• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

複製サイクルにおけるエピゲノム情報と高次クロマチン構造との連携の解明

Planned Research

Project AreaMechanisms underlying replication of non-genomic codes that mediate plasticity and robustness for cellular inheritance
Project/Area Number 19H05744
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

油谷 浩幸  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (10202657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永野 隆  大阪大学, 蛋白質研究所, 招へい教授 (70272854)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsエピゲノム / クロマチン高次構造
Outline of Annual Research Achievements

エピゲノム情報が非対称分裂現象の過程でどのように複製され、変化するかを明らかにするために1細胞マルチオミクス解析技術を確立すべく、研究開発を進めた。
異所性にAFPを産生する胃がん組織から樹立されたオルガノイド細胞株を用いてトランスクリプトームに加えてATAC解析およびHi-C解析を実施した。単一細胞に由来するオルガノイド細胞集団内において肝細胞あるいは腸管細胞それぞれに特異的な遺伝子発現を示す異なる細胞系譜の集団が混在していることが判明した。ATAC-seqにより、系譜特異的にオープンとなる転写制御領域の配列に濃縮される転写因子結合モチーフの解析から、肝細胞分化制御に関与する転写因子候補としてFOXA1/2やHNF4Aが確認された。分化過程においては転写因子のアイソフォームの多様性を明らかにすべく、ロングリードシーケンサーを用いたRNAアイソフォームの解析を一細胞解像度で実施した。
1細胞レベルのマルチオミクス解析による非ゲノム情報複製の解明に向け、1細胞Hi-Cと1細胞RNA-seqを融合させた新技術の開発、および造血幹細胞における非ゲノム情報複製の1細胞解析にその新技術を実践応用するための研究を併せて推進した。造血幹細胞における非ゲノム情報複製の解析では、1細胞ごとに単離した造血幹細胞から産み出される2つの娘細胞をlive cell段階から個別に扱う必要がある。そのため1細胞Hi-Cと1細胞RNA-seqを融合させた新技術に更に改変を加え、当該研究への最適化を進めた。これらの研究開発は特任研究員のLeung博士が担当し、新学術領域内の岩間(東京大学)らとの共同研究として実施した。データ解析については研究協力者のTanay博士(イスラエル・ワイツマン科学研究所)、Varnai博士(イギリス・バーミンガム大学)らとの共同で実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一細胞からのトランスクリプトームとオープンクロマチン情報を統合するマルチオミクス情報解析基盤を樹立し、さらにロングリードシーケンス法による一細胞RNAアイソフォーム解析を確立した。
非ゲノム情報を鋭敏に反映するRNA-seqデータとクロマチン高次構造に関するHi-Cデータを同じ1細胞から取得するための基本的手順を確立することができた。まだ技術的課題は残るものの、新技術により得られるデータの品質や同時処理できる細胞数などの点で、前年度に比べ着実な向上を実現することができた。

Strategy for Future Research Activity

同一細胞のRNAとATAC-seq解析、ロングリードによるRNAアイソフォーム解析手法の確立およびデータ解析手法の開発を継続するとともに、Hi-C解析データ(bulk)との統合を検討する。さらに昨年度同定した転写因子アイソフォームそれぞれの標的領域の転換について検証を進める。
トランスクリプトームとHi-Cデータの同時取得について、開発中の技術と造血幹細胞における非ゲノム情報複製解析のためのpaired-daughter cell assayとを組み合わせた際に、Hi-Cデータのノイズが増大することが判明したため、解決策を検討中である。またHi-Cデータを三次元シミュレーションモデル構築に応用するため、相同染色体同士を鑑別可能なF1ハイブリッドマウス由来の細胞を用いた実験を予定している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ワイツマン科学研究所(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      ワイツマン科学研究所
  • [Int'l Joint Research] バーミンガム大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      バーミンガム大学
  • [Journal Article] Trib1 promotes acute myeloid leukemia progression by modulating the transcriptional programs of Hoxa9.2021

    • Author(s)
      Yoshino S, Yokoyama T, Sunami Y, Takahara T, Nakamura A, Yamazaki Y, Tsutsumi S, Aburatani H, Nakamura T.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 137 Pages: 75-88

    • DOI

      10.1182/blood.2019004586

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High-throughput preparation of improved single-cell Hi-C libraries using an automated liquid handling system.2021

    • Author(s)
      Wing Leung & Takashi Nagano
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Lysine demethylase 7a regulates murine anterior-posterior development by modulating the transcription of Hox gene cluster.2020

    • Author(s)
      Higashijima Y, Nagai N, Yamamoto M, Kitazawa T, Kawamura YK, Taguchi A, Nakada N, Nangaku M, Furukawa T, Aburatani H, Kurihara H, Wada Y, Kanki Y.
    • Journal Title

      Commun Biol.

      Volume: 3 Pages: 725

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01456-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NFIA differentially controls adipogenic and myogenic gene program through distinct pathways to ensure brown and beige adipocyte differentiation.2020

    • Author(s)
      Hiraike Y, Waki H, Miyake K, Wada T, Oguchi M, Saito K, Tsutsumi S, Aburatani H, Yamauchi T, Kadowaki T.
    • Journal Title

      PLoS Genet.

      Volume: 16 Pages: e1009044

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009044

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Epigenetic heterogeneity of cancer2020

    • Author(s)
      油谷浩幸
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Epigenetic heterogeneity2020

    • Author(s)
      油谷浩幸
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Book] クロマチン解析実践プロトコール2020

    • Author(s)
      永野隆
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2248-1
  • [Remarks] 東京大学先端科学技術研究センター ゲノムサイエンス分野

    • URL

      https://www.genome.rcast.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi