• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分泌因子および受容体キナーゼを介した情報伝達機構

Planned Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 19060010
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松林 嘉克  Nagoya University, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (00313974)

Keywords分泌型ペプチド / 受容体キナーゼ / 細胞間情報伝達 / 翻訳後修飾 / リガンド-受容体相互作用
Research Abstract

1.PSK受容体(PSKR1)をモデルとして,細胞内キナーゼ領域のタグ(HaloTag)への置換,およびHaloTagを介したビーズへの固相固定化が,リガンド結合に全く影響を与えないことを確認した.また,細胞内キナーゼ領域のタグへの置換は,タンパク質レベルにおける発現量をかなり向上させる効果があることを見出した.HaloTagを介して受容体細胞外領域をハロゲン化アルキル鎖を持つビーズの表層に高密度で共有結合することにより,共焦点レーザー顕微鏡下で蛍光ラベルしたリガンドを用いてリガンド-受容体相互作用をリアルタイムにモニターすることに成功した.さらに,受容体細胞外領域固定化ビーズを充填した小カラムを用いて,分泌型ペプチドのプールである細胞培養液から対応するリガンド(PSK)を1段階で精製・同定できることを示した.以上から,受容体アレイ作製とリガンドフィッシングのための基本的な技術は確立できた.
2.LRR XIファミリーに属するCLV1は,翻訳後修飾を受けた短鎖ペプチドであるCLV3の受容体と予想されていたが,これまで生化学的な証拠はなかった.CLV1のように細胞増殖を負に制御する受容体分子はしばしば過剰発現が難しいが、キナーゼ領域をタグ置換型として過剰発現することにより,解析に十分な発現株を取得した.[^3H]CLV3を用いた結合アッセイと[^<125>I]光反応性CLV3類縁体によるフォトアフィニティーラベルにより,CLV3ペプチドはCLV1細胞外領域に結合定数17.5nMで直接結合することを見出した.この結果は,CLV3とCLV1がリガンド-受容体ペアとして機能していることを示す決定的な証拠である.
3.シロイヌナズナ細胞培養液中に新しい18アミノ酸硫酸化ペプチドPSY1を同定した.様々な機能解析の結果,PSY1はPSKと酷似した細胞増殖促進活性を示し,2つあるPSK受容体のホモログのひとつがその認識に関わっている可能性が高いことが明らかとなった.

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Arabidopsis CLV3 peptide directly binds CLV1 ectodomain. J2008

    • Author(s)
      Ogawa M., et. al.
    • Journal Title

      Science 319

      Pages: 294

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional immobilization of plant receptor-like kinase onto microbeadstowards receptor array construction and receptor-based ligand fishing.2007

    • Author(s)
      Shinohara H., et. al.
    • Journal Title

      Plant J. 52

      Pages: 175-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tyrosine-sulfated glycopeptide involved in cellular proliferation and expansion in Arabidopsis.2007

    • Author(s)
      Amano Y., et. al.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      Pages: 18333-18338

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イネ細胞培養液に含まれる分泌型ペプチドの解析2008

    • Author(s)
      小木綾子, ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 受容体の固相固定化を基盤とした新しいリガンド-受容体相互作用検出系2008

    • Author(s)
      篠原秀文, ら
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] CLV3ペプチドはCLV1受容体キナーゼ細胞外領域に直接結合する2008

    • Author(s)
      小川真理, ら
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] 植物細胞培養液を用いた分泌型ペプチドミクス2008

    • Author(s)
      大山健太郎, ら
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] 分泌因子および受容体キナーゼを介した情報伝達機構2007

    • Author(s)
      松林嘉克
    • Organizer
      特定領域研究「植物メリステム」公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-10-02
  • [Presentation] Roles of two structurally distinct sulfated peptides, PSK and PSY1, in Arabidopsis growth and development.2007

    • Author(s)
      Matsubayashi Y.
    • Organizer
      19th IPGSA meeting
    • Place of Presentation
      メキシコ,プエルトバジャルタ
    • Year and Date
      2007-07-24
  • [Presentation] Physiological functions of two structurally distinct tyrosine-sulfated peptides in Arabidopsis growth and development.2007

    • Author(s)
      Matsubayashi Y.
    • Organizer
      18th International Conference on Arabidopsis Research.
    • Place of Presentation
      中国,北京
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~bioact/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi