• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

高温高圧プロセスによる新材料機能創出

Planned Research

Project AreaNew Materials Science on Nanoscale Structures and Functions of Crystal Defect Cores
Project/Area Number 19H05790
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

遊佐 斉  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (10343865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 正  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20218457)
宮川 仁  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主任研究員 (40552667)
川村 史朗  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (80448092)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords高温高圧合成プロセス / 大容量ベルト型装置 / ダイヤモンドアンビルセル / 高圧パルス通電焼結法 / 粒界制御
Outline of Annual Research Achievements

高圧下で複分解反応を用いることによって多元系窒化物半導体を探索し、既知材料であるZnSnN2と加えてII-Sn-N2系 (II:Mg, Ca, Zn)という新規半導体系列を生み出すことに成功した。その結果、高圧下ではイオン性の強いMgSnN2, CaSnN2は岩塩型もしくは層状岩塩型構造が安定的に晶出する一方、大気圧下ではMgSnN2、CaSnN2は共にZnSnN2と同じくウルツ鉱型構造が安定であることを薄膜合成や第一原理計算の結果とともに導き出した。
高圧装置への導入が計画されていたSPS電源の導入・立ち上げを行った。SPS電源は、ONOFF制御に加え、極性反転するという、これまで導入実績のない新しいタイプを選択した。プログラム作成し、油圧、ストローク、ヒーター電流・電圧等、装置の状態をPCにより自動計測できるように環境を整備し、圧力校正を幾つかの種類の高圧セルに対して行い、0.5~7.7 GPaの圧力領域での較正を確立した。
遷移金属―メタロイド系化合物において、新規化合物であるMoSi2型CrGe2の擬ギャップ電子構造を明らかにするとともに、新しいChimney-Ladder化合物であるCrGe1.77を発見した。これらの新規化合物の結晶構造を詳細に調査し、Ge欠陥の視点からMoSi2型構造とChimney-Ladder構造との関係について解明した。金属窒化物研究では,U2S3型Nb2N3を発見し、圧縮特性のみならず、金属多窒化物では初めて熱膨張特性を明らかにした。さらに、直方晶Sn3N4を発見し超ナローギャップ半導体であることを明らかにした。
新たな希土類多ホウ化物として、PrB12とCeB12の高温高圧合成に成功した。大きな軽希土類元素を24配位ホウ素ケージに導入することに高圧は有効であることが示され、CeB12においては価数揺動も確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今まで、高圧下複分解反応で各種多元系ウルツァイト型窒化物半導体合成に成功してきており、さらに多元素化を考え、四元系窒化物半導体の合成に取り組んでいる。I-III-VI2-N4、もしくはII2-III-V-N2組成で最適な元素選択を進めた結果、LiAlGe2N4、LiGaGe2N4が有望な候補として見つかっている。さらに、新規硫化物半導体合成にも取り組んでおり、BaS-SnS混晶系は組成によって広くバンドギャップを制御可能であること、吸収係数が大きいことを見出しており、環境調和型の新規太陽電池材料として期待できる。現在、電気伝導制御に向けて結晶欠陥制御に取り組んでいる。
装置の高度化としては、超高圧SPS装置環境が構築出来たため、デモンストレーションとして、AlNで高圧力下SPS焼結できる事を確認した。なお、電源のシーケンサーに修正点が残っているが、5月内に修正される予定のため、許容範囲内のトラブルであり問題はない。
また、均一反応用急冷凝固装置と超高圧高温発生装置を組み合わせた新しい高圧合成プロセスを開発して、遷移金属―メタロイド系化合物の新物質創製に適用し新しい化合物を発見した。本物質群の高圧相安定性と結晶化学について、メタロイド原子欠陥と充填構造という観点から理解できることを見出した。さらに,新規化合物の電子構造と機能物性について計算と実験により解明を進めてきた。また,ダイヤモンドアンビルセルを用いた数十GPa以上の超高圧合成によって新規な金属多窒化物を創製し、本物質群の構造に特徴的なN-N結合と機能物性の相関を系統的に調査してきた。さらに、構造と機能を精緻に解明するために必要な単結晶やナノワイヤー結晶の育成に成功した。また、希土類多ホウ化物合成において、高融点のRB6およびホウ素から高圧下レーザー加熱の特色を活かした、融解合成によりRB12の合成に初めて成功した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度稼働が開始した高圧力下SPSプロセスを用いて、難焼結性物質の焼結性改善による硬度やイオン伝導性といった物性向上とその起源を解明することを目標にする。具体的には、高圧力下SPS装置において条件の最適化をおこないながら、TaNやYSZなどの窒化物・酸化物を対象に良質な焼結体作製に取り組む。その際、合成プロセスパラメータを変え、得られた試料の硬度やイオン導電性などの物性を評価し、物性向上が見られるか否かを検証していく。試料の粒界構造観察、焼結密度、透光性などの評価を通じ構造情報を蓄え、高圧下SPS処理の概要把握に努める。
昨年までに高圧下複分解反応合成プロセスを開発し、ASnN2(A=Zn,Mg,Sn)の合成に成功し、バンドギャップとの関連について解明してきた。本年度は揮発性の高い硫黄の蒸発を防ぐために高圧合成を利用し、ASnS3(A=Ba,Sr,Ca)の合成・評価をおこなうとともに、太陽電池用のデバイス化を目指した試料大型化のための方策として、高圧合成した物質をターゲット材として用いた薄膜合成も展開する。特に、化学両論組成のBaS-SnS混晶の物性評価を行い、ClもしくはBr添加によるn型化の可否について検討する。
遷移金属―メタロイド系化合物群に関しては、新物質探索を進めるとともに、電子顕微鏡研究グループおよび計算研究グループと密接に連携することによって、相安定性、メタロイド原子の欠陥状態、局所電子状態、マクロおよびナノ領域の機能物性などの相関を解明していく。金属多窒化物群とその関連物質に関しては, N-N結合に注視した連携研究、新規蛍光体の高圧高温合成においては,蛍光特性と賦活剤元素との相関について解明していく。さらに、高密度酸化物や硬質高融点多ホウ化物等の研究の他、DAC高精度位置決め装置の導入や加圧自動化開発を含めた高圧プロセスの高度化研究も進める。

  • Research Products

    (43 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 16 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Kiel University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Kiel University
  • [Journal Article] Synthesis of CaSnN2 via a High-Pressure Metathesis Reaction and the Properties of II-Sn-N2 (II = Ca, Mg, Zn) Semiconductors2021

    • Author(s)
      Fumio Kawamura, Hidenobu Murata, Masataka Imura, Naoomi Yamada, Takashi Taniguchi
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 1773-1779

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automated geometric aberration correction for large-angle illumination STEM2021

    • Author(s)
      Ishikawa R, Tanaka R, Morishita S, Kohno Y, Sawada H, Sasaki T, Ichikawa M, Hasegawa M, Shibata N, Ikuhara Y
    • Journal Title

      Ultramicroscopy

      Volume: 222 Pages: 113215

    • DOI

      10.1016/j.ultramic.2021.113215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase relations and thermoelasticity of magnesium silicide at high pressure and temperature2021

    • Author(s)
      Nico Alexander Gaida, Ken Niwa, Takuya Sasaki, and Masashi Hasegawa
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 154 Pages: 144701

    • DOI

      10.1063/5.0044648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic Structures of Transition-Metal Pernitrides Studied Using X-ray Absorption and Photoelectron Spectroscopy2021

    • Author(s)
      Soda Kazuo, Kato Daiki, Komabuchi Mai, Terabe Toshiki, Takayama Shin, Ibaragi Toshiki, Kato Masahiko, Niwa Ken, Hasegawa Masashi, Takakura Shoichi, Nakatake Masashi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 90 Pages: 44710

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.044710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nitriding Synthesis and Structural Change of Phosphorus Nitrides at High Pressures2021

    • Author(s)
      K. Niwa, Y. Iijima, M. Ukita, R. Toda, K. Toyoura, T.Sasaki, K. Matsunaga, N.A. Gaida, M. Hasegawa
    • Journal Title

      Journal of Raman Spectroscopy

      Volume: 52 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1002/jrs.6079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal and Electronic Structures of MoSi2-Type CrGe2 Synthesized under High Pressure2021

    • Author(s)
      T. Sasaki, K. Kanie, T. Yokoi, K. Niwa, N.A. Gaida, K. Matsunaga, M. Hasegawa
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 1767-1772

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高圧下複分解反応による窒化物硬質材料と半導体物質合成2020

    • Author(s)
      川村 史朗, 遊佐 斉
    • Journal Title

      高圧力の科学と技術

      Volume: 30 Pages: 195-201

    • DOI

      10.4131/jshpreview.30.195

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a flux-film-coated sputtering (FFC-sputtering) method for fabricating c-axis oriented AlN film2020

    • Author(s)
      Y. Song, F. Kawamura, K. Shimamura, T. Ohgaki, N. Ohashi
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 10 Pages: 115011

    • DOI

      10.1063/5.0025736

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Quality GaN Crystal Growth Using Flux-Film-Coated LPE with Na Flux2020

    • Author(s)
      Yelim Song, Fumio Kawamura, Takashi Taniguchi, Kiyoshi Shimamura, Naoki Ohashi
    • Journal Title

      Crystal Research and Technology

      Volume: 55 Pages: 2000042

    • DOI

      10.1002/crat.202000042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Midgap radiative centers in carbon-enriched hexagonal boron2020

    • Author(s)
      M. Koperski, D. Vaclavkova, K. Watanabe, T. Taniguchi, K. Novoselov, M.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      Volume: 117 Pages: 13214

    • DOI

      10.1073/pnas.2003895117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-photon emission from two-dimensional hexagonal boron nitride2020

    • Author(s)
      C. Lyu, Y. Zhu, P. Gu, J. Qiao, K. Watanabe, T. Taniguchi, and Y. Ye
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 117 Pages: 244002

    • DOI

      10.1063/5.0025792

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超高圧力下での直接窒化反応による白金族金属二窒化物の創製2020

    • Author(s)
      長谷川正,丹羽健
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 89 Pages: 91-97

    • DOI

      10.11470/oubutsu.89.2_87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrogen Depth-profiles in Nb Hydrides Formed in Supercritical Water2020

    • Author(s)
      Soda Kazuo, Sugiura Shinya, Yamaguchi Kanta, Kato Masahiko, Niwa Ken, Hasegawa Masashi, Suzuki Kohtaku, Ishigami Ryoya, Ikenaga Eiji
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      Volume: 18 Pages: 152-158

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2020.152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structures and electronic properties of Sn3N4 polymorphs synthesized via high-pressure nitridation of tin2020

    • Author(s)
      K. Niwa, T. Inagaki, T. Ohsuna , Z. Liu, T. Sasaki, N.A. Gaida, M. Hasegawa
    • Journal Title

      CRYSTENGCOMM

      Volume: 22 Pages: 3531-3538

    • DOI

      10.1039/D0CE00210K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elasticity of nanocrystalline kyanite at high pressure and temperature from ultrasonic and synchrotron X-ray techniques2020

    • Author(s)
      N.A. Gaida, S. Gréaux, Y. Kono, H. Ohfuji, H.Kuwahara, N. Nishiyama, O. Beermann, T. Sasaki, K. Niwa, M. Hasegawa
    • Journal Title

      Journal of the American Ceramic Society

      Volume: 104 Pages: 635-644

    • DOI

      10.1111/jace.17464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal Expansion of Incompressible U2S3-type Nb2N3 synthesized in a Diamond Anvil Cell2020

    • Author(s)
      S. Asano, K. Niwa, T. Sasaki, N.A. Gaida, M. Hasegawa
    • Journal Title

      Inorganic chemistry

      Volume: 59 Pages: 7915-7918

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c01057

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規RB12ホウ化物の高圧合成と圧縮特性2021

    • Author(s)
      遊佐 斉, 伊賀文俊, 山田貴大, 竹森氷馬, 藤久裕司
    • Organizer
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] Flux-Film-Coated Naフラックス法による低転位GaN結晶育成2021

    • Author(s)
      川村史朗, ソン イェリン
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ダイヤモンドアンビルセルを用いた新物質合成と物質科学2021

    • Author(s)
      丹羽 健
    • Organizer
      日本高圧力学会主催 未来を拓く高圧力科学技術セミナーシリーズ(45)
    • Invited
  • [Presentation] あいちシンクロトロン光センター名大ビームラインと高圧力マテリアルサイエンス2021

    • Author(s)
      長谷川正
    • Organizer
      名古屋大学シンクロトロン光研究センター特別シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 高温高圧プロセスによる新材料機能創出2021

    • Author(s)
      長谷川正
    • Organizer
      機能コアの材料科学公開シンポジウム
  • [Presentation] 硼・窒化物の高圧構造物性と関連物質の機能性材料創製のための調査研究2020

    • Author(s)
      遊佐 斉
    • Organizer
      第4回TIAかけはし成果報告会
  • [Presentation] 新材料機能創出に向けた高圧高温プロセス-特徴と展望-2020

    • Author(s)
      遊佐 斉
    • Organizer
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 新規多元系窒化物半導体の高圧・薄膜合成及び評価2020

    • Author(s)
      川村 史朗, 村田秀信, 井村将隆, 山田直臣, 谷口 尚, 遊佐 斉
    • Organizer
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
  • [Presentation] 新規希土類12ホウ化物の高圧合成と物性2020

    • Author(s)
      遊佐 斉, 伊賀文俊, 山田貴大, 竹森氷馬, 藤久裕司, 平尾直久, 大石泰生 亀卦川卓美
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] 高圧合成を用いた窒化物半導体の多元化に向けた取り組み2020

    • Author(s)
      川村史朗, 村田秀信, 井村 将隆, 山田直臣
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] 高圧プロセスを用いた新規Mayenite型化合物の探索2020

    • Author(s)
      宮川 仁, 小林 清, 松下能孝, 谷口 尚
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] 高圧プロセスによるマイエナイト型化合物の構造制御2020

    • Author(s)
      宮川 仁, 小林 清, 松下能孝, 谷口 尚
    • Organizer
      日本金属学会 2020年秋期大会
  • [Presentation] 超高圧下における新規遷移金属リン化物の合成と結晶構造および相安定性2020

    • Author(s)
      丹羽 健, 松尾 拓, 西堂園 啓太, 佐々木 拓也, GAIDA Nico Alexander, 長谷川 正
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] Phase relations in magnesium silicides at high pressure and temperature from synchrotron diffraction techniques2020

    • Author(s)
      GAIDA Nico Alexander
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] 塩化アンモニウムを用いた窒化ニオブの高圧力合成と結晶化学2020

    • Author(s)
      佐々木 拓也, 生駒 鷹秀, GAIDA Nico Alexander, 丹羽 健, 長谷川 正
    • Organizer
      第61回高圧討論会
    • Invited
  • [Presentation] 新規 Cr-Ge 系金属間化合物の超高圧合成と結晶構造,弾性特性 および電子構造2020

    • Author(s)
      蟹江 宏太, 佐々木 拓也, 横井 達矢, 丹羽 健, GAIDA Nico Alexander, 松永 克志, 長谷川 正
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] Synthesis of Novel Tungsten Nitrides under High-pressure and High-temperature using Diamond Anvil Cell2020

    • Author(s)
      張 仲景, 佐々 木 拓也, 丹羽 健, GAIDA Nico Alexander, 長谷川 正
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] 新規ニオブ窒化物 Nb2N3 の超高圧合成と結晶構造および物性2020

    • Author(s)
      浅野 秀斗, 丹羽 健, 佐々木 拓也, GAIDA Nico Alexander, 長谷川 正
    • Organizer
      第61回高圧討論会
  • [Presentation] Growth of nanowire crystals of tantalum nitride in ammonium halides at high pressures2020

    • Author(s)
      Nico Alexander Gaida, Takuya Sasaki, Zheng Liu, Ken Niwa, Masaki Hirozawa, Tetsu Ohsuna, Masashi Hasegawa
    • Organizer
      第49回結晶成長国内会議(JCCG-49)
  • [Presentation] 超高圧高温プロセスを用いた新物質・新結晶の創製と結晶化学および物性2020

    • Author(s)
      長谷川 正
    • Organizer
      日本金属学会2020年秋期講演(第167回)大会
    • Invited
  • [Presentation] マグネトプランバイト型およひその関連構造を母体とした新規Mn4+賦活赤色蛍光体の合成と発光特性2020

    • Author(s)
      佐々木 拓也,福島 潤,林 大和,長谷川 正,滝澤 博胤
    • Organizer
      日本金属学会2020年秋期講演(第167回)大会
  • [Presentation] ダイアモンドアンビルセルを用いた高温高圧下における新規窒化タングステンの合成2020

    • Author(s)
      張仲景, 佐々木拓也, 丹羽健, ガイダニコ アレクサンダー, 長谷川正
    • Organizer
      日本金属学会2020年秋期講演(第167回)大会
  • [Presentation] 新規Cr-Ge系金属間化合物の超高圧合成2020

    • Author(s)
      蟹江宏太, 佐々木拓也, 横井達矢, 丹羽健, GAIDA Nico Alexander, 松永克志, 長谷川正
    • Organizer
      日本金属学会2020年秋期講演(第167回)大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規なプラセオジムホウ化物及びその製造方法2020

    • Inventor(s)
      遊佐 斉、伊賀 文俊
    • Industrial Property Rights Holder
      物質・材料研究機構、茨城大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-144821
  • [Patent(Industrial Property Rights)] セリウム12ホウ化物及びその製造方法2020

    • Inventor(s)
      遊佐 斉、伊賀 文俊
    • Industrial Property Rights Holder
      物質・材料研究機構、茨城大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-193300
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 窒化物の製造法2020

    • Inventor(s)
      ソン イェリン, 川村 史朗, 島村 清史, 大橋 直樹
    • Industrial Property Rights Holder
      物質・材料研究機構、東京工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-174225

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi