• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

時間分解共鳴ラマン分光法によるタンパク質アロステリック機構の動的構造基盤の解明

Planned Research

Project AreaMolecular Science for Supra Functional Systems ? Development of Advanced Methods for Exploring Elementary Process
Project/Area Number 19056013
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

水谷 泰久  Osaka University, 大学院・理学研究科, 教授 (60270469)

Keywords共鳴ラマン分光法 / 時間分解分光法 / アロステリックタンパク質
Research Abstract

1. 高感度時間分解可視・紫外共鳴ラマン分光システムの製作
高繰り返しパルスレーザーシステムを導入し、高感度の時間分解可視・紫外共鳴ラマン分光システムを構築した。これによって、現有のシステムと併せ、ピコ秒からミリ秒の幅広い時間領域にわたって、ヘム(〜400nmにて共鳴)、芳香族アミノ酸残基(〜230nmにて共鳴)、ペプチド骨格(〜200nmにて共鳴)など、タンパク質の多くの部位を特異的に観測することができるようになった。この分光システムを用いて、以下の研究を展開した。
2. ヘモグロビンのアロステリックダイナミクスに関する測定
これまでヘモグロビンの構造ダイナミクス研究では、生理的なリガンドである酸素の代わりに、一酸化炭素がリガンドとして主に用いられてきた。これは酸素を用いた時間分解測定が極めて困難であるためである。本研究では、上記の高感度の時間分解共鳴ラマン分光システムを用いることによって、酸素を用いた時間分解測定の困難を克服し、ヘモグロビンの生理的に重要な構造ダイナミクスをとらえることに成功した。
3. ヘム含有酸素センサータンパク質に関する研究
ガスセンサータンパク質では、センサードメインに含まれるヘムに、ガス分子(検知対象の分子)が結合することによって局所的な構造変化が誘起され、それが機能ドメインに伝達され、活性が制御されている。この機構を明らかにするために、酸素センサータンパク質のひとつであるHemATについて、リガンド脱離に伴う構造ダイナミクスを観測した。その結果、酸素リガンドに特異的なスペクトル変化を新たに見出した。
上記のタンパク質以外にも、光センサータンパク質(イエロープロテイン、センサリーロドプシン)、光駆動プロトンポンプ(バクテリオロドプシン)などの光受容タンパク質についてもアロステリック構造ダイナミクスの研究を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Photoinduced Electron Transfer in Glucose Oxidase : a Picosecond Time-resolved Ultraviolet Resonance Raman Study2008

    • Author(s)
      Akiko Fujiwara
    • Journal Title

      J. Raman Spectrosc 39

      Pages: 1600-1605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共鳴効果を利用する生体分子の部位特異的ダイナミクス観測2008

    • Author(s)
      永野操
    • Journal Title

      分光研究 57

      Pages: 179-194

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 時間分解共鳴ラマン分光法によるガスセンサータンパク質HemATの酸素脱離に伴うダイナミクスの観測2009

    • Author(s)
      吉田祐
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] バクテリオロドプシンの光反応初期過程におけるタンパク質ダイナミクス2008

    • Author(s)
      水野操
    • Organizer
      第2回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] バクテリオロドプシンのピコ秒時間分解紫外共鳴ラマンスペクトル : 部位選択的観測でみるタンパク質部分の初期構造ダイナミクス2008

    • Author(s)
      水野操
    • Organizer
      第35回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      兵庫県立先端科学技術支援センター
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/mizutani/index-jp.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi