• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms underlying maintenance of genome integrity by DNA methylation

Planned Research

Project AreaMechanisms underlying replication of non-genomic codes that mediate plasticity and robustness for cellular inheritance
Project/Area Number 19H05740
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中西 真  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40217774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤 泰子  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10623978)
鵜木 元香  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (30525374)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
KeywordsDNAメチル化 / ゲノム安定性 / DNA損傷
Outline of Annual Research Achievements

中西は、DNA複製過程における岡崎フラグメント連結がアフリカツメガエル卵細胞抽出液において再構成可能であることを見出した。この系を用いて、解析したところLIGは岡崎フラグメントの連結に重要な役割を果たしているが、必須の因子ではないことがわかった。LIG1欠損下においては、LIG3/XRCC1複合体が岡崎フラグメント連結不備により生じるDNA一本鎖切断を認識して相補的に岡崎フラグメント連結を触媒することがわかった。またこの際、PARPによるヒストンH3分子のPAR化分子マーカーとして機能することがわかった。本研究成果はNucleic Acid Research誌に掲載予定となっている。藤は、DNAメチル化の消失がDNA複製阻害時DNA傷害感受性に影響するシロイヌナズナゲノム領域の同定を行った。また、これまで遺伝子内DNAメチル化の確立過程については謎であったが、藤らは遺伝子内DNAメチル化の確立過程を知る手がかりとしてトランスポゾン遺伝子をモデルケースとしたDNAメチル化変異体交配系の解析を行い、論文をNature Plants誌に発表した。鵜木は、ICF症候群では、CDCA7及びHELLSの変異により、DNMT1/UHRF1維持DNAメチル化複合体が新規合成DNA鎖上に集積できなくなる事で、ペリセントロメア反復配列の低メチル化が起こり、これが異常な転写とRループ形成を引き起こす事でDNA損傷が惹起され、染色体が不安定化する事を見出した。本研究成果はScientific Reports誌に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中西は、岡崎フラグメント連結についてアフリカツメガエル卵細胞抽出液を用いた試験管内での再構成を成功させることができ、この分子基盤の解明が可能となったことから研究計画が予定通りに進んでいると判断している。またStellaによるDNAメチル化複製制御については、本領域の海外協力者であるLeonhardt博士との共同研究を行い、StellaがUHRF1と強く特異的に結合し、UHRF1のヘミメチル化DNAとの結合や、UHRF1によるPAF15、ヒストンH3の認識を強く阻害し、DNAメチル化複製を阻害することが分かった。これらの研究成果はNature Communications誌に掲載された。藤は、新しいDNAメチル化解析手法の導入により簡便に全ゲノムメチル化解析が可能になり、令和元年度の遅延を補うだけでなくコロナ禍の中においても研究が進んだ。論文発表も行うことができ、順調に研究は進んでいると考える。鵜木はCDCA7/HELLS複合体が、DNMT1/UHRF1複合体の新規合成DNA鎖上への集積を促進する事で、維持DNAメチル化に重要な役割を果たしている事を示す事ができ、非常に順調に研究が進んでいると考える。

Strategy for Future Research Activity

中西は、アフリカツメガエル卵細胞抽出液を用いた岡崎フラグメント連結制御を再構成するできたことを受けて、UHRF1分子の岡崎フラグメント連結における役割を解析する予定である。とりわけ、LIG3/XRCC1非存在下においてのLIG1の集積やフラグメント連結活性について詳細に解析を加える。また哺乳動物細胞を用いてUHRF1非存在下におけるゲノム安定性について岡崎フラグメント連結不全の面から明らかにしていく予定である。藤は、遺伝子内DNAメチル化の確立過程についての解析を、トランスポゾン遺伝子内のDNAメチル化確立過程をモデルケースに進めるとともに、DNAメチル化の消失がDNA複製阻害時DNA傷害感受性に与える影響の分子生物学的な解析やDNA傷害応答変異体との多重変異体の解析を進める。鵜木はICF症候群の原因遺伝子の変異は、細胞種や動物種によって及ぼす影響が異なり、CDCA7やHELLSの機能を代償する機構の存在が示唆されているため、この代償機構の候補であるそれぞれのタンパク質のパラログ(CDCA7LとSMARCA5)の機能解析を通して、ICF症候群患者で認められる様々な症状の理解を深める。

  • Research Products

    (25 results)

All 2021 2020

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 10 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A 3D tissue model-on-a-chip for studying the effects of human senescent fibroblasts on blood vessels2021

    • Author(s)
      Pauty Joris、Nakano Shizuka、Usuba Ryo、Nakajima Tadaaki、Johmura Yoshikazu、Omori Satotaka、Sakamoto Naoya、Kikuchi Akihiko、Nakanishi Makoto、Matsunaga Yukiko T.
    • Journal Title

      Biomaterials Science

      Volume: 9 Pages: 199~211

    • DOI

      10.1039/d0bm01297a

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Senolysis by glutaminolysis inhibition ameliorates various age-associated disorders2021

    • Author(s)
      Johmura Yoshikazu、(21名)Nakanishi Makoto
    • Journal Title

      Science

      Volume: 371 Pages: 265~270

    • DOI

      10.1126/science.abb5916

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TP53/p53-FBXO22-TFEB controls basal autophagy to govern hormesis2021

    • Author(s)
      Suzuki Narumi、Johmura Yoshikazu、Wang Teh-Wei、Migita Toshiro、Wu Wenwen、Noguchi Rei、Yamaguchi Kiyoshi、Furukawa Yoichi、Nakamura Shuhei、Miyoshi Ichiro、Yoshimori Tamotsu、Ohta Tomohiko、Nakanishi Makoto
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: - Pages: 1~18

    • DOI

      10.1080/15548627.2021.1897961

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthetic hyperacetylation of nucleosomal histones2020

    • Author(s)
      Kajino Hidetoshi、Nagatani Tomomi、Oi Miku、Kujirai Tomoya、Kurumizaka Hitoshi、Nishiyama Atsuya、Nakanishi Makoto、Yamatsugu Kenzo、Kawashima Shigehiro A.、Kanai Motomu
    • Journal Title

      RSC Chemical Biology

      Volume: 1 Pages: 56~59

    • DOI

      10.1039/D0CB00029A

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] FBXO22, an epigenetic multiplayer coordinating senescence, hormone signaling, and metastasis2020

    • Author(s)
      Johmura Yoshikazu、Harris Alexander S.、Ohta Tomohiko、Nakanishi Makoto
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 2718~2725

    • DOI

      10.1111/cas.14534

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Two mouse models carrying truncating mutations in Magel2 show distinct phenotypes2020

    • Author(s)
      Ieda Daisuke、Negishi Yutaka、Miyamoto Tomomi、Johmura Yoshikazu、Kumamoto Natsuko、Kato Kohji、Miyoshi Ichiro、Nakanishi Makoto、Ugawa Shinya、Oishi Hisashi、Saitoh Shinji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0237814

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation of a p16 Reporter Mouse and Its Use to Characterize and Target p16high Cells In Vivo2020

    • Author(s)
      Omori Satotaka、Wang Teh-Wei、Johmura Yoshikazu、(19名)Nakanishi Makoto
    • Journal Title

      Cell Metabolism

      Volume: 32 Pages: 814~828.e6

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2020.09.006

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Recent evolution of a TET-controlled and DPPA3/STELLA-driven pathway of passive DNA demethylation in mammals2020

    • Author(s)
      Mulholland Christopher B.、Nishiyama Atsuya、(19名)Nakanishi Makoto、Bultmann Sebastian、Leonhardt Heinrich
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19603-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CDCA7 and HELLS suppress DNA:RNA hybrid-associated DNA damage at pericentromeric repeats2020

    • Author(s)
      Unoki Motoko、Sharif Jafar、Saito Yuichiro、Velasco Guillaume、Francastel Claire、Koseki Haruhiko、Sasaki Hiroyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74636-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] RNA interference-independent reprogramming of DNA methylation in Arabidopsis2020

    • Author(s)
      To Taiko Kim、Nishizawa Yuichiro、Inagaki Soichi、Tarutani Yoshiaki、Tominaga Sayaka、Toyoda Atsushi、Fujiyama Asao、Berger Frederic、Kakutani Tetsuji
    • Journal Title

      Nature Plants

      Volume: 6 Pages: 1455~1467

    • DOI

      10.1038/s41477-020-00810-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 老化を制御する2021

    • Author(s)
      中西 真
    • Organizer
      第34回神戸臨床腫瘍研究会
    • Invited
  • [Presentation] 老化細胞での細胞死誘導2021

    • Author(s)
      中西 真
    • Organizer
      千里ライフサイエンスセミナー「細胞死研究の新展開」
    • Invited
  • [Presentation] 老化を制御する2021

    • Author(s)
      中西 真
    • Organizer
      第39回サイトプロテクション研究会
    • Invited
  • [Presentation] クロマチンリモデリングと染色体安定性2021

    • Author(s)
      鵜木元香、佐々木裕之
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] クロマチンリモデリングと染色体安定性2021

    • Author(s)
      鵜木元香
    • Organizer
      蛋白研セミナー「多角的な視点によるタンパク質修飾の機能解明」
    • Invited
  • [Presentation] CDCA7とHELLSはペリセントロメア反復配列のDNA:RNAハイブリッドに起因するDNA損傷を抑制する2021

    • Author(s)
      鵜木元香
    • Organizer
      第38回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] トランスポゾンの遺伝子コード領域および非コード領域におけるヘテロクロマチンの消失とその継世代的回復2021

    • Author(s)
      藤 泰子
    • Organizer
      第38回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] UHRF1-dependent LIG1 recruitment on Lagging strand regulates Okazaki fragment joining2020

    • Author(s)
      Makoto Nakanishi
    • Organizer
      EPIGENETICS & CHROMATIN
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 老化を制御する2020

    • Author(s)
      中西 真
    • Organizer
      福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座リサーチセミナー
    • Invited
  • [Presentation] CDCA7 and HELLS suppress DNA:RNA hybrid-associated DNA damage at pericentromeric repeats2020

    • Author(s)
      Motoko Unoki, Jafar Sharif, Yuichiro Saito, Hiroyuki Sasaki
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] CDCA7とHELLSはペリセントロメア反復配列のDNA:RNAハイブリッドに起因するDNA損傷を抑制する2020

    • Author(s)
      鵜木元香
    • Organizer
      日本環境変異学会第49回大会
    • Invited
  • [Presentation] CDCA7 and HELLS suppress DNA:RNA hybrid-associated DNA damage at pericentromeric repeats2020

    • Author(s)
      Motoko Unoki, Hiroyuki Sasaki
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第65回大会
  • [Presentation] クロマチンリモデリングと染色体安定性-ICF症候群の分子病態研究から見えてきたこと2020

    • Author(s)
      鵜木元香
    • Organizer
      日本遺伝学会第92回大会
  • [Book] Plant Omics: Advances in Big Date Biology2021

    • Author(s)
      To TK, KIM JM
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      Springer Link
  • [Book] もっとよくわかる!エピジェネティクス2020

    • Author(s)
      鵜木 元香、佐々木 裕之
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2207-8

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi