• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

相関分光法を用いた凝集体タンパク質の品質評価の確立

Planned Research

Project AreaProtein community: organization and maintenance of protein functions
Project/Area Number 19058001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

金城 政孝  Hokkaido University, 大学院・先端生命科学研究院, 教授 (70177971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三國 新太郎  北海道大学, 大学院・医学研究科, 特任助教 (40435954)
Keywords生物物理 / 生体分子 / 蛍光測定 / 分子集合体 / 1分子検出 / タンパク質相互作用 / シャペロン / 蛍光測定
Research Abstract

細胞の中では細胞の機能を支える分子が活発に動き回り,相互作用をしながらこれらの構造を支え,細胞の機能を発現している。タンパク質の凝集体と考えられていた構造体もある条件下では脱凝集を行うなど,細胞質内にある多くの分散しているタンパク質と交換していることが分かってきた。その過程を調べるためには凝集体の構造やサイズを明らかにしなければ,凝集体の品質管理のメカニズムと生物学的意義の解明は達成されないと考える。本年度も,このような凝集体や複合体の形成をいち早く検出するために元となる分子の挙動を細胞内で高感度に検出するシステムの構築を目指した。方法として蛍光相関法を用いた細胞質における分子間相互作用解析と全反射光学系を利用した生体膜におけるタンパク質の凝集反応の検出を行った。また具体的には牛海綿脳症(BSE)を引き起こす,プリオンタンパク質(PrP)等の凝集初期におけるミクロな凝集体の検出を目指した。このミクロな凝集体は生体機能を阻害する可能性が注目されている。我々は希薄なSDS濃度条件下におけるモデル実験系を確立して,凝集初期,例えば,3量体から10量体程度までの凝集過程を詳細に検出・定量する方法として,一分子あたりの蛍光強度と,立体構造を認識する抗体を用いて,評価した。その結果,3量体を細小ユニットとして,6量体,9量体が形成されることがわかった。また,そのときにプリオンタンパク質のC末ならびにN末領域とも立体構造変化があることが分かった。これらの結果からプリオンタンパク質の新規の凝集体モデルを提唱した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A quantum dot-based ratiometric pH sensor2010

    • Author(s)
      Jin T
    • Journal Title

      Chem Commun(Camb) 46

      Pages: 2408-2410

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low pH-Triggered Model Drug Molecule Release from Virus-Like Paricles2010

    • Author(s)
      Ohtake N
    • Journal Title

      Chembiochem Mar.16(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monitoring intracellular dagradation of exogenous DNA using diffusion proterties2010

    • Author(s)
      Sasaki A
    • Journal Title

      J Control Release 143

      Pages: 104-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-cell quantitative analysis of DNA incorporation and protein expression in microwells2010

    • Author(s)
      Sasaki A
    • Journal Title

      Curr Pharm Biotechnol 11

      Pages: 117-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Confomational analysis of soluble oligomers of GFP tagged prion protein by fluorescence fluctuation spectroscopy2010

    • Author(s)
      Sakata H
    • Journal Title

      Curr Pharm Biotechnol. 11

      Pages: 87-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single mother-daughter pair analysis to clarify the diffusion properties of yeast prion Sup35 in guanidine-HCI-treated[PSI]cells2009

    • Author(s)
      Kawai-Noma S
    • Journal Title

      Genes Cells 14

      Pages: 1045-1054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence lifetime images of green fluorescent protein in HeLa cells during TNF-alpha induced apoptosis2009

    • Author(s)
      Ito T
    • Journal Title

      Photochem Photobiol Sci. 8

      Pages: 763-767

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蛍光相関分光によるGFPの細胞内ダイナミックイメージ2010

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      第115回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      岩手県民会館(盛岡市)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 蛍光相関分光法を用いた細胞機能解析-次世代バイオイメージングを目指して-2010

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      細胞光計測・制御のための新規バイオ技術創成クラスター第2回シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] 他点蛍光相関分光法による細胞機能解析2009

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      第6回バイオオプティクス研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] 蛍光相関分光法と蛍光寿命測定を組み合わせたホモ二量体定量法の確立2009

    • Author(s)
      三國新太郎
    • Organizer
      第6回バイオオプティクス研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] 蛍光相関分光法を用いた蛋白質凝集過程の研究2009

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      第2回タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡)
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] FCSとFCCS2009

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      第5回ライブセルイメージング講習会
    • Place of Presentation
      理化学研究所(和光市)
    • Year and Date
      2009-10-06
  • [Presentation] FCSとFLIMを組み合わせたホモ二量体検出法の確立2009

    • Author(s)
      三國新太郎
    • Organizer
      第1回光塾
    • Place of Presentation
      情報通信研究機構(神戸市)
    • Year and Date
      2009-08-16
  • [Presentation] 蛍光相関分光法を用いた細胞機能解析2009

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      第31回光医学光生物学会
    • Place of Presentation
      梅田スカイビル(大阪市)
    • Year and Date
      2009-07-24
  • [Presentation] Membrane-binding proteins analyzed by multipoint total internal reflection fluorescence correlation spectroscopy2009

    • Author(s)
      金城政孝
    • Organizer
      International Symposium "Frontier-Immuno-Imaging
    • Place of Presentation
      Osaka University(Osaka)
    • Year and Date
      2009-05-11
  • [Book] シングルセル解析の最前線(蛍光相関分光法による単一細胞内生体分子の定量解析)2010

    • Author(s)
      佐々木章
    • Total Pages
      186-193
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] Live Cell Imaging(First Steps for Fluorescence Correlation Spectroscopy of Living Cells)2010

    • Author(s)
      Masataka Kinjo
    • Total Pages
      229-235
    • Publisher
      Cold Spring Harbor Laboratory

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi