• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated Studies on Interface Ionics by Advanced Analytical Techniques

Planned Research

Project AreaScience on Interfacial Ion Dynamics for Solid State Ionics Devices
Project/Area Number 19H05814
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

雨澤 浩史  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90263136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑田 直明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 主幹研究員 (00396459)
高橋 幸生  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 教授 (00415217)
尾原 幸治  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 主幹研究員 (00625486)
森 茂生  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20251613)
熊谷 明哉  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (50568433)
池田 一貴  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別准教授 (80451615)
山本 和生  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主席研究員 (80466292)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords蓄電固体界面 / 高度計測 / 固体イオニクス
Outline of Annual Research Achievements

蓄電固体界面で観測される特異なイオン輸送、蓄積特性は、界面近傍で局所的に生じる様々な物理化学状態の変調・分布が複雑に絡み合って発現すると考えられているが、その支配因子はほとんど理解されていない。本研究では、様々な最先端計測技術を結集し、蓄電固体界面近傍における各種物理化学状態の変調・分布を多角的に実測し、これらの知見を総合的、網羅的に融合することで、蓄電固体界面の物理化学的状態と特性を体系的に扱うことのできる新しい学理の構築へと繋げることを目的としている。
今年度は、固体電解質LATP上に成膜したLiCoO2薄膜を蓄電固体界面の共通モデルヘテロ界面試料、硫化物系ガラスセラミックス電解質を蓄電固体界面の共通モデルホモ界面試料とし、前年度までに開発された各種高度計測手法を適用し、界面評価を開始した。ヘテロ界面については、X線吸収分光、STEM/電子線ホログラフィー、電気化学プローブ顕微鏡による界面評価をオペランドで実施した。その結果、ヘテロ界面に電圧を印加した際、その大きさ(充放電状態)に応じて、電極だけでなく、電極/固体電解質近傍においても化学状態、電子状態が変調する様子を観察することに成功した。一方、ホモ界面については、X線、中性子線、電子線全散乱計測ならびにその二体分布関数(PDF)解析手法を適用し、それぞれの手法から得られた結果を相補的に検討することで、非晶・結晶が混在する蓄電固体材料の局所構造を明らかにするとともに、そのイオン伝導度との相関について考察した。また、蓄電固体材料への充放電に伴う局所構造変化の解析にも適用可能であることを示した。さらに、タイコグラフィXAFS法の高度化を用いた蓄電固体材料中の名の構造、化学状態の多次元評価、TOF-SIMSとトレーサー拡散測定の併用による蓄電固体界面における反応交換速度の評価にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

蓄電固体界面の高度計測を担当する本研究では、本年度、前年度までに参画研究者等によって蓄電固体界面評価のために高度化された各種計測技術を用い、蓄電固体界面においてイオン輸送・蓄積特性に特に大きく影響を及ぼすと考えられる化学因子、電気・電気化学因子、構造因子など、蓄電固体界面における物理化学因子の実測を開始することを目標に掲げていた。蓄電固体界面の実測に関しては、特に、複数の高度計測技術(X線吸収分光XAFS、STEM/電子線ホログラフィー、電気化学プローブ顕微鏡、X線・中性子線・電子線全散乱、タイコグラフィXAFS、TOF-SIMSなど)を、個々の対象に対する計測に留めず、本新学術領域内で選定されたいくつかのモデル界面(共通試料)の局所状態評価に統合利用することで、結果の多角的な検討、クロスチェックを実施した。一部,前年度まで手法を確立しきれなかった計測もあったが,これらについても新たな対策を施し、高度化を完了した。また、いくつかの手法については、特にオペランド計測を念頭に、今年度にさらなる高度化を図った。一方、今年度から新たに公募研究として加わったグループと連携することで、計画研究だけでは明らかにすることが困難と考えられた物理化学因子の評価が可能な耐性を整えた。以上の結果、モデル界面(共通試料)としてA01班(界面構築),A04班(機能開拓)で作製された、共通モデルヘテロ界面試料(固体電解質LATP上に成膜したLiCoO2薄膜を蓄電固体界面),共通モデルホモ界面試料(硫化物系ガラスセラミックス電解質)を対象に、各種物理化学因子の局所状態の多角的評価に成功した。また、計測によって明らかにされた物理化学因子の局所状態と蓄電固体界面におけるイオン輸送、反応活性との相関についての考察を開始した。
以上から,本研究は当初の予定通り,おおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究において、採用している各種計測技術(X線吸収分光XAFS,STEM/電子線ホログラフィー、電気化学プローブ顕微鏡、X線・中性子線・電子線全散乱、タイコグラフィXAFS、TOF-SIMSなど)を統合利用することで、蓄電固体界面における化学因子、電気・電気化学因子、構造因子等、各種物理化学因子の多角的な検討が可能となった。現在、モデルヘテロ界面試料(固体電解質LATP上に成膜したLiCoO2薄膜),モデルホモ界面試料(硫化物系ガラスセラミックス電解質)を主たる対象として計測を進めているが、今後も、これらモデル界面の様々な条件下(例えば、充放電反応進行時など)における計測を継続して実施することで、蓄電固体界面で観測される特異なイオン輸送、蓄積特性との相関を検討する予定である。特に、多くの計測手法では、イオン輸送、反応が進行している状態下の蓄電固体界面の評価も可能となっており、これを有効に活用していく。さらに、計測を通して得られる蓄電固体界面の物理化学因子の局所状態をA03班(計算・データ科学)と情報共有し、蓄電固体界面の理論構築のための理論計算を開始する。
一方、これまでの研究により、計画研究で採用している現状の計測手法だけでは評価が困難な物理化学因子があることも課題として浮上してきた。一部については、現状の計測技術およびその解析手法をさらに高度化することにより、これを改善・解決する。合わせて、今年度から加わった公募研究のグループとの連携を開始しており、これらによる補完的な計測を行うことで、その改善・解決を加速させる予定である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2021 2020

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] Crystallization behaviors in superionic conductor Na3PS42021

    • Author(s)
      Nakajima Hiroshi、Tsukasaki Hirofumi、Ding Jiong、Kimura Takuya、Nakano Takumi、Nasu Akira、Hirata Akihiko、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Mori Shigeo
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 511 Pages: 230444~230444

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2021.230444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxygen defect engineering for the Li-rich cathode material Li1.2Ni0.13Co0.13Mn0.54O2-δ2021

    • Author(s)
      Nakamura Takashi、Ohta Kento、Hou Xueyan、Kimura Yuta、Tsuruta Kazuki、Tamenori Yusuke、Aso Ryotaro、Yoshida Hideto、Amezawa Koji
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: 9 Pages: 3657~3667

    • DOI

      10.1039/d0ta09521d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tracer diffusion coefficients of Li+ ions in c-axis oriented LixCoO2 thin films measured by secondary ion mass spectrometry2021

    • Author(s)
      Hasegawa Gen、Kuwata Naoaki、Tanaka Yoshinori、Miyazaki Takamichi、Ishigaki Norikazu、Takada Kazunori、Kawamura Junichi
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 23 Pages: 2438~2448

    • DOI

      10.1039/d0cp04598e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Oxygen Defects on Electrochemical Processes and Charge Compensation of Li-Rich Cathode Material Li1.2Mn0.6Ni0.2O2-δ2020

    • Author(s)
      Nakamura Takashi、Ohta Kento、Kimura Yuta、Tsuruta Kazuki、Tamenori Yusuke、Aso Ryotaro、Yoshida Hideto、Amezawa Koji
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 3 Pages: 9703~9713

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c01303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tracer Diffusion Coefficients of Li Ions in LixMn2O4 Thin Films Observed by Isotope Exchange Secondary Ion Mass Spectrometry2020

    • Author(s)
      Kuwata Naoaki、Hasegawa Gen、Maeda Daiki、Ishigaki Norikazu、Miyazaki Takamichi、Kawamura Junichi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 22981~22992

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c06375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoscale Visualization of Phase Transition in Melting of Sn-Bi Particles by In situ Hard X-ray Ptychographic Coherent Diffraction Imaging2020

    • Author(s)
      Ishiguro Nozomu、Higashino Takaya、Hirose Makoto、Takahashi Yukio
    • Journal Title

      Microscopy and Microanalysis

      Volume: 26 Pages: 878~885

    • DOI

      10.1017/S1431927620024332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoscale kinetic imaging of lithium ion secondary battery materials using scanning electrochemical cell microscopy2020

    • Author(s)
      Takahashi Yasufumi、Yamashita Tsubasa、Takamatsu Daiko、Kumatani Akichika、Fukuma Takeshi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 56 Pages: 9324~9327

    • DOI

      10.1039/D0CC02865G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent advances in scanning electrochemical microscopic analysis and visualization on lithium-ion battery electrodes2020

    • Author(s)
      Kumatani Akichika、Matsue Tomokazu
    • Journal Title

      Current Opinion in Electrochemistry

      Volume: 22 Pages: 228~233

    • DOI

      10.1016/j.coelec.2020.07.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exothermal behavior and microstructure of a LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 electrode layer using a Li4SnS4 solid electrolyte2020

    • Author(s)
      Tsukasaki Hirofumi、Otoyama Misae、Kimura Takuya、Mori Shigeo、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 479 Pages: 228827~228827

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2020.228827

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ionic conductivity and thermal stability of Li2O-Li2S-P2S5 oxysulfide glass2020

    • Author(s)
      Tsukasaki Hirofumi、Morimoto Hideyuki、Mori Shigeo
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 347 Pages: 115267~115267

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2020.115267

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Disordered Cubic Spinel Structure in the Delithiated Li2MnO3 Revealed by Difference Pair Distribution Function Analysis2020

    • Author(s)
      Oishi Masatsugu、Shimoda Keiji、Ohara Koji、Kabutan Daiki、Kawaguchi Tomoya、Uchimoto Yoshiharu
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 24081~24089

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c07124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanostructured LiMnO2 with Li3PO4 Integrated at the Atomic Scale for High-Energy Electrode Materials with Reversible Anionic Redox2020

    • Author(s)
      Sawamura Miho、Kobayakawa Sho、Kikkawa Jun、Sharma Neeraj、Goonetilleke Damian、Rawal Aditya、Shimada Nanaka、Yamamoto Kentaro、Yamamoto Rina、Zhou Yingying、Uchimoto Yoshiharu、Nakanishi Koji、Mitsuhara Kei、Ohara Koji、Park Jiwon、Byon Hye Ryung、Koga Hiroaki、Okoshi Masaki、Ohta Toshiaki、Yabuuchi Naoaki
    • Journal Title

      ACS Central Science

      Volume: 6 Pages: 2326~2338

    • DOI

      10.1021/acscentsci.0c01200

  • [Journal Article] Dynamics Study of Superionic Conducting Glass Na3PS4 Using Quasi‐Elastic Gamma‐Ray Scattering: Analysis Based on Diffraction and Reverse Monte Carlo-Density Functional Theory Modeling2020

    • Author(s)
      Saito Makina、Onodera Yohei、Ohara Koji、Kurokuzu Masayuki、Yoda Yoshitaka、Seto Makoto
    • Journal Title

      physica status solidi (b)

      Volume: 257 Pages: 2000113~2000113

    • DOI

      10.1002/pssb.202000113

  • [Journal Article] ガラスおよび結晶化ガラスにおける非結晶状態の透過型電子顕微鏡その場観察2020

    • Author(s)
      塚崎裕文,森茂生
    • Journal Title

      セラミックス 技術情報協会

      Volume: - Pages: 527~530

  • [Journal Article] 硫化物系全固体電池用正極の熱安定性評価と発熱反応機構2020

    • Author(s)
      塚崎裕文,森茂生
    • Journal Title

      技術情報協会

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] 全固体電池の電極/電解質界面をどう考えるか? ~固体イオニクスの観点からの理論的・実験的アプローチ~2021

    • Author(s)
      雨澤浩史
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
    • Invited
  • [Presentation] オペランドマイクロX線吸収分光法を用いたSOFC空気極近傍の電解質における酸素ポテンシャル二次元分布の実験的評価2021

    • Author(s)
      柳 将陽、影山 将汰、木村 勇太、中村 崇司、新田 清文、関澤 央輝、八代 圭司、川田 達也 雨澤 浩史
    • Organizer
      電気化学会第88回大会
  • [Presentation] Operando evaluation of oxygen chemical potential distribution in solid oxide fuel cell electrolyte2021

    • Author(s)
      Koji Amezawa
    • Organizer
      Electronic Materials and Applications (EMA 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Thermodynamic consideration on interfacial stability in all solid-state batteries2021

    • Author(s)
      Koji Amezawa
    • Organizer
      Interface IONICS online symposium 2021 Spring
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 硬 X 線タイコグラフィXAFS法による LiNi0.5Mn1.5O4 正極活物質粒子の化学状態可視化2021

    • Author(s)
      上松英司、石黒志、阿部真樹、高澤駿太郎、姜正敏、細野英司、大久保将史、高橋幸生
    • Organizer
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 放射光を用いた微細構造イメージングの新展開:メソスケールでの物性を可視化する2021

    • Author(s)
      高橋幸生
    • Organizer
      日本素材物性学会令和2年度第2回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Dynamical Li-ion observation in all-solid-state batteries by operando electron energy-loss spectroscopy2021

    • Author(s)
      Kazuo Yamamoto
    • Organizer
      45th International conference and exposition on advanced ceramics and composites (ICACC 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 蓄電固体界面の高度計測2020

    • Author(s)
      雨澤浩史、中村崇司、木村勇太
    • Organizer
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 軟X線深さ分解X線微細構造法を用いた電極/電解質界面のオペランド分析2020

    • Author(s)
      木村 勇太、Mahunnop Fakkao、中村 崇司、鶴田 一樹、為則 雄祐、山本 貴之、入山 恭寿、雨澤 浩史
    • Organizer
      第61回電池討論会
  • [Presentation] オペランドマイクロX線吸収分光法を用いたSOFC空気極近傍の電解質における酸素ポテンシャル分布の実験的評価2020

    • Author(s)
      柳将陽、木村勇太、影山将汰、中村崇司、新田清文、関澤央輝、雨澤浩史
    • Organizer
      第46回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] 応力が二相共存系正極材料のLi化学ポテンシャルに及ぼす影響の実験的評価2020

    • Author(s)
      木村勇太、 舟山啓太、中村崇司、桑田直明、川田達也、河村純一、雨澤浩史
    • Organizer
      第46回固体イオニクス討論会
  • [Presentation] タイコグラフィXAFS法による充放電過程におけるチタン酸リチウム粒子の化学状態可視化2020

    • Author(s)
      石黒志、高橋幸生、細野英司、大久保將史
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム
  • [Presentation] XAFS-Ptychography at 4th generation storage rings2020

    • Author(s)
      Yukio Takahashi
    • Organizer
      PETRA IV Workshop - Materials and Processes for Energy and Transport Technology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development and application of Ptychography XAFS method at SPring-82020

    • Author(s)
      Yukio Takahashi
    • Organizer
      Perspectives and new opportunities for X-ray absorption spectroscopy at PETRA IV
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent Advances in Scanning Electrochemical Microscopic Analysis and Visualization2020

    • Author(s)
      Akichika Kumatani
    • Organizer
      MSM-AIMR Joint Online Workshop 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Scanning Electrochemical Microscopy for Visualization and Local Electrochemical Activities2020

    • Author(s)
      Akichika Kumatani
    • Organizer
      National Taipei University of Technology Seminar Series
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi