• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マウス多能性胚細胞・生殖細胞の発生プログラム制御に関する研究

Planned Research

Project AreaThe germline: its developmental cycle and epigenome network
Project/Area Number 20062013
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

阿部 訓也  The Institute of Physical and Chemical Research, 動物変異動態解析技術開発チーム, チームリーダー (40240915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三瀬 名丹  独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, 開発研究院 (00360644)
杉本 道彦  独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, 開発研究院 (10373317)
渕上 拓也  独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, 開発研究院 (00392100)
Keywords胚性幹細胞 / 始原生殖細胞 / 再プログラム化 / 遺伝子発現 / X染色体不活性化 / エピジェネティクス / 初期発生 / ES細胞
Research Abstract

哺乳類生殖系列細胞は、初期胚に存在する多能性細胞から派生し、ゲノムの再プログラム化というエピジェネテイックなゲノム再編や減数分裂を経た後に、配偶子となり次世代へと遺伝情報を伝えていく。この世代サイクルにおけるゲノムの維持、再編、多様化という生物学的に重要な現象の解明は発生分化、再生、老化という基本的命題に対する理解や生殖細胞、胚性幹細胞の特質解明とその操作技術の発展に貢献すると考えられる。本研究では、これまで得られた、胚性未分化細胞、始原生殖細胞(PGC)全発生過程における全遺伝子の発現プロファイルの知見を発展させ、発生の転換点のより詳細な解析、発生プログラム制御機構の解析を行い、さらにin vitroでの発生イベントの再現を試みる。今年度は、関連する各種細胞タイプを特徴づける遺伝子群を同定するとともに、in vitro でPGC様細胞を高効率で誘導する系の確立を行った。哺乳類♀におけるX染色体不活性化・再活性化は大規模エピジェネテイック制御の象徴的な例であり、細胞分化ステータスと密接な関係がある。今年度は、胚発生過程のどの時点で不活性化、再活性化が起きるかを特定するための実験技術の開発を行なった。また、微量細胞からのDNAメチル化解析技術の開発に着手した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Comparative expression analysis uncovers novel features of endogenous antisense transcription.2008

    • Author(s)
      Okada Y., et al.
    • Journal Title

      Hum Mol Genet. 17-11

      Pages: 1631-1640

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences and similarities in the developmental status of embryo-derived stem cells and primordial germ cells revealed by global expression profiling.2008

    • Author(s)
      Mise, N., et al.
    • Journal Title

      Genes to cells 13-8

      Pages: 863-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large-scale production of growing oocytes from neonatal mouse ovaries

    • Author(s)
      Honda, A., et al.
    • Journal Title

      Int.J.Dev.Biol. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Essential role of Nanos3 for acquisition of germ cell identity in mice2008

    • Author(s)
      Kobayakawa S., Saga Y., and Abe K.
    • Organizer
      The Germ Cell Meeting
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor, NY, USA
    • Year and Date
      20081001-05
  • [Presentation] CpG island周辺のDNAメチル化に影響を及ぼす内在性アンチセンス転写産物の解析2008

    • Author(s)
      渡邊豊, ほか6名
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会/第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 微量化HELP法によるゲノムワイドDNAメチル化解析2008

    • Author(s)
      池田理恵子、三瀬名丹、阿部訓也
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会/第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] マイクロアレイをもちいた内在性アンチセンスRNAの検出と乳がんモデルマウスへの適用2008

    • Author(s)
      沼田興治, ほか6名
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会/第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 生殖細胞特異的にVenusを発現する新規TgマウスとES細胞を用いた生殖細胞発生過程の研究2008

    • Author(s)
      三瀬名丹, ほか6名
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会/第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] マウス多能性胚細胞, 生殖細胞系譜における遺伝子発現ダイナミクス2008

    • Author(s)
      阿部訓也
    • Organizer
      文部科学省化学研究費補助金・特定領域研究「性分化機構の解明」第5回、「生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク」第1回合同領域会議
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] Essential role of Nanos3 for acquisition of germ cell identity in mice2008

    • Author(s)
      Kobayakawa S., Sage Y., and Abe K.
    • Organizer
      22nd International Mammalian Genome Conference
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] DNAのメチル化に影響を与える内在性アンチセンス転写産物のスクリーニング2008

    • Author(s)
      渡邊豊, ほか6名
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 雌マウスPGCにおけるX染色体再活性化のタイミングとDNAメチレーションの変化2008

    • Author(s)
      杉本道彦、佐渡敬、阿部訓也
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] ES/EG細胞試験管内分化系を用いた生殖細胞研究 : 新規レポーターES/EG細胞の樹立とその分化能の解析2008

    • Author(s)
      三瀬名丹、近藤昌代、中野かおる、阿部訓也
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brc.riken.jp/lab/mcd/germline/index.thml

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi