• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

生命金属動態解析を目指したタンパク質のネイティブ質量分析

Planned Research

Project AreaIntegrated Biometal Science: Research to Explore Dynamics of Metals in Cellular System
Project/Area Number 19H05774
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

明石 知子  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (10280728)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsタンパク質 / ネイティブ質量分析 / 複合体 / 金属イオン
Outline of Annual Research Achievements

非共有結合からなる複合体でもそのままイオン化し質量決定できるネイティブ質量分析(ネイティブMS)を利用することで生命金属動態の解析を目指し、ネイティブMSの手法の高度化と応用研究を進めた。
1. 膜タンパク質のネイティブMS
膜や界面活性剤がその安定性の維持に不可欠な膜タンパク質は、可溶性タンパク質と比較して取扱いが難しく、そのネイティブMSは技術的にも容易ではない。本年度は、(1) バクテリアの鉄イオン取り込みに関わるDcytb(計画班 澤井/城との共同研究)、(2) 膜内切断亜鉛メタロプロテアーゼRseP(横浜市大・禾との共同研究)、(3) 亜鉛の結合と受容体としての機能との関係が示唆されているヒトGPCR一つであるヒトβ2型アドレナリン受容体(β2AR)について、ネイティブMSを用いて金属結合の様子と機能との関係について解析した。
2. 亜鉛を有する脱アセチル化酵素ヒトSirtuin 2(hSIRT2)のネイティブMS
hSIRT2の脱アセチル化(HDAC)ドメインについて、亜鉛が結合した単量体と二量体が存在することをネイティブMSで見出した。この二量体は阻害剤の存在下で解離すること、さらにAlphaFold2で想定された二量体構造での二量体界面のループ領域を欠損(Δ292-306)させたり、ループの中央に存在するLeu297をAlaに変異(L297A)させたりすると、二量体が形成されなくなることがわかった。一方で、Δ292-306はHDAC活性が若干低下するが、L297Aは野生型とほぼ同等の活性を示すことを見出した。このことから、二量体形成とHDAC活性とは独立していることがわかった。
またHEK293T細胞でEGFPを過剰発現させ、HEK293T細胞一つからのネイティブMSに成功した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Structural basis of CXC chemokine receptor 1 ligand binding and activation2023

    • Author(s)
      Ishimoto Naito、Park Jae-Hyun、Kawakami Kouki、Tajiri Michiko、Mizutani Kenji、Akashi Satoko、Tame Jeremy R. H.、Inoue Asuka、Park Sam-Yong
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 4107

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39799-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of Drug Responses to Human β2AR Using Native Mass Spectrometry2023

    • Author(s)
      Tajiri Michiko、Imai Shunsuke、Konuma Tsuyoshi、Shimamoto Keiko、Shimada Ichio、Akashi Satoko
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 8 Pages: 24544~24551

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c02737

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Histone H3 lysine 27 crotonylation mediates gene transcriptional repression in chromatin2023

    • Author(s)
      Liu N, Konuma T, Sharma R, Wang D, Zhao N, Cao L, Ju Y, Liu D, Wang S, Bosch A, Sun Y, Zhang S, Ji D, Nagatoishi S, Suzuki N, Kikuchi M, Wakamori M, Zhao C, Ren C, Zhou TJ, Xu Y, Meslamani J, Fu S, Umehara T, Tsumoto K, Akashi S, Zeng L, Roeder RG, Walsh MJ, Zhang Q, Zhou MM.
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 83 Pages: 2206~2221.e11

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2023.05.022

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネイティブ質量分析によるGタンパク質共役受容体(GPCR)の薬剤応答評価2023

    • Author(s)
      田尻道子,今井俊輔,小沼剛、島本啓子、嶋田一夫,明石知子
    • Organizer
      第71回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 静電および疎水性相互作用を考慮した気相粗視化分子シミュレーション法の開発2023

    • Author(s)
      七種和美,渕上壮太郎,明石知子
    • Organizer
      第71回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 亜鉛結合タンパク質ヒトSirtuin2の二量体化と脱アセチル化活性の解析2023

    • Author(s)
      鈴木のあ、小沼剛、明石知子
    • Organizer
      第2回生命金属科学シンポジウム
  • [Presentation] Binding analysis of dynamic combinatorial libraries for Galection-3 by native mass spectrometry2023

    • Author(s)
      R. Taguchi, K. Hoshi, A. Katsuyama, S. Ichikawa, S. Akashi, T. Konuma
    • Organizer
      3rd International International BMS Symposium 2023 in Kyoto
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膜内切断プロテアーゼRsePのネイティブ質量分析による特性解析2023

    • Author(s)
      田尻道子,志田智哉、禾晃和,明石知子
    • Organizer
      第2回生命金属科学シンポジウム
  • [Presentation] ヒトSirtuin2の二量体化と脱アセチル化活性の関係2023

    • Author(s)
      鈴木のあ、小沼剛、明石知子
    • Organizer
      第23回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 小胞体ストレスセンサーIRE1の多量体形成ポテンシャルとストレス感知2023

    • Author(s)
      松﨑元紀、横山武司、次田篤史、金村進吾、田尻道子、明石知子、野井健太郎、齋尾智英、稲葉謙治、奥村正樹
    • Organizer
      第23回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 薬物スクリーニングを目指した生細胞内タンパク質の直接質量分析2023

    • Author(s)
      明石知子
    • Organizer
      第49回BMSコンファレンス
  • [Presentation] システイン残基の酸化に伴うSOD1のミスフォールディングと筋萎縮性側索硬化症2023

    • Author(s)
      吉田萌乃、明石知子、田尻道子、村木則文、古川良明
    • Organizer
      第35回生物無機化学夏季セミナー
  • [Presentation] システイン残基の酸化に伴うSOD1のミスフォールディングと筋萎縮性側索硬化症2023

    • Author(s)
      吉田萌乃、明石知子、田尻道子、村木則文、古川良明
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2023
  • [Presentation] 小胞体ストレスセンサーIRE1によるストレス感知と越膜シグナル変換の分子機構2023

    • Author(s)
      松﨑元紀, 横山武司, 次田篤史, 金村進吾, 田尻道子, 明石知子, 野井健太郎, 齋尾智英, 稲葉謙次, 奥村正樹
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] Characterization of the intramembrane-cleaving protease RseP by native mass spectrometry.2023

    • Author(s)
      M. Tajiri, T. Shida, T. Nogi, S. Akashi
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 化合物スクリーニングを目指した1細胞ネイティブ質量分析手法の構築2023

    • Author(s)
      鈴木のあ、坂本和香、小沼剛、明石知子
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 基質取り込み機構の解明に向けた膜内切断プロテアーゼRsePの構造多型解析2023

    • Author(s)
      旭 紀久子、有賀理江、廣瀬 未果、田尻 道子、安達友里子、田中 ゆかり、明石 知子、加藤貴之、禾 晃和
    • Organizer
      令和5年(2023年)度日本結晶学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi