• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

第一原理熱力学に基づいた機能元素の材料設計

Planned Research

Project AreaNano Materials Science for Atomic Scale Modification
Project/Area Number 19053005
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 功  Kyoto University, 工学研究科, 教授 (70183861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺嶋 孝仁  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (40252506)
大谷 博司  九州工業大学, 工学部, 教授 (70176923)
松永 克志  京都大学, 工学研究科, 准教授 (20334310)
吉矢 真人  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (00399601)
Keywords第一原理計算 / 統計熱力学 / 自由エネルギー / 表面・界面 / 状態図
Research Abstract

最先端の第一原理熱力学計算法を駆使し、計算結果を逐次検証し、必要に応じて実験結果から理論計算にフィードバックをかけることにより、現実の材料系における機能元素の局所環境や電子構造を、与えられた温度、圧力、化学ポテンシャルのもとで高精度に計算し設計することを可能とする技術の開発を行った。具体的には、ドーパント、表面、界面を対象に第一原理熱力学計算手法を開発し、格子不整合領域における機能元素の熱力学計算へ展開するための基盤技術を構築した。これにより様々な環境の機能元素の分布プロファイルや局所原子・電子構造を温度および圧力の関数として決定し、機能元素に由来した静的物性の理論予測を行った。また、第一原理分子動力学法により、原子レベルでの高精度な動的シミュレーションを行う手法を確立し、これを様々な材料系へ応用した。これと同時に、高分解能X線回折、X線吸収分光実験、電子エネルギー損失分光実験等により標準試料中の機能元素の局所原子・電子構造や分布を計測した。また、理論計算から得られた機能元素の局所構造や状態図などと比較し、その結果を計算に逐次フィードバックすることで、理論予測の精度を高めた。本研究により確立された第一原理熱力学計算手法を、白金合金触媒材料に適用し、表面への白金偏析挙動を実用レベルで取り扱うことに成功した。また、酸化チタン-金ナノ粒子系触媒を対象として、その界面原子構造の計算を行い、超高分解能走査型透過電子顕微鏡観察と連携することで、界面構造が金ナノ粒子のサイズに大きく依存することを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Doping of hexagonal boron nitride via intercalation : A theoretical prediction2010

    • Author(s)
      F.Oba, A.Togo, I.Tanaka, K.Watanabe, T.Taniguchi
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 81

      Pages: 075125-1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Off-Stoichiometry of LiC6 on the Lithium Diffusion Mechanism and Diffusivity by First Principles Calculations2010

    • Author(s)
      Kazuaki Toyoura, Yukinori Koyama, Akihide Kuwabara, Isao Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C 114

      Pages: 2375-2379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Ti antisite-like defects in SrTiO_32009

    • Author(s)
      M.Choi, F.Oba, I.Tanaka
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 103

      Pages: 185502-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 第一原理計算に基づいたリチウム電池材料研究2010

    • Author(s)
      田中功, 小山幸典, 豊浦和明, 大場史康, 岸田逸平
    • Organizer
      日本金属学会 2010年春期(第146回)大会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] PLD法によるNi添加γ-Ga_2O_3の成膜と局所構造解析2010

    • Author(s)
      今林宏樹, 林博之, 大場史康, 田中功
    • Organizer
      日本金属学会 2010年春期(第146回)大会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Phase relationships and structures of inorganic crystals by combination of cluster expansion method and first principles calculations2009

    • Author(s)
      Isao Tanaka
    • Organizer
      The 3rd Theory Meets Industry International Workshop
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-11-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi