• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

マクロオートファジーにおける膜動態と基質選択のメカニズム

Planned Research

Project AreaMultimode autophagy: Diverse pathways and selectivity
Project/Area Number 19H05708
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中戸川 仁  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (90414010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大隅 良典  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 栄誉教授 (30114416)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsオートファジー / マクロオートファジー / ミクロオートファジー / タンパク質分解 / オルガネラ分解
Outline of Annual Research Achievements

マクロオートファジーは、様々な細胞成分を“オートファゴソーム”と呼ばれる二重膜胞内に隔離し、リソソーム/液胞に輸送し、分解する。本計画研究は、マクロオートファジーにおけるオートファゴソーム形成機構、新たな分解基質選択機構、マクロオートファジーとミクロオートファジーの連携の解明を目的としている。当該年度は研究実績は以下の通りである。・Atg9小胞の形成機構及び隔離膜前駆体への変換機構の解明:変異解析により、Atg9小胞の形成に必要なAtg23の自己会合およびAtg9との相互作用に重要な領域の絞り込んだ。一方で、Atg9小胞とPI3K複合体Iとの相互作用機構を明らかにした。さらにPI3K複合体IとAtg1複合体の相互作用機構も明らかにした。・隔離膜の伸張機構の解明:Atg2複合体の小胞体との結合に関わる小胞体タンパク質の同定とその制御機構の解析を進めた。・新たな基質選択機構の解明:Atg24複合体が伸張中の隔離膜の形態制御や開口径の拡大に重要であることを発見し、論文を執筆し投稿した(論文投稿中)。・マクロオートファジーとミクロオートファジーの連携:窒素飢餓条件でマクロヌクレオファジーが停止すると、Nvj1介在性ミクロオーファジーが異常昂進し、これが細胞死の原因となっていることを突き止めた。・オートファジーによるタンパク質分解の総合的理解:オートファジックボディを単離し、含まれるタンパク質を質量分析により網羅的に解析した。オートファゴソームに効率的に取り込まれるタンパク質や排除される傾向にあるタンパク質を複数見出し、そのメカニズムおよび生理的意義の解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要の欄に記述したように、多くの項目で研究は順調に進展しており、複数の成果について論文の改訂中あるいは執筆中の段階に至っている。一方で、隔離膜伸張やAtg9小胞形成の試験管内再構成など、当初の計画よりも進捗が遅れている項目もある。このような状況を踏まえて、全体として「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

「Atg9小胞の形成機構」については、Atg23の変異解析に加え、Atg9小胞形成の試験管内再構成系の確立を目指して研究を進める。「Atg9小胞とPI3K複合体Iとの相互作用機構」、「PI3K複合体IとAtg1複合体の相互作用機構」に関しては論文にまとめるべく必要なデータを収集する。「Atg2複合体の小胞体との結合」に関する解析については、Atg2のリン酸化を介した制御機構も視野に入れて解析を進める。「新たな基質選択機構の解明」については査読者からのコメントに対応し、改訂を進める。「マクロオートファジーとミクロオートファジーの連携」および「オートファジーによるタンパク質分解の総合的理解」は順調に解析が進んでいる。期間内に課題を達成できるよう引き続き研究を進める。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Atg9 is a lipid scramblase that mediates autophagosomal membrane expansion2020

    • Author(s)
      Matoba Kazuaki、Kotani Tetsuya、Tsutsumi Akihisa、Tsuji Takuma、Mori Takaharu、Noshiro Daisuke、Sugita Yuji、Nomura Norimichi、Iwata So、Ohsumi Yoshinori、Fujimoto Toyoshi、Nakatogawa Hitoshi、Kikkawa Masahide、Noda Nobuo N.
    • Journal Title

      Nature Structural & Molecular Biology

      Volume: 27 Pages: 1185~1193

    • DOI

      10.1038/s41594-020-00518-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pex3 confines pexophagy receptor activity of Atg36 to peroxisomes by regulating Hrr25-mediated phosphorylation and proteasomal degradation2020

    • Author(s)
      Meguro Sota、Zhuang Xizhen、Kirisako Hiromi、Nakatogawa Hitoshi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 295 Pages: 16292~16298

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.013565

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Super-assembly of ER-phagy receptor Atg40 induces local ER remodeling at contacts with forming autophagosomal membranes2020

    • Author(s)
      Mochida Keisuke、Yamasaki Akinori、Matoba Kazuaki、Kirisako Hiromi、Noda Nobuo N.、Nakatogawa Hitoshi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17163-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TORC1 inactivation stimulates autophagy of nucleoporin and nuclear pore complexes2020

    • Author(s)
      Tomioka Yui、Kotani Tetsuya、Kirisako Hiromi、Oikawa Yu、Kimura Yayoi、Hirano Hisashi、Ohsumi Yoshinori、Nakatogawa Hitoshi
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 219 Pages: -

    • DOI

      10.1083/jcb.201910063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atg8-mediated super-assembly of Atg40 induces local ER remodeling in reticulophagy2020

    • Author(s)
      Mochida Keisuke、Nakatogawa Hitoshi
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 16 Pages: 2299~2300

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1831801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms governing autophagosome biogenesis2020

    • Author(s)
      Nakatogawa Hitoshi
    • Journal Title

      Nature Reviews Molecular Cell Biology

      Volume: 21 Pages: 439~458

    • DOI

      10.1038/s41580-020-0241-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitotic phosphorylation of the ULK complex regulates cell cycle progression2020

    • Author(s)
      Yamasaki Akinori、Jin Yui、Ohsumi Yoshinori
    • Journal Title

      PLOS Biology

      Volume: 18 Pages: e3000718.

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000718

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autophagy facilitates adaptation of budding yeast to respiratory growth by recycling serine for one-carbon metabolism2020

    • Author(s)
      May Alexander I.、Prescott Mark、Ohsumi Yoshinori
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-18805-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase separation organizes the site of autophagosome formation2020

    • Author(s)
      Fujioka Yuko、Alam Jahangir Md.、Noshiro Daisuke、Mouri Kazunari、Ando Toshio、Okada Yasushi、May Alexander I.、Knorr Roland L.、Suzuki Kuninori、Ohsumi Yoshinori、Noda Nobuo N.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 578 Pages: 301~305

    • DOI

      10.1038/s41586-020-1977-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liquidity Is a Critical Determinant for Selective Autophagy of Protein Condensates2020

    • Author(s)
      Yamasaki Akinori、Alam Jahangir Md.、Noshiro Daisuke、Hirata Eri、Fujioka Yuko、Suzuki Kuninori、Ohsumi Yoshinori、Noda Nobuo N.
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 77 Pages: 1163~1175.e9

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2019.12.026

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オートファジーがオルガネラ脂質組成に与える影響の解析2020

    • Author(s)
      中井春樹
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム 第53回研究報告会
  • [Presentation] 選択的オートファジーの新規標的の探索2020

    • Author(s)
      黒田彩月
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム 第53回研究報告会
  • [Presentation] Proper membrane shaping during autophagosome biogenesis is required for non-selective sequestration of cytoplasmic components2020

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] ホスファチジルイノシトール 3-キナーゼ複合体IのPASへの局在化機構2020

    • Author(s)
      人見佳菜恵
    • Organizer
      第13回オートファジー研究会 若手の会
  • [Presentation] オートファジーによるオルガネラ分解のメカニズム2020

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Organizer
      第62回 HiHA Webセミナー (Webinar)
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi