• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Design of Aquatic Functional Materials Based on Computational Science

Planned Research

Project AreaAquatic Functional Materials: Creation of New Materials Science for Environment-Friendly and Active Functions
Project/Area Number 19H05718
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

鷲津 仁志  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 教授 (00394883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 豪  北里大学, 理学部, 講師 (80547076)
樋口 祐次  東京大学, 物性研究所, 助教 (30613260)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords水圏機能材料 / 水素結合構造 / 分子動力学 / 自由エネルギー / 密度汎関数法 / イオン液晶 / 単分子膜 / 分子軌道解析
Outline of Annual Research Achievements

A01-1加藤らが提案したイオン液晶膜を対象として、大規模分子動力学解析を行った。まず、溶液状態における密度汎関数計算により力場パラメータを最適化し、ヒート・アニールによりバルクのイオン液晶膜系の構造を予測した。その結果、カラムナー構造およびジャイロイド構造が見いだされ、実験による空孔径を準定量的に再現した。また、添加量の異なる水分子を導入することにより、空孔中の水分子およびイオンの構造と動態について解析を行った。その結果、水分量の増加とともに水素結合状態が変化することや、空孔中の水分子の安定性はエンタルピーというよりもエントロピー的な効果に起因することなどが判った。本解析は、精緻な自由エネルギー解析により水およびイオンの駆動機構を提示することができた。A01-1加藤らが提案した生体分子認識部位が導入されたバイオ共役系両親媒性分子が構成する水面上単分子膜を対象として、タンパク質が吸着した際の分子レベルでのダイナミクスを全原子分子動力学法によって調べた。バイオ共役系分子の単分子膜ではタンパク質の特異的な吸着性、および膜構造変化が確認された。また、膜界面付近の水分子の拡散挙動も大きく抑制され、タンパク質の吸着性が低い非バイオ共役系分子が構成する単分子膜と比較すると明確な違いがみられた。今年度はA01-1加藤らのイオン液晶膜系の各種イオンの水和構造解析をA02-1原田らと、A03-2田中賢らが提案した生体適合高分子系について量子力学計算を実施しA02-1池本らのIRスペクトルと比較を、A02-1菱田と全原子分子動力学による脂質膜と水の動態解析を行った。A03-3高島らが提案したシクロデキストリン複合系について、Caイオン複合体の分子軌道解析、官能基およびカチオンの分子軌道解析、および水溶液中の分子動力学モデルを提示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までの進捗状況:(2)おおむね順調に進展している。
理由:
イオン液晶膜(A01-1加藤との共研)に対して、新規の量子計算に基づく力場決定方法に加えて精緻な自由エネルギー解析を実施することができ、水分子集団について単に水素結合に着目するだけでなく、自由エネルギーおよびクラスターサイズの解析などを通して新たな材料表面・近傍における水の物理化学的知見を深めることができた。また、生体分子認識部位が導入された単分子膜系(A01-1加藤)についても、水分子集団を介したタンパク質および膜構造の変化を解明することができた。本、新学術領域における当A02-2グループの存在意義は、こうした水分子集団に関する学理を深めるとともに、実験結果の解釈および機能改良に関する指針提示を行うことであるが、A01、A03の各グループと共同研究を実施することにより、実験に対して分子シミュレーションの成果を加えるという共同作業体制が構築できつつある。以上の観点により、順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続きイオン液晶膜(A01-1加藤)について、水界面の構造および動態の解析を行い、イオン透過性について水の物理化学および電解液論の両面から検討する。また、同系に対してA02-1原田らと連携してイオンの水和構造について明らかにする。ヒドロキシアパタイト水溶液(A01-1加藤)について、流動と粗視化分子運動をカップリングしたマルチスケール手法を開発し、結晶化プロセスの解析を実施できるようにする。A03-3高島らが提案したシクロデキストリン複合系について、引き続き量子および分子シミュレーションによる解析を行うとともに、樋口らにより粗視化モデルを作成し、接着および破壊のダイナミクスを明らかにする。水溶液中の結晶性高分子に関してA03-3松葉らと空孔のサイズ制御に関する解析を行う。生体着想高分子材料(A03-1田中求)の動的構造および水分子の構造・挙動を全原子分子動力学によって解析し、分子認識機能と水和構造変化の相関解明に取り組む。近傍は分子動力学、遠方は散逸粒子動力学によるマルチスケールシミュレーション手法を開発し、本系の解析に適用する。また、SAM表面上の様々な高分子ブラシ(A03-2田中賢)に閉じ込められた水の動態についても調べ、A02-1の原田らと連携して生体親和性高分子水圏機能材料における水と材料の構造・機能を明らかにする。シミュレーション手法についてはA02班で解析用の共通分子としたPEG水溶液について構造および動態の解析を行う。初年度にA01-1加藤のイオン液晶膜に適用した、水分子の結合状態による区分、クラスターサイズの解析、および自由エネルギー解析をさらに他の分子系に対しても適用し、材料表面・近傍における水の構造と動態に関する学理の構築に寄与したい。

  • Research Products

    (54 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (51 results) (of which Int'l Joint Research: 20 results,  Invited: 14 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Fraunhofer IWM(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Fraunhofer IWM
  • [Int'l Joint Research] Cornel University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Cornel University
  • [Presentation] Molecular and Meso Simulations for Solid Friction and Boundary Lubrication2020

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      Special livMatS symposium on Tribology, University of Freiburg, Freiburg, Germany
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Dynamics Study of Biomolecular Adsorption onto Langmuir Monolayers of Bioconjugated Amphiphilic Mesogens2020

    • Author(s)
      Go Watanabe, Hiroki Eimura, Nicholas L. Abbott, Takashi Kato
    • Organizer
      German-Japanese Workshop “Aquatic Materials Made to Order”, Heidelberg University, Heidelberg, Germany
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] GfT Young Tribologists: How Tribology Grows Further and Further2020

    • Author(s)
      Mirjam Base, Florian Rummel, Hitoshi Washizu, Vlad Bodgan Niste, Stephan Henzler, Rebekka Drafz
    • Organizer
      22nd International Colloquium Tribology, Technische Akademie Esslingen, Esslingen, Germany
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Modeling of Functional Ionic Liquid Crystal: Structural and Hydration Properties2020

    • Author(s)
      Yoshiki Ishii, Go Watanabe, Nobuyuki Matubayasi, Takashi Kato, Hitoshi Washizu
    • Organizer
      German-Japanese Workshop “Aquatic Materials Made to Order”, University of Heidelberg, Heidelberg, Germany
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Large Deformation of Polymeric Materials and Biomolecules by Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulations2020

    • Author(s)
      Yuji Higuchi
    • Organizer
      German-Japanese Workshop “Aquatic Materials Made to Order”, Heidelberg University, Heidelberg, Germany
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 計算科学で解き明かすソフトマターのミクロな世界2020

    • Author(s)
      渡辺豪
    • Organizer
      電気学会四国支部 講演会, 愛媛大学城北キャンパス, 愛媛県松山市
    • Invited
  • [Presentation] Molecular Modeling of Nano-Structured Ionic Liquid Crystal: Structural and Water Adsorption Properties2020

    • Author(s)
      Yoshiki Ishii, Go Watanabe, Nobuyuki Matubayasi, Takashi Kato, Hitoshi Washizu
    • Organizer
      日本化学会第 100 春季年会 2020, 東京理科大学野田キャンパス, 千葉県野田市
  • [Presentation] 金属アスペリティ摩擦のメソスケール機構解明に関するSPHシミュレーション2020

    • Author(s)
      杉村奈都子, Le Vang Sang, 三原雄司, 鷲津仁志
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学東山キャンパス, 愛知県名古屋市
  • [Presentation] ナノ構造イオン液晶の分子動力学研究:吸水性と拡散性2020

    • Author(s)
      石井良樹, 渡辺 豪, 松林伸幸, 加藤隆史, 鷲津仁志
    • Organizer
      化学工学会第85年会, 関西大学千里山キャンパス, 大阪府吹田市
  • [Presentation] Colloid Science in Oil Environment2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      Tribochemistry Hakodate 2019, Hotel Takubokutei, Hakodate, Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Origin of Limiting Shear Stress of Elastohydrodynamic Lubrication Oil Film2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      3rd Czech-Japan Tribology Workshop, Vinice Hnanice, Hnanice, Czech Republic
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Simulation Approach for Water on Surfaces2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      German-Japanese Workshop “Aquatic Materials Made to Order”, Heidelberg University, Heidelberg, Germany
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Simulations for Additives and Coatings2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      46th Leeds-Lyon Symposium on Tribology, Valpre, Lyon, France
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mechanical Properties of Semicrystalline Polymers at the Molecular Level by Coarse-Grained Molecular Dynamics Simulation2019

    • Author(s)
      Yuji Higuchi
    • Organizer
      The Second International Conference of Polymeric and Organic Materials in Yamagata University, Yonezawa, Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Modeling of Viscosity Index Improver with Functional Group Effect2019

    • Author(s)
      Yuko Teramae, Hitoshi Washizu
    • Organizer
      International Tribology Conference Sendai 2019, Sendai International Center, Sendai, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamics of Viscosity Index Improver Polymers under Shear and Confinement2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu Soma Usui, Taiki Kawate
    • Organizer
      STLE Tribology Frontiers Conference, Historic Drake Hotel, Chicago, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Simulation Approach for Aquatic Functional Surfaces2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      5th International Conference on Molecular Simulation 2019 (ICMS 2019), Lotte Hotel Jeju in Jeju Island, South Korea
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular simulations of polyelectrolyte brush under external field2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      Okinawa Colloids 2019, Bankoku Shinryokan, Nago, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-Physics Simulations for Viscosity Index Improving Polymers2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu, Soma Usui, Taiki Kawate
    • Organizer
      International Tribology Conference Sendai 2019, Sendai International Center, Sendai, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Friction and friction heat study of micronscale materials by particle coarse-graining and smooothed particle hydrodynamics simulation2019

    • Author(s)
      Le Van Sang, Hitoshi Washizu
    • Organizer
      International Symposium on Applied Science 2019, Ho Chi Minh City University of Technology, Ho Chi Minh City, Vietnam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of the Simulation Model About Dry Asperity Friction and Wear by SPH Method with Disk-Like Particles2019

    • Author(s)
      Natsuko N. Sugimura, Le Van Sang, Yuji Mihara, Hitoshi Washizu
    • Organizer
      International Tribology Conference Sendai 2019, Sendai International Center, Sendai, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Dynamics Study of Chiral Columnar Liquid Crystals with Helical Structure2019

    • Author(s)
      Go Watanabe, Mitsuo Hara, Jun Yoshida
    • Organizer
      The 5th International Conference on Molecular Simulation, Jeju, South Korea
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular simulations for polymer binder of sodium ion batteries2019

    • Author(s)
      Hitoshi Washizu
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019), Yokohama Symposia, Yokohama, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure Comparison using Coarse-Grained Model for Viscosity Index Improver2019

    • Author(s)
      Yuko Teramae, Hitoshi Washizu
    • Organizer
      46th Leeds-Lyon Symposium on Tribology, Valpre, Lyon, France
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パーシステントホモロジを用いた大規模シミュレーションによるポリマー高次構造の推定2019

    • Author(s)
      清水陽平, 黒川貴則, 新井大和, 鷲津仁志
    • Organizer
      第 68 回高分子討論会, 福井大学文京キャンパス, 福井県福井市
    • Invited
  • [Presentation] 高分子溶液のせん断下のマルチフィジックス解析2019

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Organizer
      日本伝熱学会関西支部 第26 期 第 2 回 講演討論会, 同志社大学今出川キャンパス, 京都府京都市,
    • Invited
  • [Presentation] 摩擦や電池のシミュレーション学 -トライボロジーの世界をのぞいてみよう-2019

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Organizer
      明治大学横断研究会定例勉強会, 明治大学駿河台キャンパス, 東京都千代田区
    • Invited
  • [Presentation] ソフトマター界面におけるマルチフィジックスシミュレーション2019

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Organizer
      つくばソフトマター研究会2019, 高エネルギー加速器研究機構, 茨城県つくば市
    • Invited
  • [Presentation] 計算化学で視るソフトマターの分子描像2019

    • Author(s)
      渡辺豪
    • Organizer
      構造有機化学研究会ミニシンポジウム2019, 北里大学相模原キャンパス, 神奈川県相模原市
    • Invited
  • [Presentation] Disklike SPH 法を用いた弾塑性体の摩擦界面に関する研究2019

    • Author(s)
      杉村奈都子, Le Vang Sang, 三原雄司, 鷲津仁志
    • Organizer
      日本機械学会 2019 年度 年次大会, 秋田大学手形キャンパス, 秋田県秋田市
  • [Presentation] 摩耗, 発熱, 塑性を考慮したせん断摩擦に関するSPHシミュレーション2019

    • Author(s)
      杉村奈都子, Le Vang Sang, 三原雄司, 鷲津仁志
    • Organizer
      第33回分子シミュレーション討論会, 名古屋市公会堂, 愛知県名古屋市
  • [Presentation] パーシステントホモロジと機械学習を用いたポリマー電気特性の予測2019

    • Author(s)
      清水陽平, 黒川貴則, 新井大和, 鷲津仁志
    • Organizer
      2019年度高分子基礎物性研究会・高分子計算機科学研究会 合同討論会, DIC, 東京都中央区
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションによるキラルカラムナー液晶のらせん構造解明2019

    • Author(s)
      吉田晋太郎, 萬代拓由, 吉田 純, 原 光生, 渡辺 豪, 米田茂隆
    • Organizer
      2019年日本液晶学会討論会, 筑波大学筑波キャンパス, 茨城県つくば市
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションで解き明かす液晶の分子描像2019

    • Author(s)
      渡辺 豪
    • Organizer
      第68回高分子討論会, 福井大学文京キャンパス, 福井県福井市
  • [Presentation] バイオ共役メソゲンが形成する水面上単分子膜への生体分子吸着に関する分子動力学的研究2019

    • Author(s)
      渡辺 豪, 栄村弘希, アボット ニコラス, 加藤隆史
    • Organizer
      第68回 高分子討論会, 福井大学文京キャンパス, 福井県福井市
  • [Presentation] 粗視化分子動力学法を用いた持続応力による結晶性高分子の変形と破壊2019

    • Author(s)
      樋口祐次
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会, 岐阜大学柳戸キャンパス, 岐阜県岐阜市
  • [Presentation] 大規模粗視化シミュレーションによる結晶性高分子の物性測定2019

    • Author(s)
      樋口祐次
    • Organizer
      第68回高分子討論会, 福井大学文京キャンパス, 福井県福井市
  • [Presentation] エンジンオイル添加高分子のマルチフィジックスシミュレーション2019

    • Author(s)
      鷲津仁志 臼井颯馬, 川手大樹, 寺前裕生子
    • Organizer
      日本機械学会 2019 年度 年次大会, 秋田大学手形キャンパス, 秋田県秋田市
  • [Presentation] 粘度調整剤高分子溶液のマルチフィジックス解析2019

    • Author(s)
      鷲津仁志 臼井颯馬, 川手大樹, 寺前裕生子
    • Organizer
      第68 回高分子討論会, 福井大学文京キャンパス, 福井県福井市
  • [Presentation] 高VI添加剤の官能基に着目した粗視化分子モデリング2019

    • Author(s)
      寺前裕生子, 鷲津仁志
    • Organizer
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, 京都大学桂キャンパス, 京都府京都市
  • [Presentation] 層状グラフェン移着片の摩擦挙動の分子動力学シミュレーション2019

    • Author(s)
      松岡 諒, 鷲津仁志
    • Organizer
      第10回トライボロジー秋の学校 in 愛知, あいち健康プラザ, 愛知県名古屋市
  • [Presentation] 層状グラフェン移着片の摩擦挙動の分子動力学シミュレーション2019

    • Author(s)
      松岡 諒, 鷲津仁志
    • Organizer
      第 23 回分子シミュレーション学会 夏季研究会, 蘭亭, 宮城県仙台市
  • [Presentation] 表面粗さや異物を含むメソスケールの摩擦摩耗解析モデルの提案2019

    • Author(s)
      杉村奈都子, Le Van Sang, 鷲津仁志
    • Organizer
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, 京都大学桂キャンパス, 京都府京都市
  • [Presentation] 京」の大規模シミュレーション及び機械学習を用いた最適ポリマー材料探索2019

    • Author(s)
      清水陽平, 鷲津仁志
    • Organizer
      兵庫県立大学知の交流シンポジウム 2019, 神戸商工会議所会館, 兵庫県神戸市
  • [Presentation] パーシステントホモロジと大規模シミュレーションを組み合わせたポリマーの高次構造の推定2019

    • Author(s)
      清水陽平, 鷲津仁志
    • Organizer
      第33回分子シミュレーション討論会, 名古屋市公会堂, 愛知県名古屋市
  • [Presentation] 粗視化分子動力学法を用いた結晶性高分子の融解プロセス2019

    • Author(s)
      樋口祐次
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会(開催中止・発表証明)
  • [Presentation] 高VI添加剤高分子の摺動下のダイナミクス2019

    • Author(s)
      澤井源太郎, 臼井颯馬, 川手大樹, 鷲津仁志
    • Organizer
      関西潤滑懇談会 7月例会ポスター発表会, 京都大学桂キャンパス, 京都府京都市
  • [Presentation] モノオレインのリオトロピック液晶に関する分子動力学計算2019

    • Author(s)
      吉田晋太郎, 一川尚広, 渡辺 豪, 米田茂隆
    • Organizer
      2019年日本液晶学会討論会, 筑波大学筑波キャンパス, 茨城県つくば市
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションによるキラルカラムナー液晶のらせん構造解明2019

    • Author(s)
      吉田晋太郎, 萬代拓由, 吉田 純, 原 光生, 渡辺 豪, 米田茂隆
    • Organizer
      第33回分子シミュレーション討論会, 名古屋市公会堂, 愛知県名古屋市
  • [Presentation] 分子動力学計算を用いた高蛍光性液晶の構造・挙動解析2019

    • Author(s)
      藤島瑛大, 渡辺 豪, 張婉瑩, 櫻井庸明, 趙 成龍, 吉田浩之, 尾崎雅則, 関 修平, 米田茂隆
    • Organizer
      2019年日本液晶学会討論会, 筑波大学筑波キャンパス, 茨城県つくば市
  • [Presentation] 八面体型金属錯体が形成するカラムナー液晶の微視的構造解析2019

    • Author(s)
      萬代拓由, 吉田晋太郎, 吉田 純, 原 光生, 渡辺 豪, 米田茂隆
    • Organizer
      2019年日本液晶学会討論会, 筑波大学筑波キャンパス, 茨城県つくば市
  • [Book] 高分子材料のトライボロジー制御2020

    • Author(s)
      鷲津仁志
    • Total Pages
      550
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi