• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

多様なマイトファジーの分子機構と生理的意義の解明

Planned Research

Project AreaMultimode autophagy: Diverse pathways and selectivity
Project/Area Number 19H05712
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

神吉 智丈  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50398088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 憲之  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (10332272)
佐藤 美由紀  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (70321768)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsミトコンドリア / オートファジー / マイトファジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、生物種ごとに多様性のあるマイトファジーの分子機構を、複数の生物種をモデルとして解析し、マイトファジーの統合的理解を目指している。
○出芽酵母においてマイトファジーに必要な新規因子としてAtg44を同定した。atg44破壊株は、ミトコンドリア分裂因子dnm1破壊株と同様にミトコンドリアが膨潤する形態異常を認めたため、Atg44もミトコンドリア分裂因子であると考えられた。さらに、in vitro実験から、Atg44は脂質膜に結合し、膜を直接切断する役割を持つことが明らかになった。こうしたことから、Atg44はマイトファジー時に機能するミトコンドリア分裂因子であると結論付けた。
○遺伝性パーキンソン病に関連するPINK1とParkinが損傷ミトコンドリアをマイトファジーで分解するメカニズムの探索を行った。このプロセスは精力的に研究が進められているが、Parkinと協調して働くユビキチン結合酵素(E2)の実体は諸説あって不明であった。分担研究者松田らは、タンパク質間の相互作用を細胞内の液滴形成としてモニター可能なFluoppi systemを用いて解析をおこない、マイトファジーにおけるParkinのパートナーE2がUBE2Ds, UBE2L3, UBE2E1, UBE2E3, UBE2Cであることを見出した(Hayashida, JBC 2023)。
○線虫 C.elegans 受精卵における父性ミトコンドリア選択的オートファジーに働くアダプター・ALLO-1について機能解析を行い、アイソフォームaはユビキチンと直接結合することを示し、それに重要な残基を同定した。また、哺乳類細胞でアイソフォームaを異種発現させると、Parkin依存的マイトファジー誘導下でミトコンドリアに集積することから、マイトファジーの基本メカニズムは高度に保存されていると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の研究では、酵母、哺乳類培養細胞、線虫の研究で十分な成果が出ており、研究は予想通りに進展していると考えられる。こうしたことから、研究は「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

○これまでの研究で、出芽酵母におけるマイトファジーの分子機構の大部分が解明されたと思われる。残された課題として、マイトファジー制御に必須の、マイトファジーレセプターAtg32とFar複合体との結合制御機構の解明を目指す。
○マウスを用いた実験では、マイトファジーの生理機構を明らかにするために、樹立したマイトファジー可視化マウスを用いて研究を進める。特に、骨格筋廃用性萎縮モデルを用いて、マイトファジー誘導の生理的意義を明らかする。さらに、その他の臓器でのマイトファジーの理解も発展させていく。
○PINK1/Parkin依存性マイトファジーの際に、アダプタータンパク質のOPTNやNDP52がTBK1キナーゼによってリン酸化されるが、TBK1のキナーゼ機能が活性化されるメカニズムや、OPTNリン酸化の意義には未解明の点が残されている。また、申請者がマイトファジーの関連因子として新たに単離したBCAS3の変異は神経発達障害を伴う遺伝性疾患の原因となるが、疾患変異がBCAS3の機能に与える影響や、神経細胞におけるBCAS3の役割は現時点では不明である。今後はマイトファジーにおいてTBK1キナーゼがアダプターをリン酸化する意義や、マイトファジーに際してBCAS3が隔離膜上で担う分子機能を解明していきたい。
○ALLO-1の局在化の制御機構や父性オルガネラのユビキチン化を制御する因子を明らかにするため、質量分析を用いたALLO-1結合因子の探索や、父性ミトコンドリアオートファジーが不全となる変異体のスクリーニングを行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Journal Article] Elucidation of ubiquitin-conjugating enzymes that interact with RBR-type ubiquitin ligases using a liquid?liquid phase separation?based method2023

    • Author(s)
      Hayashida Ryota、Kikuchi Reika、Imai Kenichiro、Kojima Waka、Yamada Tatsuya、Iijima Miho、Sesaki Hiromi、Tanaka Keiji、Matsuda Noriyuki、Yamano Koji
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Pages: 102822~102822

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102822

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Myeloid-associated differentiation marker is an essential host factor for human parechovirus PeV-A3 entry2023

    • Author(s)
      Watanabe Kanako、Oka Tomoichiro、Takagi Hirotaka、Anisimov Sergei、Yamashita Shun-ichi、Katsuragi Yoshinori、Takahashi Masahiko、Higuchi Masaya、Kanki Tomotake、Saitoh Akihiko、Fujii Masahiro
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 1817

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37399-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamic rearrangement and autophagic degradation of mitochondria during spermiogenesis in the liverwort Marchantia polymorpha2022

    • Author(s)
      Norizuki Takuya、Minamino Naoki、Sato Miyuki、Tsukaya Hirokazu、Ueda Takashi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 39 Pages: 110975~110975

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110975

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new beta cell-specific mitophagy reporter mouse shows that metabolic stress leads to accumulation of dysfunctional mitochondria despite increased mitophagy2022

    • Author(s)
      Aoyagi Kyota、Yamashita Shun-ichi、Akimoto Yoshihiro、Nishiwaki Chiyono、Nakamichi Yoko、Udagawa Haruhide、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Kanki Tomotake、Ohara-Imaizumi Mica
    • Journal Title

      Diabetologia

      Volume: 66 Pages: 147~162

    • DOI

      10.1007/s00125-022-05800-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Atg44 drives mitochondrial fission required for mitophagy2022

    • Author(s)
      Tomotake Kanki
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy
  • [Presentation] マイトファジーとミトコンドリア形態の関連2022

    • Author(s)
      神吉智丈
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] ミトコンドリア形態変化とマイトファジー2022

    • Author(s)
      神吉智丈
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] ミトコンドリアを軸にしたオートファジー制御因子の機能解析2022

    • Author(s)
      小島和華, 松田憲之, 山野晃史
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] FAF2-p97/VCP complex suppresses pexophagy in a ubiquitylation-dependent fashion2022

    • Author(s)
      Noriyuki Matsuda, and Fumika Koyano
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy
  • [Presentation] オートファジーアダプターALLO-1とIKKE-1キナーゼによる父性ミトコンドリア選択的分解のメカニズム2022

    • Author(s)
      佐藤美由紀、佐々木妙子,櫛田康晴,小迫英尊、佐藤健
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] The underlying mechanism of selective elimination of paternal mitochondria in C. elegans2022

    • Author(s)
      Taeko Sasaki, Yasuharu Kushida, Hidetaka Kosako, Ken Sato, Miyuki Sato
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Book] ミトコンドリア 疾患治療の新時代2023

    • Author(s)
      柳 茂、三牧 正和
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0409-8
  • [Remarks] 新潟大学大学院医歯学総合研究科機能制御学分野

    • URL

      https://www.med.niigata-u.ac.jp/mit/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi