• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

人と社会的に共生する対話システムのための行動決定モデル基盤技術の確立

Planned Research

Project AreaStudies on intelligent systems for dialogue toward the human-machine symbiotic society
Project/Area Number 19H05693
Research InstitutionNTT Communication Science Laboratories

Principal Investigator

杉山 弘晃  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 主任研究員 (30742283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石黒 浩  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (10232282)
中村 泰  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, チームリーダー (70403334)
前田 英作  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (90396143)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords大規模対話モデル / 価値判断モデル / 関係構築・認識
Outline of Annual Research Achievements

1) システムの価値判断モデルに基づいて一貫性のある発話生成を実現する技術の確立
代表者の杉山は、雑談対話に特化した大規模対話モデルを日本で初めて構築するとともに、学術用途で無償公開した。本モデルは、対話システムの性能を競うコンペティションで優勝する実績を持つとともに、多数の研究で利用されており、日本の対話システム研究の底上げに貢献している。また本モデルを多様な情報を統合し対話生成を行う基盤として、車窓の風景についての雑談を行うシステムや、旅行のスケジュールを計画する対話、時間情報に基づく対話を実現した。前田らは本モデルに基づき、対話システムが提供する情報の一貫性を向上する仕組みを開発し、対話ロボットコンペティションで好成績を収めている.
2) 発話履歴から人の価値判断モデルを推定する技術の確立
中村と石黒はユーザの行動決定モデルの推定について,大規模言語モデルを用いた対話に基づき、ユーザの選好を階層的にモデル化することで,その背後にあるユーザの価値観を推定する手法を開発した。また、対話ロボットの主観的意見をロボット自身に帰属できるか否かが、人のロボットとの対話意欲に影響することを示すとともに、そうした主観的意見の帰属が人のロボットに対する認知・人自身の認知の双方と関連することを明らかにした。
3) 人・システム共生社会における人・システム間の関係認識
杉山は人同士が長期間対話し続ける長期チャットデータや,複数人が組となって対話するグループチャットデータを取得し,人間関係がどのように醸成されていくのかや、それが対話にどのように反映されるかについて明らかにした.合わせて,石黒・前田と連携し、長期間対話し続けるシステムのプロトタイプを構築している.石黒はA01班と連携し、グループ内で類似する選好に言及することで,人間同士の関係構築を促すロボットを開発した.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (40 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS/INSERM(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS/INSERM
  • [Journal Article] Opinion attribution improves motivation to exchange subjective opinions with humanoid robots2024

    • Author(s)
      Uchida Takahisa、Minato Takashi、Ishiguro Hiroshi
    • Journal Title

      Frontiers in Robotics and AI

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/frobt.2024.1175879

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 情報量に基づき共通選好に言及する対話ロボットが人同士の対話意欲に及ぼす影響の評価2024

    • Author(s)
      古志野瑛元,内田貴久,吉川雄一郎,伴碧,三野星弥,酒井和紀,石黒浩
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 39(3) Pages: -

    • DOI

      10.1527/tjsai.39-3_IDS6-D

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction Strategy for Robotic Apology Based on Human Orientation Toward Service2024

    • Author(s)
      Shun Oono, Hitoshi Ishii, Ryoko Kihara, Daisuke Katagami, Masaki Shuzo, Eisaku Maeda
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 38(4) Pages: 226-245

    • DOI

      10.1080/01691864.2024.2321173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Communication: Cognitive Models of Humans Toward an Android Robot2024

    • Author(s)
      Daisuke Kawakubo, Masaki Shuzo, Hiroaki Sugiyama, Eisaku Maeda
    • Journal Title

      Frontier in Robotics and AI

      Volume: 10 Pages: 1267560

    • DOI

      10.3389/frobt.2023.1267560

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 複数の目標を持つ誘導対話のための話題管理部の階層型制御アーキテクチャ2023

    • Author(s)
      挾間 智久, 中西 惇也, 馬場 惇, 吉川 雄一郎, 石黒 浩
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 41 巻 3 号 Pages: 291-302

    • DOI

      10.7210/jrsj.41.291

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improving User's Sense of Participation in Robot-Driven Dialogue2023

    • Author(s)
      Makoto Kawamoto, Masaki Shuzo, Eisaku Maeda
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 38(4) Pages: 211-225

    • DOI

      10.1080/01691864.2023.2294105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話中のユーザ間同調動作のニューラルネットワークを用いた特徴抽出に関する検討2023

    • Author(s)
      岡留 有哉, 中村 泰
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 41(7) Pages: 647-650

    • DOI

      10.7210/jrsj.41.647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expressing Robot’s Understanding of Human Preference Based on Successive Estimations during Dialog2023

    • Author(s)
      Sakai Kazuki、Nakamura Yutaka、Yoshikawa Yuichiro、Kano Shingo、Ishiguro Hiroshi
    • Journal Title

      International Journal of Human-Computer Interaction

      Volume: - Pages: 1~22

    • DOI

      10.1080/10447318.2023.2232195

  • [Presentation] Generating interaction behavior during a dyadic conversation using a diffusion model2024

    • Author(s)
      Yuya Okadome and Yutaka Nakamura
    • Organizer
      The 16th International Conference on Computer and Automation Engineering (ICCAE 2024)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prompt-tuningによるHallucinationの事後修正2024

    • Author(s)
      畠山 陽喜, 森脇 恵太, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第100回研究会
  • [Presentation] 推薦システムにおける大規模言語モデルを用いたユーザプロファイル拡張2024

    • Author(s)
      永沼 翔翼, 石垣 龍馬, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第100回研究会
  • [Presentation] 大規模言語モデルを利用した音声対話システムのメタ制御2024

    • Author(s)
      宿里 晃太郎, 石垣 龍馬, 鈴木 順大, 永沼 翔翼, 藤本 拓真, 河窪 大介, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] ただ一つのプロンプトによるタスク指向型対話システムの実現2024

    • Author(s)
      鈴木 順大, 石垣 龍馬, 宿里 晃太郎, 藤本 拓真, 河窪 大介, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] 言語構造に制約されない大規模言語モデルの知識編集2024

    • Author(s)
      石垣 龍馬, 河窪 大介, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] Comparison of the intimacy process between real and persona-based long-term chats2024

    • Author(s)
      Tsunehiro Arimoto, Hiroaki Sugiyama, Hiromi Narimatsu, Masahiro Mizukami
    • Organizer
      The 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 対話の楽しさの評価に向けた日本語応答生成ベンチマークの構築2024

    • Author(s)
      水上雅博, 杉山弘晃
    • Organizer
      NLP2024 Workshop on Japanese Language Resources
  • [Presentation] 声質変換を用いたデータ拡張による対話音声生成の検討2024

    • Author(s)
      川西翔貴, 千葉祐弥, 杉山弘晃, 伊藤彰則
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] Verification of Factors Involved in Attributing Subjective Opinions to a Conversational Android2023

    • Author(s)
      Y. Sakamoto, T. Uchida, M. Ban, and H. Ishiguro
    • Organizer
      The 11th International Conference on Human-Agent Interaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大規模言語モデルを用いたユーザモデル推定機能を持つ対話システムの検討2023

    • Author(s)
      坂本有紀, 内田貴久, 石黒浩
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 独り言を導入した自律対話アンドロイドの検討2023

    • Author(s)
      橋川莉乃, 内田貴久, 石黒浩
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 情報量に基づき共通選好に言及する対話ロボットが人間関係に及ぼす影響の評価2023

    • Author(s)
      古志野瑛元, 内田貴久, 伴碧, 酒井和紀, 吉川雄一郎, 石黒浩
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 深層生成モデルを用いた遠隔対話用CGアバターの半自律型操作システムの開発2023

    • Author(s)
      西村優佑, 髙城 頌太, 岡留 有哉, 石黒 浩, 中村泰
    • Organizer
      人工知能学会 2023 全国大会
  • [Presentation] False-Modesty Dialogue system: Knowledge level control of dialogue agents that induces user assistance behavior2023

    • Author(s)
      Masaki Shuzo, Yuta Kitabayashi, Eisaku Maeda
    • Organizer
      The 5th International Conference on Activity and Behavior Computing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] データベースの定型/非定型情報に着目した知識選択2023

    • Author(s)
      畠山 陽喜, 金田 龍平, 河窪 大介, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 共同学習を用いた事実不整合の事後修正2023

    • Author(s)
      森脇 恵太, 石垣 龍馬, 杉山 弘晃, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] ロボットの弱者的行動が促進する多世代コミュニケーションの革新2023

    • Author(s)
      酒造 正樹
    • Organizer
      第18回日本応用老年学会大会
  • [Presentation] アンドロイドロボットとのマルチモーダル対話におけるユーザの参与感の評価2023

    • Author(s)
      酒造 正樹, 河本 真琴, 前田 英作
    • Organizer
      電子情報通信学会 HCS 2023年11月研究会
  • [Presentation] ユーザの志向性に着目したマルチモーダル対話エージェントの謝罪デザイン2023

    • Author(s)
      大野 瞬, 酒造 正樹, 前田 英作
    • Organizer
      電子情報通信学会 HCS 2023年11月研究会
  • [Presentation] Meta-control of Dialogue Systems Using Large Language Models2023

    • Author(s)
      Kotaro Shukuri, Ryoma Ishigaki, Jundai Suzuki, Tsubasa Naganuma, Takuma Fujimoto, Daisuke Kawakubo, Masaki Shuzo, Eisaku Maeda
    • Organizer
      Dialogue Robot Competition 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-Considerable Dialogue Models via Reranking by Time Dependency2023

    • Author(s)
      Yuiko Tsunomori, Masakazu Ishihata, Hiroaki Sugiyama
    • Organizer
      The 2023 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人物埋め込み空間の内挿性と制御性を兼ね備えた応答生成モデル2023

    • Author(s)
      安川浩貴, 水上雅博士, 品川政太郎, 杉山弘晃, 須藤克仁, 中村哲
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 時間依存性に基づく応答のリランキングによる 時間特異型対話モデルの提案2023

    • Author(s)
      角森唯子, 杉山弘晃, 石畠正和
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 雑談対話システムにおける伝聞体験を根拠とした共感発話の効果2023

    • Author(s)
      成松宏美, 杉山弘晃, 水上雅博, 有本庸浩
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 対話比較による話者同一性判定タスクの提案とベースラインモデルの検討2023

    • Author(s)
      水上雅博, 杉山弘晃
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 長期雑談対話システムの実現に向けた長期テキストチャットの収集と分析2023

    • Author(s)
      有本庸浩, 杉山弘晃, 成松宏美, 水上雅博
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 対話相手の個人性を考慮した対話評価手法に関する検討2023

    • Author(s)
      大塚淳史, 西田光甫, 石井亮, 杉山弘晃, 水上雅博, 有本庸浩, 野本済央, 深山篤, 中村高雄
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム
  • [Presentation] Conversational system that talks about the scenery seen from vehicles2023

    • Author(s)
      Hiroaki Sugiyama
    • Organizer
      International Conference on Image Processin
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多様な情報を活用するLLMベース対話システム2023

    • Author(s)
      杉山弘晃
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム2023

    • Inventor(s)
      日本電信電話株式会社
    • Industrial Property Rights Holder
      杉山弘晃、成松宏美、水上雅博、有本庸浩
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      7310907

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi