• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

茎頂及び根端メリステム新生の共通基盤となる細胞増殖統御系

Planned Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 19060001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉山 宗隆  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (50202130)

Keywords温度感受性突然変異体 / 細胞増殖 / シロイヌナズナ / シュート再生 / 側根原基 / メリステム / 帯化
Research Abstract

シロイヌナズナの温度感受性変異体rrd1、rrd2、rid4は、制限温度下で帯化根を形成するという特徴をもつ。この帯化根形成に関して、半同調的側根形成誘導系を用いて定量的に解析し、側根原基形成開始時に細胞分裂領域が拡大し、拡大した分裂域を保ったまま原基が発達して帯化根となることを示した。また、rrd2の温度感受性の原因と思われる変異を、ペンタトリコペプチド(PPR)タンパク質遺伝子のAtlg32415に見出した。RID4もPPRタンパク質をコードし、RRD1がポリA特異的リボヌクレアーゼ様タンパク質をコードすることから、PPRタンパク質がガイドするRNA分解が細胞分裂域を制限する機構に関わっていると推論した。
メリステム新形成が温度感受性を示す変異体rid3については、シュート再生過程を中心に解析を行い、その結果からRID3がCUC-STM経路の遺伝子発現を負に制御し、メリステム新生につながる細胞増殖を調節していることが明らかになってきている。本年度は新たに、カルス表層でRID3とCUC1が互いに排除し合うような発現パターンを示すこと、CUC1高発現域にメリステム構築の元となる細胞塊が生じることなどが判明した。胚発生過程におけるRID3発現についても検討したが、初期には胚全域で一様に強かった発現が、発生段階が進むにつれてメリステム予定領域を中心に低下していくような変化が見られ、シュート再生時の発現パターンとの類似が窺われた。また、RID3がコードするWD40リピートタンパク質の細胞内局在を調べ、主に核に存在することを示す結果を得た。
以上のほか、srd2、rpd2など、各種温度感受性変異について解析を進め、メリステム新形成に必要な細胞増殖統御とそれに関わる遺伝子機能を広く遺伝的に抽出した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of novel meristem factors involved in shoot regeneration through the analysis of temperature-sensitive mutants of Arabidopsis2009

    • Author(s)
      Hiroaki Tamaki
    • Journal Title

      The Plant Journal 57

      Pages: 1027-1039

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物の発生におけるsnRNA転写のダイナミズム〜シロイヌナズナSRD2遺伝子の解析を通して〜2009

    • Author(s)
      大谷美沙都
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] シロイヌナズナの茎頂分裂組織新形成に関与する新規因子RID3とRGD3の解析2009

    • Author(s)
      玉置裕章
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] 成長追跡プログラム"Growth Tracer"を用いたシロイヌナズナの根端伸長速度の解析2009

    • Author(s)
      岩元明敏
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] 制限温度下で帯化根を形成するシロイヌナズナ温度感受性変異体rrd1、rrd2、rid4の解析2009

    • Author(s)
      大塚蔵嵩
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] rRNAプロセッシングに関わるシロイヌナズナの新規核小体因子RID2の解析2009

    • Author(s)
      大林祝
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] シロイヌナズナの新規プロモデオキシウリジン耐性変異体bro3およびbro4の解析2009

    • Author(s)
      今村建朗
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] シロイヌナズナの頂端分裂組織新形成に関与する因子RID3およびRGD3の解析2008

    • Author(s)
      玉置裕章
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] シロイヌナズナ温度感受性変異体rrd1、rrd2、rid4の帯化根形成に関する解析2008

    • Author(s)
      大塚蔵嵩
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] シロイヌナズナの新規核小体因子、RID2はrRNAプロセッシングに関与する2008

    • Author(s)
      大林祝
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bg.s.u.tokyo.ac.jp/koishikawa/research/sugi-lab/sugi-1.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi