• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

分泌因子および受容体キナーゼを介した情報伝達機構

Planned Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 19060010
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松林 嘉克  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (00313974)

Keywords分泌型ペプチド / 受容体キナーゼ / 細胞間情報伝達 / 翻訳後修飾 / リガンド-受容体相互作用
Research Abstract

(1)これまで知られている分泌型ペプチドホルモンの翻訳後修飾には,細胞増殖に関与するPSKやPSY1ペプチドに見られるチロシン硫酸化と,茎頂メリステムの構築に関与するCLV3などに見出されているプロリンのアラビノシル化がある.これらのうち,チロシン硫酸化には,ゴルジ体に局在する特異的酵素(tyrosylprotein sulfotransferase(TPST))が関与するが,TPST遺伝子破壊株(tpst-1)では,根端メリステム(RAM)活性が顕著に低下し,根が極端に短くなることが昨年度までの研究により明らかになっている.しかしtpst-1のRAMを詳細に観察したところ,PSKおよびPSY1ペプチドの培地への添加では細胞神長活性は回復するが,細胞分裂活性はほとんど回復しなかったため,未知の硫酸化ペプチドがRAM活性の維持に重要な役割を担っていることが強く示唆された.そこで我々は,既知のチロシン硫酸化ペプチドの硫酸化モチーフ配列を参考にしたin silico遺伝子スクリーニングとnano LC-MSを用いた成熟型ペプチド構造解析,およびtpst-1を用いた生物検定によって,RAM活性の維持に関与する硫酸化ペプチドをスクリーニングした結果,PSKおよびPSY1の存在下においてtpst-1のRAM活性をほぼ野生型にまで回復させる新しい硫酸化ペプチド群を見出した.このペプチドファミリーはQCおよびコルメラ幹細胞付近でのみ発現しており,1nM程度の低濃度で活性を示した.
(2)CLV3やCLFペプチドファミリーの少なくとも一部には,生理機能に重要な翻訳後修飾としてプロリン残基のアラビノシル化が見出されているが,今後さらに生理実験や受容体結合実験を行なうためには,化学合成ルートを確立し,サンプル量の確保を行なう必要がある.これまでに,アラビノシル化ヒドロキシルプロリンの立体選択的合成を完了しており,現在ペプチド鎖に導入するための条件検討を行なっている.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of tyrosylprotein sulfotransferase in Arabidopsis2009

    • Author(s)
      Komori R., et. al.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 106 Pages: 15067-15072

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A glycopeptide regulating stem cell fate in Arabidopsis thaliana2009

    • Author(s)
      Ohyama K., et. al.
    • Journal Title

      Nature Chem. Biol.

      Volume: 5 Pages: 578-580

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 根端メリステム活性を制御する新規ペプチドホルモン2010

    • Author(s)
      松崎曜, ら
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] ペプチドホルモンの生理機能に必須な2つの翻訳後修飾:チロシンの硫酸化とプロリンのアラビノシル化2010

    • Author(s)
      松林嘉克
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      20100318-20100321
  • [Presentation] ペプチドリガンド-受容体ペアの解析から探る植物のかたちづくり2009

    • Author(s)
      松林嘉克
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会トップランナーズレクチャー
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      20091021-20091024
  • [Presentation] 植物茎頂分裂組織における幹細胞の増殖を制御するグリコペプチド2009

    • Author(s)
      松林嘉克
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      20091021-20091024
  • [Presentation] Active CLV3 is an arabinosylated glycopeptide2009

    • Author(s)
      Shinohara H., et. at.
    • Organizer
      20th International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      Edinburgh(UK).
    • Year and Date
      20090630-20090704
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/ligand/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi