• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the mechanisms of establishment of chromatin structure during meiosis

Planned Research

Project AreaMechanisms underlying replication of non-genomic codes that mediate plasticity and robustness for cellular inheritance
Project/Area Number 19H05743
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

石黒 啓一郎  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (30508114)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords減数分裂 / クロマチン / 生殖細胞
Outline of Annual Research Achievements

最近我々は、体細胞分裂から減数分裂の切替えに決定的な役割を担う新規のマスター転写因子MEIOSINを同定した。MEIOSINの制御下に置かれている遺伝子群の中には、減数分裂を特徴付ける遺伝子が含まれることが、直接制御される標的遺伝子には多くの未解析のhypothetical geneが含まれることが判明している。これらの未解析の遺伝子には、減数第一分裂に必要とされる未開拓の因子や体細胞型の細胞周期を積極的に抑制するものが含まれる可能性がある。まず、これらhypothetical geneについて、発現パターンの組織特異性を検討して精巣と卵巣に発現が限定される遺伝子を絞り込み、それらについて受精卵へのCRISPR-Cas9導入による遺伝子破壊を行い、8週齢F0個体の精巣が委縮を示すか否かを指標に表現型を解析した。なお効率良くスクリーニングを進める必要があるため、alleleの塩基配列の確認の手間を省くことができるように標的遺伝子座を大きく欠失させるssODN法を用いた。このスクリーニングにより選抜された複数の遺伝子についてさらに機能解析を進めた。
MEIOSIN標的遺伝子の一つであるZFP541は減数分裂の際に転写抑制複合体を形成してクロマチン・エピジェネティクスの制御に関連する遺伝子群の発現を抑制することを明らかにした。この研究はこれまでに先行研究が少ない減数分裂の遺伝子発現プログラムの終結について一石を投じる可能性が期待される。またMEIOSIN標的遺伝子の一つであるFbxo47は減数分裂時の相同染色体の対合を安定に維持する役割があることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

MEIOSINの制御下に置かれている未解析の遺伝子について、発現パターンの組織特異性を検討して精巣と卵巣に発現が限定される遺伝子を絞り込み、それらについてノックアウトマウスの作製を行い8週齢F0個体の精巣が委縮を示すか否かを指標に表現型を解析した。MEIOSIN標的遺伝子の一つであるZFP541 について解析を行ったところ、ZFP541はmeiotic prophaseの後半から半数体のround spermatidで発現するZinc fingerドメインを持つタンパク質であることが判明した。Zfp541を欠損させると減数第一分裂以降のステージへの進行が見られず不妊を示すことが明らかになり、減数第一分裂をexitする過程で何らかの役割を担っていることが推定された。またIPと質量分析を駆使した解析から、ZFP541がKctd19やHDAC1と相互作用することを見いだした。Kctd19も同様にmeiotic prophaseの後半から半数体のround spermatidで発現することが明らかとなり、その遺伝子を欠損させると減数第一分裂以降のステージへの進行が見られず不妊を示すことが判明した。ノックアウトマウスの表現型解析とタンパク精製-質量分析法を駆使した解析の結果、精母細胞の減数第一分裂時にZFP541が Kctd19やHDAC1とともに転写抑制複合体を形成してクロマチン・エピジェネティクスの制御に関連する遺伝子群の発現を抑制することを明らかにした。
またFbxo47もMEIOSIN標的遺伝子の一つして同定された。Fbxo47を欠損させると減数第一分裂以降のステージへの進行が見られず不妊を示すことが明らかになった。Fbxo47は相同染色体の対合を安定に維持する役割があることが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

MEIOSINに直接制御される未解析の標的遺伝子には、減数第一分裂のクロマチン構造の形成に必要とされる未開拓の因子が含まれる可能性がある。引き続き、これらMEIOSINに直接制御される標的遺伝子について、発現パターンの組織特異性を検討して精巣と卵巣に発現が限定される遺伝子を絞り込み、それらについて受精卵へのCRISPR-Cas9導入による遺伝子破壊を行い、8週齢F0個体の精巣が委縮を示すか否かを指標に表現型を解析する。またコヒーシンの減数第一分裂前期におけるTAD形成への寄与についてHi-C解析を行って、体細胞型から減数分裂型への染色体高次構造の形成過程について検討を行う。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (7 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] UC Davis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UC Davis
  • [Journal Article] FBXO47 is essential for preventing the synaptonemal complex from premature disassembly in mouse male meiosis2022

    • Author(s)
      Tanno N, Takemoto K, Takada-Horisawa Y, Shimada R., Fujimura S, Tani N., Takeda N., Araki K, Ishiguro K
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sexually dimorphic properties in meiotic chromosome2022

    • Author(s)
      Ishiguro K.
    • Journal Title

      Sexual Development

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1159/000520682

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MEIOSIN directs initiation of meiosis and subsequent meiotic prophase programs during spermatogenesis2021

    • Author(s)
      Ishiguro K, Shimada R.
    • Journal Title

      Genes and Genetic Systems

      Volume: 96 Pages: -

    • DOI

      10.1266/ggs.21-00054

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Meiosis-specific ZFP541 repressor complex promotes developmental progression of meiotic prophase towards completion during mouse spermatogenesis2021

    • Author(s)
      Horisawa-Takada Y, Kodera C, Takemoto K, Sakashita A, Horisawa K, Maeda R, Shimada R, Usuki S, Fujimura S, Tani N, Matsuura K, Akiyama T, Suzuki A, Niwa H, Tachibana M, Ohba T, Katabuchi H, Namekawa S, Araki K, Ishiguro K.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 3184

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23378-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] KCTD19 makes complex with ZFP541 and HDAC1 and is required for meiosis exit in male mice2021

    • Author(s)
      Oura S, Koyano T, Kodera C, Takada Y, Matsuyama M, Ishiguro K, Ikawa M.
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 17 Pages: e1009412

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009412

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 体細胞分裂型から減数分裂型の細胞周期への切り替え機構2022

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム令和3年度成果発表会 (大津)
    • Invited
  • [Presentation] Sexually different mechanisms of meiotic cell cycle in mammalian germ cells2021

    • Author(s)
      Kei-ichiro Ishiguro
    • Organizer
      44th Annual meeting of Molecular Biology Society of Japan, Symposium (Yokohama)
    • Invited
  • [Presentation] STRA8 plays multiple roles in gonadal development and meiotic cell cycle in mouse female germ cells2021

    • Author(s)
      Ryuki Shimada, Kei-ichiro Ishiguro
    • Organizer
      International Symposium on the Biology of Vertebrate Sex Determination
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 減数分裂開始の性差2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Organizer
      第93回日本遺伝学会大会 ワークショップ「非ゲノム情報複製機構による生命現象の制御」
    • Invited
  • [Presentation] 減数分裂の開始機構2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Organizer
      第39回日本受精着床学会 シンポジウム「遺伝」(神戸)
    • Invited
  • [Presentation] 体細胞分裂から減数分裂への細胞周期の切り替え2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] Fbxo47 is essential for stability of the synaptonemal complex in male meiosis2021

    • Author(s)
      Nobuhiro Tanno, Kazumasa Takemoto, Sayoko Fujimura, Kimi Araki, Kei-ichiro Ishiguro
    • Organizer
      第54回 日本発生生物学会年会
  • [Presentation] The coordination of meiotic gene activation and pre-meiotic S phase entry ensure the reproductive life span in murine female2021

    • Author(s)
      Ryuki Shimada, Kei-ichiro Ishiguro
    • Organizer
      第54回 日本発生生物学会年会
  • [Presentation] FBXO47はマウス雄性減数分裂においてシナプトネマ複合体の安定化に働く2021

    • Author(s)
      丹野 修宏, 竹本 一政, 高田 幸, 島田 龍輝, 藤村 幸代子, 谷 直紀, 竹田 直樹, 荒木 喜美, 石黒 啓一郎
    • Organizer
      第39回 染色体ワークショップ・第19回 核ダイナミクス研究会
  • [Book] 遺伝学の百科事典 継承と多様性の源2022

    • Author(s)
      石黒啓一郎 - 分担執筆
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30660-4
  • [Book] Hormone Frontier in Gynecology 2022年3月号(Vol.29 No.1)【特集 受精と胚発生をめぐる話題】2022

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      978-4-7792-2587-1
  • [Book] 日本受精着床学会誌2022

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      日本受精着床学会
  • [Book] Precision Medicine7月臨時増刊号 シングルセル解析の新たな可能性2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      北隆館
  • [Book] BIO Clinica 5月号 疾患ゲノム研究の最前線2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      北隆館
  • [Book] マウス・ラットモデル作製・解析プロフェッショナル2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2112-5
  • [Book] ヒトゲノム事典2021

    • Author(s)
      石黒啓一郎 - 分担執筆
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      一色出版
    • ISBN
      978-4-910389-12-7
  • [Remarks] research map

    • URL

      https://researchmap.jp/read0123107/

  • [Remarks] 熊本大学発生医学研究所 染色体制御分野HP

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/bunya_top/chromosome-biology/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi