• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

配列ナノ空間物質を利用した次世代半導体デバイス

Planned Research

Project AreaNew Materials Science Using Regulated Nano Spaces -Strategy in Ubiquitous Elements
Project/Area Number 19051017
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

金山 敏彦  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノ電子デバイス研究センター, センター長 (70356799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 哲也  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノ電子デバイス研究センター, 研究チーム長 (40188248)
宮崎 剛英  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 主任研究員 (10212242)
内田 紀行  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノ電子デバイス研究センター, 研究員 (60400636)
Keywords原子分子処理 / ナノ材料 / 超薄膜
Research Abstract

我々は、シラン(SiH4)ガス中で遷移金属をレーザアブレーションする方法で遷移金属内包シリコンクラスター(M@Sin)を合成し、それを基板上に堆積することで、アモルファスSiに類似した構造を持つアモルファス半導体薄膜(M@sin膜,M=Mo,Nb,W,n=7-16)が形成できること、さらに、このM@Sin膜は、キャリア移動度が高く、電界効果による伝導度変調が可能であることを明らかにした。平成22年度は、比較的大きなエネルギーギャップを持つMo@Sin(n=8-12)クラスターを凝集したMo@Sin膜を、薄膜トランジスタのチャネル材料として用いるために、熱処理によりMo@Sin膜の膜質を高品質化する方法を検討した。そのために、Mo@Sin膜の熱処理(400-650℃)に伴う、構造や電子状態の変化を、光吸収スペクトル、X線光電子分光、ラマン散乱分光を用いて解析した。その結果、熱処理温度の上昇に伴い、(1)Mo@Sin間にSi-Si結合が形成され、膜中のSiネットワークの結合が強くなり、結合角の分布が狭くなること、(2)吸収端付近のギャップ内準位の状態密度が減少し、光学ギャップと電気抵抗率が増大することが確認され、Mo@Sin膜の膜質が向上することが判明した。一方で、第一原理計算シミュレーションにより、ほとんどの遷移金属の場合で、M@Sinクラスターを単位構造とした凝集薄膜が形成でき、MがSiのダングリングボンドを終端していることを実証した。M@Sin膜の振動状態を解析した結果、局所的にM@Sin構造を持つことで、200-400cm^<-1>の振動数領域に、アモルファスSiとは異なる特徴的な振動モードが現れることが判明した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Presentation] 遷移金属内包Siクラスターが凝集したアモルファス材料の電子構造解析遷移金属内包Siクラスター凝集膜の構造解析2011

    • Author(s)
      宮崎剛英、内田紀行、金山敏彦
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] 遷移金属内包シリコンクラスターが凝集したアモルファス材料の振動計算2010

    • Author(s)
      宮崎剛英、内田紀行、金山敏彦
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] New Semiconducting Silicides Assembled from Transition-Metal-Encapsulating Si Custer2010

    • Author(s)
      Toshihiko Kanayama, Noriyuki Uchida, Takehide Miyazaki
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides Science and Technology Towards Sustainable Optoelectronics (APAC-SILICIDE 2010)
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2010-07-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 薄膜トランジスタ2011

    • Inventor(s)
      内田紀行、金山敏彦、宮崎剛英
    • Industrial Property Rights Holder
      産総研
    • Industrial Property Number
      特許、第4660743号
    • Acquisition Date
      2011-01-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 薄膜トランジスタ2010

    • Inventor(s)
      内田紀行、金山敏彦、宮崎剛英
    • Industrial Property Rights Holder
      産総研
    • Industrial Property Number
      特許国内優先出願、特願2010-207987
    • Filing Date
      2010-08-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ナノ結晶凝集半導体材料及びその製造方法2010

    • Inventor(s)
      内田紀行、金山敏彦
    • Industrial Property Rights Holder
      産総研
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-207987
    • Filing Date
      2010-09-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi