
      東京都 港区
    • Year and Date
      2009-02-24
  • [Presentation] Structure of WSin cage clusters probed by x-ray absorption fine structure spectra2009

    • Author(s)
      H. Oyanagi, Z. Sun, N. Uchida, T. Miyazaki, T. Kanayama
    • Organizer
      第22回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンボジウム
    • Place of Presentation
      東京都 文京区 東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2009-01-12
  • [Presentation] Structure determination of W-capsulated Si cage clusters by x-ray absorption fine structure spectra2009

    • Author(s)
      Z. Sun, H. Oyanagi, N. Uchida, T. Miyazaki, T. Kanayama
    • Organizer
      第22回日本放射光学会年会
    • Place of Presentation
      東京都 文京区 東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2009-01-10
  • [Presentation] Theoretical Study of Single Gicfphene-1 ike Semiconductor Layer Made of Si and Transition Metal Atoms2008

    • Author(s)
      T. Miyazaki, N. Uchida, T. Kanayama
    • Organizer
      Materials Research Society (MRS) 2008 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston USA
    • Year and Date
      20081201-05
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of Clusters Assembled Films Composed of Transition-Metal Encapsulating Si Clusters2008

    • Author(s)
      N. Uchida, H. Kintou, Y. Matsushita, T. Tada, K. Kirihara, H. Oyanagi, T. Kanayama,
    • Organizer
      2008 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2008)
    • Place of Presentation
      茨城県 つくば市 つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 遷移金属で安定化したグラフェンシート状単一シリコン原子層の構造モデル2008

    • Author(s)
      宮崎剛英, 内田紀行, 金山敏彦
    • Organizer
      2008年日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手県 盛岡市 岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] Formation of Si_6 rins clusters stabilized hv a transition metal atom2008

    • Author(s)
      N. Uchida, Y. Matsushita, T. Miyazaki, H. Hiura, T. Kanayama
    • Organizer
      14^<th> International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIS14)
    • Place of Presentation
      Valladolid, Spain
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] 遷移金属内包Siクラスター薄膜のラマン散乱測定2008

    • Author(s)
      金藤 浩史, 松下 祐介, 内田 紀行, 多田 哲也, 金山 敏彦, 村上 浩一
    • Organizer
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県 春日井市 中部大学
    • Year and Date
      2008-09-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属珪素化合物薄膜及びその製造方法2009

    • Inventor(s)
      金山敏彦, 内田紀行
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人産業技術総合研究所
    • Industrial Property Number
      特許(国内優先出願)特願2009-037261)
    • Filing Date
      2009-02-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属珪素化合物薄膜及びその製造方法2008

    • Inventor(s)
      金山敏彦, 内田紀行
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人産業技術総合研究所
    • Industrial Property Number
      特許(国内優先出願)特願2008-230650
    • Filing Date
      2008-09-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi