• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブのメカニクス

Planned Research

Project AreaCarbon nanotube nanoelectronics
Project/Area Number 19054014
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

秋田 成司  Osaka Prefecture University, 工学研究科, 教授 (60202529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 喜萬  大阪大学, 工学研究科, 教授 (20128771)
Keywordsナノチューブ・フラーレン / 電子顕微鏡 / ナノマシン / 超精密計測 / 格子欠陥 / 塑性変形 / 電気伝導 / 接合
Research Abstract

本研究ではナノチューブ(CMT)のナノメカニクスの動的過程を解明するという観点から、1)機械的エネルギーの散逸機構の解明、2)熱伝導および格子振動の伝搬の解析、3)CNTの塑性変形や接合の動的過程の解明、4)CNTのトポロジカルな欠陥の動的過程と電気伝導の関係を明らかにすることを目的とし、本年度は以下の研究を実施した。
1. カーボンナノチューブの機械的エネルギー散逸機構 : 片持ち梁構造のナノチューブが共振時の振動スペクトルを電子顕微鏡および光学顕微鏡用低温ステージを用い低温で計測し、機械的なエネルギー散逸が低温で抑圧されるがヤング率の変化が小さいことから音速(フォノンの平均速度に相当)の温度依存性は小さいことがわかった。
2. 格子振動の伝搬 : 通電過熱下における定常状態の温度解析を行うために顕微分光用チャンバを製作し昇華温度の変化を調べた。光学的観察からCNT・電極の接触抵抗が問題になることがわかった。放射光はナノチューブ軸方向に偏光しているがスペクトルの角度依存性は無いことが明らかになった。
3. 分子動力学解析 : エネルギー散逸について古典的なポテンシャルを用いた分子動力学計算を行い、温度の影響について検討した。また、ナノカプセル輸送に関しての分子動力学計算から捕獲脱出過程には温度の影響があること、また、振動にはvan der Waals力とカプセルの質量が関連することを明らかにした。
4. 塑性変形・接合のダイナミクス : 1本のナノチューブの温度を測定しながら透過型電子顕微鏡(TEM)による観察を行なえるように、熱放射スペクトル測定系の構築・調整を行った。また、ナノチューブ内のナノカプセルの輸送現象について、カプセルの移動回数は高温になるほど増え、その機構が熱エネルギーであることが確認された。
5. ナノチューブの欠陥と電気伝導 : 1本のナノチューブを通電加熱しながら引っ張り応力を加えてわずかに伸び変形させた時の、変形前後でのカイラリティの微小変化を電子回折によって捉えることができた。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] A Molecular Linear Motor Consisting of Carbon Nanotubes2009

    • Author(s)
      H. Somada, K. Hirahara, S. Akita and Y. Nakayama
    • Journal Title

      Nano Letters 9

      Pages: 62-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水中におけるカーボンナノチューブ振動の分子動力学計算2009

    • Author(s)
      上野吉範, 有江隆之, 秋田成司
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 水中における片持ち梁カーボンナノチューブの振動検出2009

    • Author(s)
      澤野峻一, 有江隆之, 秋田成司
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] 片持ち梁カーポンナノチューブ振動の温度依存性2009

    • Author(s)
      深見瞬, 有江隆之, 秋田成司
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] Capsule Transportation in Carbon Nanotube2009

    • Author(s)
      Y. Nakayama
    • Organizer
      Symposium on Surface and Nano Science 2009
    • Place of Presentation
      岩手県雫石町(Invited)
    • Year and Date
      2009-01-28
  • [Presentation] Driving of Carbon Nanotube Capsule Shooter2008

    • Author(s)
      Y. Nakayama
    • Organizer
      5th Japan-Korea Symposium on Carbon Nanotube
    • Place of Presentation
      釜山(韓国)(Invited)
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] Molecular Dynamics Simulations for Molecular-Linear-Motor Inside Nanotube2008

    • Author(s)
      Y. Ueno, H. Somada, K. Hirahar a, Y. Nakayama and S. Akita
    • Organizer
      21th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] Effect of Gaseous Dissipation of Oscillating Cantilevered Carbon Nanotubes2008

    • Author(s)
      S. Fukami, S. Sawano, K. Nakachi and S. Akita
    • Organizer
      21th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] Intermolecular Sticking Properties of Carbon Nanotubes2008

    • Author(s)
      Y. Nakayama, K. Hirahara, S. A jioka, A. Ishikawa, O. Suekane
    • Organizer
      International Conference on NanotxUSA'08
    • Place of Presentation
      ダラス(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2008-10-02
  • [Presentation] 平行接触したカーポンナノチューブの静止摩擦力2008

    • Author(s)
      石川敦規, 平原佳織, 中山喜萬
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] カーボンナノチューブ中のナノカプセルトラップ現象の分子動力学計算2008

    • Author(s)
      上野吉範, 杣田博史, 平原佳織, 中山喜萬, 秋田成司
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 片持ち梁ナノチューブ振動の気体分子による損失2008

    • Author(s)
      深見瞬, 澤野峻一, 中地一博, 秋田成司
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] アニールによるカーボンナノコイルの機械的特性への影響2008

    • Author(s)
      S. Sato, Y. Araki, R. Kanada, Y. Nakayama. and S. Akita
    • Organizer
      第35回記念フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] ナノチューブ内分子リニアモーターにおける温度依存性の分子動力学計算2008

    • Author(s)
      Y. Ueno, H. Somada, K. Hirahara, Y. Nakayama, and S. Akita
    • Organizer
      第35回記念フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] Plain Fastener using Carbon Nanotubes2008

    • Author(s)
      K. Hirahara, S. Ajioka, Y. Nakayama
    • Organizer
      Ninth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • Place of Presentation
      モンペリエ(フランス)
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] Carbon Nanotube Nano-Incandescent2008

    • Author(s)
      S. Akita, Y. Nakayama
    • Organizer
      Ninth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • Place of Presentation
      モンペリエ(フランス)
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] Nanoengineering of Carbon Nanotubes using a Transmission-Electron-Microscope Manipulator2008

    • Author(s)
      Y. Nakayama
    • Organizer
      2nd International Symposium on the Manipulaticn of Advanced Smart Materials
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路市(Invited)
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi