• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Structure of hypermaterials

Planned Research

Project AreaHypermaterials: Inovation of materials scinece in hyper space
Project/Area Number 19H05819
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高倉 洋礼  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30284483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 綿貫 徹  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, センター長 (30343932)
松浦 直人  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科学センター(研究開発, 中性子科学センター, 主任研究員 (30376652)
門馬 綱一  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (30552781)
松下 能孝  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 技術開発・共用部門, 副ステーション長 (70422441)
藤田 伸尚  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (70431468)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords準結晶 / 近似結晶 / 静的構造 / 動的構造 / 相形成 / 相安定性 / 構造可視化
Outline of Annual Research Achievements

高次元と高対称で特徴づけられるハイパーマテリアルの構造的側面に焦点をあて、その原子スケールからマクロスケールまでの静的・動的構造を組織的に解明し、その構造的知見にもとづいて、個々の物質群を越えて、ハイパーマテリアルが普遍的に示す安定化機構や、特異な物性機能を理解するための補空間物質科学の構築の基礎を与えるのが目的である。今年度はMg-Al-Ga-Zn系3/2-2/1-2/1近似結晶の構造決定に成功した。予備段階であるが、Al-Cu-Ru系正20面体準結晶における粉末X線回折パターンの温度依存性を取得し、Al系準結晶に見られる高温比熱の増大の前駆現象と思しき現象を観測した。dualized Ammann-Kramer-Neriタイリングの大域的性質(自己相似性)や局所構造の理論的調査を進めた。Cd-Mg-Ce系1/1近似結晶に見出された二種類の構造多型の形成条件を詳細に調べ、構造解析の結果に基づいてクラスタ中心を占める四面体の配向とクラスタ間空隙サイトの原子占有との相関を明らかにした。放射光コヒーレントX線回折測定で用いる良質のAl-Cu-Ru系1/1近似結晶のミクロンサイズ球状粒子を得る為に、アトマイズ合金粉末に対する熱処理条件の最適化を進めた。ダイナミクス観察を行うため、放射光コヒーレントX線回折によるX線光子相関分光法の整備を進め、Al-Cu-Ru系正20面体準結晶および近似結晶への適用を行った。中性子散乱においては、Al-Pd-Mn系正20準結晶のフェイゾン精密測定、長距離磁気秩序を示す近似結晶Au-Al-Tb系における結晶場の原子置換効果の研究を行った。構造可視化については、磁気構造を6次元ないし5次元空間上の周期構造として取り扱い、磁気対称性に従って可視化することを可能とした。また、補空間の可視化機能を部分的に実装した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず構造未知なMg-Al-Ga-Zn系3/2-2/1-2/1近似結晶の構造決定に成功している点が挙げられる。また、dualized Ammann-Kramer-Neriタイリングに関する研究や、Cd-Mg-Ce系1/1近似結晶の二種類の構造多型に関する研究などの成果の一部が論文化された。Al-Cu-Ru系1/1近似結晶をほぼ単相で含む微粒子を得る為にアトマイズ合金粉末に対する最適な熱処理条件が分かったため、今後はより良質の試料を用いた放射光コヒーレントX線回折測定が行えるようになった。また、放射光コヒーレントX線回折によるX線光子相関分光法の整備により、高温環境下でのメゾスケール構造のダイナミクス計測が可能となった。それをAl-Cu-Ru系正20面体準結晶および近似結晶へ適用し、400℃程度以上の温度領域でダイナミクスの変化と考えられる結果が得られている。フェイゾン精密測定ではシミュレーションから予測されていた比熱異常が見られる温度付近でのAlの拡散は見いだせなかった一方、シミュレーションの予想よりエネルギー幅の広い準弾性散乱が観測された。Au-Al-Tb系における結晶場測定からは、原子置換によって e/aを増加するとともに結晶場に明らかな変化が観測された。構造可視化においては、高次元の対称性情報を保ったまま、準結晶や近似結晶の原子配列や磁気モーメント配列を可視化できるようになり、統合可視化プログラムの完成まで間近になった。一方、高真空対応型電気炉において、Be窓破損に伴い、真空引きが出来なくなり、また、修理が想定よりも大幅に長引いたことによって、Al系準結晶における高温比熱の増大の前駆現象の再現実験の実施ができなかった。装置トラブルで実施できなかった実験もあるが、静的構造、動的構造、構造可視化の観点から、おおむね順調に研究が進捗していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

ハイパーマテリアルの典型である準結晶・近似結晶の構造解析を進める。dualized Ammann-Kramer-Neriタイリングの研究を更に進め、手法を応用してAmmann-Kramer-Neriタイリングに関する未解明の問題(自己相似性、マッチングルール等)に取り組む。長周期及び準周期のカノニカルセルタイリングを生成する新手法を検討する。近似結晶に引き続き、Al-Cu-Ru系正20面体準結晶の単相微粒子を得るためのアトマイズ合金粉末に対する熱処理条件の最適化を進める。得られた微粉末試料に対しては、放射光コヒーレントX線回折を用いて、メゾスケール構造のイメージングとダイナミクス観察を進める。特に、Al-Cu-Ru系準結晶および近似結晶について昨年度に観察され始めた高温でのダイナミクス変化について、詳細なデータ取得を行う。中性子散乱において得られたフェイゾンシグナルについて、理論モデルと比較してその起源を検証する。長距離磁気秩序を持つ近似結晶については、低エネルギー領域の精密測定からスピン波を観測することを目指す。また、量子臨界を示すAu-Al-Yb系準結晶については、幅広い温度(1.5-300K)とエネルギー(1-20meV)におけるE/Tスケーリングを検証する。準結晶および近似結晶の統合的な構造可視化や比較のためのプログラム開発を引き続き行う。次年度は引き続き補空間の可視化、および使い勝手の改善に注力する。予備実験で見出されているAl-Cu-Ru系準結晶の高温比熱の増大の前駆現象に着目して高真空対応型電気炉を用いて系統的な実験を実施し、引き続き放射光・中性子実験や物性評価にもつながる橋渡しを行う。また、Al-Pd-(Ru,Fe)系近似結晶で見られている構造相転移とナノドメイン構造の形成過程についても、高温X線回折によりその詳細なメカニズムについても検討をする。

  • Research Products

    (57 results)

All 2023 2022

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 4 results) Presentation (44 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] One-step synthesis of non-equilibrium Pd-Ru alloys from Al-Pd-Ru quasicrystals and approximants2023

    • Author(s)
      Fukushima Takeru、Tsukuda Ryota、Ohhashi Satoshi、Fujita Nobuhisa、Kameoka Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 2461 Pages: 012001~012001

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2461/1/012001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dualized Ammann-Kramer-Neri tiling2023

    • Author(s)
      Fujita Nobuhisa
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 2461 Pages: 012007~012007

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2461/1/012007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polar-Nonpolar Transition-Type Negative Thermal Expansion with 11.1% Volume Shrinkage by Design2023

    • Author(s)
      Nishikubo Takumi、Imai Takashi、Sakai Yuki、Mizumaki Masaichiro、Kawaguchi Shogo、Oshime Norihiro、Shimada Ayumu、Sugawara Kento、Ohwada Kenji、Machida Akihiko、Watanuki Tetsu、Kurushima Kosuke、Mori Shigeo、Mizokawa Takashi、Azuma Masaki
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 35 Pages: 870~878

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c02304

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Persistent microporosity of a non-planar porphyrinoid based on multiple supramolecular interactions for nanomechanical sensor applications2023

    • Author(s)
      Chahal Mandeep K.、Maji Subrata、Liyanage Anuradha、Matsushita Yoshitaka、Tozman Pelin、Payne Daniel T.、Jevasuwan Wipakorn、Fukata Naoki、Karr Paul A.、Labuta Jan、Shrestha Lok Kumar、Ishihara Shinsuke、Ariga Katsuhiko、D’Souza Francis、Yoshikawa Genki、Yamauchi Yusuke、Hill Jonathan P.
    • Journal Title

      Materials Chemistry Frontiers

      Volume: 7 Pages: 325~332

    • DOI

      10.1039/d2qm01039a

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First-principles study of the initial stage of Pentacene adsorption on the twofold surface of the Ag-In-Yb quasicrystal2023

    • Author(s)
      Sato M.、Hiroto T.、Matsushita Y.、Nozawa K.
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 2461 Pages: 012016~012016

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2461/1/012016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Competition between spin-glass and antiferromagnetic states in Tsai-type 1/1 and 2/1 quasicrystal approximants2022

    • Author(s)
      Labib Farid、Takakura Hiroyuki、Ishikawa Asuka、Tamura Ryuji
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 6 Pages: 124412-1~12

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.6.124412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature Dependence of Yb Valence in an Au-Al-Yb Intermediate-Valence Quasicrystal Investigated by Yb L3-Edge X-ray Absorption Near-Edge Structure Spectroscopy2022

    • Author(s)
      Watanuki Tetsu、Mizumaki Masaichiro、Watanabe Shinji、Kawamura Naomi、Nitta Kiyofumi、Machida Akihiko、Ishimasa Tsutomu
    • Journal Title

      MATERIALS TRANSACTIONS

      Volume: 63 Pages: 1380~1383

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2022064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The ferroelectric phase transition in a 500 nm sized single particle of BaTiO3 tracked by coherent X-ray diffraction2022

    • Author(s)
      Oshime Norihiro、Ohwada Kenji、Machida Akihiko、Fukushima Nagise、Ueno Shintaro、Fujii Ichiro、Wada Satoshi、Sugawara Kento、Shimada Ayumu、Ueno Tetsuro、Watanuki Tetsu、Ishii Kenji、Toyokawa Hidenori、Momma Koichi、Kim Sangwook、Tsukada Shinya、Kuroiwa Yoshihiro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SN1008~SN1008

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac7d94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic Rietveld refinement by robotic process automation with RIETAN-FP2022

    • Author(s)
      Tamura Ryo、Sumita Masato、Terayama Kei、Tsuda Koji、Izumi Fujio、Matsushita Yoshitaka
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      Volume: 2 Pages: 435~444

    • DOI

      10.1080/27660400.2022.2146470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of the cubic double-perovskite Sr2Cr0.84Ni0.09Os1.07O62022

    • Author(s)
      Chen Jie、Tsujimoto Yoshihiro、Belik Alexei A.、Yamaura Kazunari、Matsushita Yoshitaka
    • Journal Title

      Acta Crystallographica Section E Crystallographic Communications

      Volume: 78 Pages: 1135~1137

    • DOI

      10.1107/s205698902201012x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In-plane electronic anisotropy revealed by interlayer resistivity measurements on the iron-based superconductor parent compound CaFeAsF2022

    • Author(s)
      Terashima Taichi、Hirose Hishiro T.、Matsushita Yoshitaka、Uji Shinya、Ikeda Hiroaki、Fuseya Yuki、Wang Teng、Mu Gang
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 184503-1~11

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.184503

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inverse exchange bias effects and magnetoelectric coupling of the half-doped perovskite-type chromites Gd0.5Sr0.5CrO3 and Gd0.5Ca0.5CrO32022

    • Author(s)
      Dalal Biswajit、Kang Xun、Matsushita Yoshitaka、Belik Alexei A.、Tsujimoto Yoshihiro、Yamaura Kazunari
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 104425-1~16

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.104425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repeatable Actuations of Organic Single Crystal Fibers Driven by Thermosalient‐Phase‐Transition‐Induced Buckling2022

    • Author(s)
      Takazawa Ken、Inoue Jun‐ichi、Matsushita Yoshitaka
    • Journal Title

      Small

      Volume: 18 Pages: 2204500~2204500

    • DOI

      10.1002/smll.202204500

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mg-Al-Ga-Zn系3/2-2/1-2/1近似結晶の単結晶X線構造解析2023

    • Author(s)
      菊池瞭太、高倉洋礼
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 非周期格子のハイパーユニフォーミティと電子状態の臨界性2023

    • Author(s)
      藤田 伸尚
    • Organizer
      研究会「準周期電子状態とマルチフラクタリティ・ハイパーユニフォーミティ」
  • [Presentation] カノニカルセル準結晶における正二十面体対称性の破れ2023

    • Author(s)
      藤田 伸尚
    • Organizer
      第27回準結晶研究会
  • [Presentation] コヒーレントX線回折を用いた500nm級BaTiO3一粒子の相転移と常誘電相での内部歪の観察2023

    • Author(s)
      押目典宏, 大和田謙二, 町田晃彦, 福島凪世, 上野慎太郎, 藤井 一郎, 和田智志, 菅原健人, 島田歩, 上野哲朗, 綿貫徹, 石井賢司, 豊川秀訓, 門馬綱一, Kim Sangwook, 塚田真也, 黒岩芳弘
    • Organizer
      第61回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] VESTAによる準結晶データの可視化2023

    • Author(s)
      門馬綱一、高倉洋礼
    • Organizer
      第27回準結晶研究会
  • [Presentation] 準結晶関連合金における強磁性磁気秩序と非共面型スピン構造の発見2023

    • Author(s)
      廣戸孝信
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
    • Invited
  • [Presentation] メカニカルアロイングおよび放電プラズマ焼結による B20 型 FeGe バルク体の作製2023

    • Author(s)
      市瀬智也, 船津和哉, 廣戸 孝信, 肖英紀
    • Organizer
      日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会
  • [Presentation] Mg-Ga-Al-Zn系3/2-2/1-2/1近似結晶の構造2022

    • Author(s)
      菊池瞭太、高倉洋礼
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第9回領域会議
  • [Presentation] AlCuRu正20面体準結晶の高温粉末X線回折I2022

    • Author(s)
      高倉洋礼、廣戸孝信、松下能孝
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] Zn-Mg-Zr系P型正20面体準結晶の構造2022

    • Author(s)
      高倉洋礼、遠藤貴仁
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第8回領域会議
  • [Presentation] Formation and atomic structure of Cd-Mg-Ce 1/1 approximant2022

    • Author(s)
      Farid Labib、藤田伸尚、高倉洋礼、Takayuki Shiino、蔡安邦、田村隆治
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第8回領域会議
  • [Presentation] Quasicrystals I, II2022

    • Author(s)
      Hiroyuki Takakura
    • Organizer
      5th Internatoinal School on Aperiodic Crystals
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Self-similarity of the doubled Ammann-Kramer-Neri tiling2022

    • Author(s)
      Nobuhisa Fujita
    • Organizer
      10th International Conference on Aperiodic Crystals (Aperiodic 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A comparative study of electronic eigenstates in rhombic decagonal tilings with different long-range characteristics: The emergence of pseudo-localized states in non-Penrose type systems2022

    • Author(s)
      Nobuhisa Fujita
    • Organizer
      GIMRT, REIMEI and IRN Aperiodic joint international workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A dualized Ammann-Kramer-Neri tiling2022

    • Author(s)
      Nobuhisa Fujita
    • Organizer
      Mathematics of tilings and quasiperiodic systems (京都大学数理解析研究所 共同研究 (グループ型 A))
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Al-Pd-TM(TM=遷移金属)系高次近似結晶に対する結晶構造解析の現状2022

    • Author(s)
      藤田 伸尚
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第8回領域会議
  • [Presentation] 大域的性質の異なる菱形デカゴナル準格子上の電子状態2022

    • Author(s)
      藤田 伸尚
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] Al-Pd-遷移金属系正二十面体相に対する高次近似結晶の構造2022

    • Author(s)
      藤田 伸尚
    • Organizer
      日本金属学会 2022年秋期大会
  • [Presentation] 二重化AKN タイリングの局所構造と自己相似性2022

    • Author(s)
      藤田 伸尚
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第9回領域会議
  • [Presentation] コヒーレントX線回折を利用したナノ結晶の3次元イメー ジングII2022

    • Author(s)
      押目典宏、大和田謙二、菅原健人、島田歩、山内礼士、上野哲朗、町田晃彦、綿貫徹、上野慎太郎、藤井一郎、和田智志、門馬綱一、石井賢司、豊川秀訓、塚田真也、黒岩芳弘
    • Organizer
      第39回強誘電体会議
  • [Presentation] 3D Imaging of Nanocrystals by Coherent X-ray Diffraction2022

    • Author(s)
      Kenji Ohwada, Norihiro Oshime, Kento Sugawara, Ayumu Shimada, Nagise Fukushima, Tetsuro Ueno, Akihiko Machida, Tetsu Watanuki, Shintaro Ueno, Ichiro Fujii, Satoshi Wada, Koichi Momma, Kenji Ishii, Hidenori Toyokawa, Shinya Tsukada, and Yoshihiro Kuroiwa
    • Organizer
      15th International Symposium on Ferroic Domains & Micro- to Nano-scopic Structures
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 500nm 級BaTiO3 一粒子の強誘電相転移と常誘電相における不均質構造2022

    • Author(s)
      押目典宏,大和田謙二,町田晃彦,福島凪世,上野慎太郎,藤井一郎,和田智志,菅原健人,島田歩,上野哲朗,綿貫徹,石井賢司,豊川秀訓,門馬綱一,Kim Sangwook,塚田真也,黒岩芳弘
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] コヒーレントX線回折による数100 nm級強誘電体一粒子の内部歪観察2022

    • Author(s)
      押目典宏,大和田謙二,町田晃彦,福島凪世,上野慎太郎,藤井一郎,和田智志,菅原健人,島田歩,上野哲朗,綿貫徹,石井賢司,豊川秀訓,門馬綱一,Kim Sangwook,塚田真也,黒岩芳弘
    • Organizer
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ブラッグコヒーレント X線回折イメージングの開発と負熱膨張粉体の非破壊一粒子内 部観察への適用2022

    • Author(s)
      綿貫徹, 大和田謙二, 押目典宏, 町田晃彦, 菅原健人, 島田歩, 黒岩 芳弘, 西久保匠, 酒井雄樹, 東正樹
    • Organizer
      一般社団法人粉体冶金協会2022年度秋季大会(第130回講演大会)
    • Invited
  • [Presentation] コヒーレントX線回折を利用したナノ結晶の3次元イメージング2022

    • Author(s)
      大和田謙二 , 押目典宏 , 菅原健人 , 島田歩 , 上野哲朗 , 町田晃彦 , 石井賢司 , 綿貫徹 , 豊川秀訓 , 門馬綱一 , 福島凪世 , 上野慎太郎 , 藤井一郎 , 和田智志 , 黒岩芳弘
    • Organizer
      令和4年(2022年)度 日本結晶学会年会および会員総会
  • [Presentation] Bragg Coherent X-ray diffraction for visualization of the inhomogeneous structure of a single ferroelectric particle2022

    • Author(s)
      Norihiro Oshime, Kenji Ohwada, Akihiko Machida, Nagise Fukushima, Shintaro Ueno, Ichiro Fujii, Satoshi Wada, Kento Sugawara, Ayumu Shimada, Tetsuro Ueno,Tetsu Watanuki, Kenji Ishii, Hidenori Toyokawa, Koichi Momma, Sangwook Kim, Shinya Tsukada, Yoshihiro Kuroiwa
    • Organizer
      The 14th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pseudogap structure and spatial-inversion and time-reversal symmetry breakings in the lattice dynamics of icosahedral AlPdMn2022

    • Author(s)
      Masato Matsuura, Zhang Jinjia, Yasushi Kamimura, Keiichi Edawaga
    • Organizer
      10th International Conference on Aperiodic Crystals (Aperiodic 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 準結晶i-AlPdMnの格子ダイナミクス2022

    • Author(s)
      松浦 直人, 張晋嘉, 上村祥史, 枝川圭一
    • Organizer
      第16回物性科学領域横断研究会
    • Invited
  • [Presentation] 準結晶ダイナミクス測定の中間報告と今後の計画2022

    • Author(s)
      松浦直人, 張晋嘉, 上村祥史, 枝川圭一, 高倉 洋礼
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第9回領域会議
  • [Presentation] VESTA 4の開発状況2022

    • Author(s)
      門馬綱一、高倉洋礼
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第8回領域会議
  • [Presentation] 準結晶データの統一的可視化2022

    • Author(s)
      門馬綱一、高倉洋礼
    • Organizer
      新学術領域ハイパーマテリアル 第9回領域会議
  • [Presentation] 準結晶の原子配列と結晶外形の可視化2022

    • Author(s)
      門馬綱一、高倉洋礼
    • Organizer
      日本鉱物科学会2022年年会
  • [Presentation] 準結晶表面上におけるペンタセンの吸着構造に関する第一原理計算2022

    • Author(s)
      佐藤壮紀、廣戸孝信、松下能孝、野澤和生
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Crystal Growth and Characterization of the Topological Superconductor Candidate RhPb2 and its Related Compounds2022

    • Author(s)
      N. Subotic、T. Mochiku、Y. Matsushita、O. Takeuchi、T. Kashiwagi、H. Shigekawa、K. Kadowaki
    • Organizer
      2022 MRS Spring Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local Magnetism in the Spin-singlet State of VO22022

    • Author(s)
      H. Okabe、M. Hiraishi、A. Koda、Y. Matsushita、T. Ohsawa、N. Ohashi、R. Kadono
    • Organizer
      The 29th Inter. Conf. on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フラーレン/ポルフィリン共結晶の電荷輸送特性2022

    • Author(s)
      若原孝次、松下能孝、伊藤攻、塚越一仁、宮澤薫一、高木牧人、島崎智実、立川仁典、柳生進二郎、劉雨彬、中島嘉之
    • Organizer
      第30回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] トポロジカル超伝導体関連物質RhPb2の結晶構造の再決定2022

    • Author(s)
      茂筑 高士、松下能孝、ニコラ スボティッチ、柏木隆成、門脇和男
    • Organizer
      日本結晶学会2022年度年会
  • [Presentation] InSn合金の超伝導と低温相分離2022

    • Author(s)
      茂筑 高士、立木実、大井修一、松下能孝、畑慶明、安岡宏
    • Organizer
      第32回日本MRS年次大会
  • [Presentation] フラーレンC70とポルフィリンからなる単結晶ナノリボンの合成2022

    • Author(s)
      若原孝次、長岡かほり、平田千佳、宮澤薫一、藤井和子、伊藤攻、松下能孝、和田芳樹、高木牧人、島崎智実、立川仁典、柳生進二郎、劉雨彬、中島嘉之、塚越一仁
    • Organizer
      第32回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 高圧プロセスによるLiを含む新タングステン複酸化物の探索2022

    • Author(s)
      宮川仁、小林清、松下能孝、谷口尚
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] Thermoelectric properties of Au-(Al, Ga, In)-Gd Tsai-type approximants2022

    • Author(s)
      T. Hiroto, Y. Iwasaki, Y. Takagiwa, K. Kimura
    • Organizer
      10th International Conference on Aperiodic Crystals (Aperiodic 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Search for Semiconducting Quasicrystal2022

    • Author(s)
      K. Kimura, Y. Katsura, K. Kitahara, T. Hiroto, J.T. Okada, Y. Iwasaki, Y. Takagiwa
    • Organizer
      21st International Symposium on Boron, Borides and related materials (ISBB2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超伝導体Nb1-xB2の圧力効果2022

    • Author(s)
      山根 和樹, 松本 凌, 山本 貴史, 寺嶋 健成, 足立伸太郎, 廣戸 孝信, 竹屋 浩幸, 長澤光晴, 高野 義彦
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] Structural study of ternary Ga-Pd-Tb alloy with hexagonal structure formed near the two Tsaitype approximants2022

    • Author(s)
      T. Hiroto、N. Hatakeyama、K. Takagi、Y.-G.So、Y. Matsushita
    • Organizer
      10th International Conference on Aperiodic Crystals (Aperiodic 2022)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi