• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Cell proliferation-controlling system as fundamental to de novo formation of shoot and root apical meristems

Planned Research

  • PDF
Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 19060001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

SUGIYAMA Munetaka  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (50202130)

Project Period (FY) 2007 – 2012
KeywordsRNAプロセッシング / 温度感受性突然変異体 / 細胞増殖 / シロイヌナズナ / シュート再生 / 側根原基 / メリステム / 帯化
Research Abstract

側根や不定根、不定芽の形成においては、予め定まってはいなかった場所で、秩序立った細胞増殖が始まり、メリステムが新たに形成される。またカルスからの器官再生では、既存の位置情報が損なわれた中で、細胞増殖の秩序が回復し、メリステムが生じる。本研究では、シロイヌナズナの器官再生に関わる温度感受性突然変異体(srd2、rid1、rrd1、rrd2、rid4、rid3、rpd2)について以下の解析を行い、それらを通して、こうしたメリステム新生の基層をなす、自律的細胞増殖統御系の解明を目指す。
(1) srd2とrid1はメリステム新形成と脱分化の両方が強い温度感受性を示す点が特徴的な突然変異体であり、いずれの変異体でもメリステム形成不全は原基的な細胞増殖の持続と関係している。SRD2のsnRNA転写活性化への関与を一つの手掛かりとしてメリステム形成不全の原因の解析を進め、RID1の解析も合わせて、メリステム新生時の増殖制御機構を追究する。
(2) rrd1、rrd2、rid4は細胞増殖全般に弱い温度感受性を示す一方、制限温度下で帯化根を形成する変異体である。この場合の帯化は、原基形成時に細胞増殖域の十分に限定されずメリステムが拡大することによる。これらの変異体の分子遺伝学的解析により、増殖域限定化の分子機構を明らかにする。
(3) rid3とrpd2はメリステムの新形成に限って強い温度感受性を示し、他の変異体とは違った形で細胞増殖統御が乱れている。RID3は新規WD40タンパク質をコードしており、CUC-STM経路の遺伝子発現に関わっている。RID3の関わる分子事象とrpd2変異体の解析から、細胞増殖統御系の構成因子を同定していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 植物の再生.2009

    • Author(s)
      杉山宗隆
    • Journal Title

      化学と教育 57

      Pages: 458-461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of novel meristem factors involved in shoot regeneration through the analysis of temperature-sensitive mutants of Arabidopsis.2009

    • Author(s)
      Hiroaki Tamaki, Mineko Konishi, Yasufumi Daimon, Mitsuhiro Aida, Masao Tasaka, Munetaka Sugiyama
    • Journal Title

      The Plant Journal 57

      Pages: 1027-1039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential requirement for the function of SRD2, an snRNA transcription activator, in various stages of plant development.2008

    • Author(s)
      Misato Ohtani, Taku Demura, Munetaka Sugiyama
    • Journal Title

      Plant Molecular Biology 66

      Pages: 303-314

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物の先端成長パターンの定量解析と数理モデル化の試み.2010

    • Author(s)
      岩元明敏, 近藤衣里, 杉山宗隆
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 植物の発生におけるsnRNA転写のダイナミズム~シロイヌナズナSRD2遺伝子の解析を通して~.2009

    • Author(s)
      大谷美沙都, 杉山宗隆
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Remarks] 研究室

    • URL

      http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/research/sugi-lab/sugi-1.html

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi