• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Structural basis for establishment and maintenance of DNA methylation and histone H3K9me3

Planned Research

Project AreaMechanisms underlying replication of non-genomic codes that mediate plasticity and robustness for cellular inheritance
Project/Area Number 19H05741
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

有田 恭平  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (40549648)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
KeywordsDNAメチル化 / ヒストン修飾 / 構造生物学 / ユビキチン化 / クライオ電子顕微鏡 / DNA複製
Outline of Annual Research Achievements

非ゲノム情報であるDNAメチル化やヒストン修飾は、細胞形質を決定する。細胞が獲得した非ゲノム情報は個体の生涯を通して維持され、多細胞形質が維持される。本研究では、遺伝子発現抑制的な非ゲノム情報であるDNAメチル化とH3K9me3の確立と維持機構に着目し、構造生物学的な研究を行う。
【項目1】DNAメチル化維持はDNAメチル化酵素DNMT1とそのリクルーターであるUHRF1が必須である。複製直後に起こる維持メチル化では、UHRF1は複製因子PAF15をユビキチン化し、これがDNMT1を複製サイトに呼び込む働きをする。この複製と連携した維持メチル化機構の解明のために複製因子とDNMT1の複合体のクライオ電子顕微鏡解析を行った。
【項目2】ヒストンH3K9メチル化酵素SETDB1は内因性レトロエレメントや組織特異的に遺伝子の発現抑制に寄与する。SETDB1のヒストンメチル化活性はユビキチン化により制御されるが、その活性化の分子機構は不明である。ユビキチン化によるSETDB1の活性化機構を構造生物的な観点から解明するために、大腸菌内共発現系を構築して均一にユビキチン化されたSETDB1の調製を試みた。
【その他】UHRF1によってユビキチン化されたヒストンH3はDNMT1を後期複製領域に呼び込み活性化する。この活性化機構の解明のためDNMT1とユビキチン化H3複合体の構造解析に取り組む。また、卵子形成の初期ではUHRF1は母性因子DPPA3によって核外に移行する。このメカニズムの解明のために、UHRF1:DPPA3複合体の構造解析に取り組む。本研究はDNAメチル化/脱メチル化の包括的な理解につながる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【項目1】これまでにDNMT1:ユビキチン化PAF15:PCNA:DNAの4者複合体をクライオ電子顕微鏡で観察した。しかし、DNAが解離している粒子が多いことがわかったので、DNAを安定的に複合体に留めるためにDNA polδを加えた5者複合体の調製を行った。5者を混ぜ合わせクライオ電顕で粒子を観察した。粒子ピッキングをし、2次元クラス分けを行った。しかし、明確に5者複合体に相当する粒子像を選別できておらず、5者複合体が解離していることが考えられた。
【項目2】SETDB1のSETドメインを大腸菌内でユビキチン化させたが、可溶化能が悪く大量調製ができない問題点があった。そこで精製タグをGSTからMBPに変更したところ可溶化能が向上し、収量が向上した。このMBP融合ユビキチン化SETDB1をクライオ電子顕微鏡で観察したところ、2つの塊から成る3次元マップの構築に成功した。しかし、分解能が上がらず高分解能構造解析には至っていない。また、並行して結晶化も行っているが現在のところ結晶は得られていない。
【その他】DNMT1:ユビキチン化H3:ヘミメチル化DNAの3者複合体の立体構造をクライオ電子顕微鏡を用いて決定し、新規の酵素活性化機構を解明した。また、UHRF1 PHDドメインとDPPA3のC末端領域の複合体構造を溶液NMR法で決定し、DPPA3によるUHRF1のクロマチン局在阻害の分子機構を解明した。

Strategy for Future Research Activity

【項目1】複合体からDNAが解離する問題点の克服のために、化学架橋による複合体の安定化を行う。またこれまでの実験から、DNMT1は還元条件下で電顕観察する方が望ましいことがわかっている。現状のユビキチン化PAF15は還元環境下で使用できないので、化学合成によるユビキチン化PAF15の調製を目指す。
【項目2】ユビキチン化SETDB1の構造均一性を上げるために、H3ペプチドやSAH存在下でサンプルを調製し、結晶化やクライオ電顕による観察を行う。また、SETDB1のC末端にH3を融合させてSETDB1の安定化も試みる。
【その他】DNMT1の新たな活性制御部位の変異体解析を行い、論文化を目指す。また、UHRF1:DPPA3複合体に関しても、DPPA3によるUHRF1のクロマチン局在の阻害機構を構造生物学と細胞生物学的な観点から明らかにできたので論文化を目指す。その他、エピジェネティック修飾を導入したヌクレオソームと維持メチル化因子の複合体の調製を行い、より高次構造体レベルでDNAメチル化の維持機構の解明を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] Structure-based screening combined with computational and biochemical analyses identified the inhibitor targeting the binding of DNA Ligase 1 to UHRF12021

    • Author(s)
      Kori Satomi、Shibahashi Yuki、Ekimoto Toru、Nishiyama Atsuya、Yoshimi Sae、Yamaguchi Kosuke、Nagatoishi Satoru、Ohta Masateru、Tsumoto Kouhei、Nakanishi Makoto、Defossez Pierre-Antoine、Ikeguchi Mitsunori、Arita Kyohei
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 52 Pages: 116500~116500

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2021.116500

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preparation of the ubiquitination-triggered active form of SETDB1 in <i>Escherichia coli</i> for biochemical and structural analyses2021

    • Author(s)
      Funyu Tomoko、Kanemaru Yuka、Onoda Hiroki、Arita Kyohei
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 170 Pages: 655~662

    • DOI

      10.1093/jb/mvab087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of inhibitor-bound human MSPL that can activate high pathogenic avian influenza2021

    • Author(s)
      Ohno Ayako、Maita Nobuo、Tabata Takanori、Nagano Hikaru、Arita Kyohei、Ariyoshi Mariko、Uchida Takayuki、Nakao Reiko、Ulla Anayt、Sugiura Kosuke、Kishimoto Koji、Teshima-Kondo Shigetada、Okumura Yuushi、Nikawa Takeshi
    • Journal Title

      Life Science Alliance

      Volume: 4 Pages: e202000849

    • DOI

      10.26508/lsa.202000849

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 母性因子Stellaと維持メチル化因子UHRF1のNMRを用いた相互作用解析2021

    • Author(s)
      畑圭一, 小沼剛, 杉村奎汰, 西山敦哉, 林剛介, 池上貴久, 中西真, 有田恭平
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Presentation] マルチモノユビキチン化機構の解明に向けたエピジェネティック修飾ヌクレオソームの調製2021

    • Author(s)
      敷町怜愛, 松澤舜, 小野田浩宜, 有田恭平
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Presentation] G-quadruplex構造によるDNMT1の活性阻害機構の解明2021

    • Author(s)
      菊地杏美香, 小野田浩宜, 山形敦史, 有田恭平
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Presentation] ユビキチン化依存的なSETDB1の酵素活性化機構解明に向けた、大腸菌内ユビキチン化システムの構築とその評価2021

    • Author(s)
      舩生智子, 金丸由桂, 有田恭平
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Presentation] USP7によるユビキチン化ヒストンH3の脱ユビキチン化機構の解明2021

    • Author(s)
      吉見早恵, 小野田浩宜, 山形敦史, 有田恭平
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Presentation] DNAメチル化を制御する薬剤の開発:構造生物学と計算科学を組み合わせた維持メチル化因子UHRF1の機能阻害剤の探索2021

    • Author(s)
      郡聡実, 柴橋佑希, 浴本亨, 西山敦哉, 吉見早恵 ,長門石暁, 大田雅照, 津本浩平, 中西真, 池口満徳, 有田恭平
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 計算科学と構造生物学を組み合わせたスクリーニングによるDNAメチル化制御薬の開発2021

    • Author(s)
      郡聡実, 柴橋佑希, 浴本亨, 西山敦哉, 吉見早恵, 長門石暁, 大田雅照, 津本浩平, 中西真, 池口満徳, 有田恭平
    • Organizer
      第12回スクリーニング学研究会
  • [Presentation] Development of UHRF1 inhibitor based on the structural study of the recognition of methylated DNA ligase 1 by UHRF12021

    • Author(s)
      Satomi Kori, Yuki Shibahashi, Toru Ekimoto, Atsuya Nishiyama, Sae Yoshimi, Satoru Nagatoishi, Masateru Ohta, Kouhei Tsumoto, Mitsunori Ikeguchi, and Kyohei Arita
    • Organizer
      PDBアジア地区50周年記念シンポジウム
  • [Presentation] DNAメチル化制御薬の開発:維持メチル化因子UHRF1の機能阻害剤のリード化合物の同定2021

    • Author(s)
      郡聡実, 柴橋佑希, 浴本亨, 西山敦哉, 吉見早恵, 長門石暁, 大田雅照, 津本浩平, 中西真, 池口満徳, 有田恭平
    • Organizer
      第49回構造活性相関シンポジウム
  • [Remarks] 横浜市立大学 生命医科学研究科 構造生物学研究室 有田グループ

    • URL

      http://www-mls.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/xtal-mls/members/kyouhei/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi