• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

エリート、ガバナンス、政治社会的亀裂、価値

Planned Research

Project AreaComparative Research on Major Regional Powers in Eurasia
Project/Area Number 20101003
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

唐 亮  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
高原 明生  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80240993)
澤江 史子  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (70436666)
三宅 康之  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50363908)
大串 敦  早稲田大学, 政治経済学術院, 助教 (20431348)
Keywords統治モデル / 国家統合 / 地方分権 / 政治改革 / 分配政治 / 政治体制 / 利益誘導 / 分配政治
Research Abstract

平成22年度は計3回の研究会、2回の国際セミナー、経済班との合同研究会を開催し、多くの分担者は相互乗り入れの形でロシア、中国、インドとトルコで現地調査を実施した。共同研究の作業は、各地域大国の統治モデルが政治的求心力、ガバナンス能力、社会的安定性および国家近代化のプロセスに与える影響を検討し、最終成果の出版に向けて計画をまとめた。実証分析では、「国家統合のモデル」に関する比較分析を行った。インドは終始連邦制を採用しているが、ロシアは民主化の初期において地方分権を拡大したが、近年中央の求心力を重視し、再び中央集権化の方向へと動いた。中国は改革初期において地方の活性化を重視し、財政、経済分野を中心に地方分権を進めたが、政治の面で人事権、政策の決定権と情報・思想の統制を担保に中央集権体制を温存している。「価値の変容と体制移行」に関する比較研究は主として中国とロシアの政治改革を中心に行った。ロシアは急進的な民主化に踏み切ったが、エリートと国民の意識、制度の変革とガバナンス能力は新しい政治体制に適応しなかったために、長期にわたって混乱を経験した。近年、安定志向が強まり、権威主義的な政治運営が目立っている。中国は旧ソ連の崩壊、ロシアの混乱を反面教師として、政治安定、経済発展を強調している。中国の政治改革は主としてガバナンスの向上、民主的な手法の部分的な取り入れであり、民主化を先送りしようとしている。「政治エリートの特質」は主としてデータベースのサンプル数を増やし、選挙制と任命制がエリートの育成、政策指向とガバナンスの能力にいかなる影響を与えるかについて初歩的な分析を開始した。「社会的亀裂と分配政治」は、競争的な選挙制度の有無との関連性を調べた。競争選挙が行われる国では、利益誘導の傾向が強い。権威主義国家では、抗議活動、社会問題は政治的圧力となり、政府の分配政策に影響を与えている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 改革開放時代の中国政治をどう捉えるか2011

    • Author(s)
      唐亮
    • Journal Title

      中国は、いま(国分良成編)(岩波新書)

      Pages: 143-170

  • [Journal Article] Disintegrated Semi-presidentialism and Parliamentary Oligarchy in Post-Orange Ukraine2011

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Journal Title

      Semi-presidentialism and Democracy(Robert Elgie, Sophia Moestrup and Yu-Shan Wu, eds.)(Palgrave/Macmillan)

      Pages: 192-209

  • [Journal Article] 「統治の形態」か、それとも「統治の程度」か?-ポスト共産主義ロシアの政治変容-2011

    • Author(s)
      大串敦
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 117巻 Pages: 707-736

  • [Journal Article] ソ連共産党中央委員会からロシア大統領府へ-ロシアにおける半大統領制の発展-2011

    • Author(s)
      大串敦
    • Journal Title

      ポスト共産主義の政治と経済(北海道大学出版会)

      Pages: 79-108

  • [Journal Article] 日中関係の課題と展望2010

    • Author(s)
      高原明生
    • Journal Title

      外交

      Volume: NO.Vol.1 Pages: 68-75

  • [Journal Article] South Ossetia and the Orthodox World : Official Churches, the Greek Old Calendarist Movement, and the So-called Alan Diocese2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Journal Title

      Journal of Church and State

      Volume: NO.52(2) Pages: 271-297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 党国家の変容と報道改革の推進2010

    • Author(s)
      唐亮
    • Journal Title

      『中国・調和社会構築の現段階』、アジア経済研究所

      Pages: 143-170

  • [Journal Article] 体制転型的模式、初期条件与社会主義国家的転型2010

    • Author(s)
      唐亮
    • Journal Title

      当代中国政治研究報告(社会科学文献出版社)

      Pages: 61-75

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato, Fumiko Sawae
    • Journal Title

      Religion, State and Society

      Volume: Vol.38, No.4 Pages: 331-360

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transnational Minorities Challenging the Interstate System : Mingrelians, Armenians, and Muslims in and around Semi-recognized Abkhazia2010

    • Author(s)
      Kimitaka Matsuzato
    • Organizer
      International Conference on the Modernization of Russia and Eurasia : Challenges and Opportunities
    • Place of Presentation
      国立政治大学(台北)(招待講演)
    • Year and Date
      20101113-20101114
  • [Presentation] 非アラブ辺境におけるムスリム行政の類型論:トルコ、ロシア、インド、中国(ロシア語)2010

    • Author(s)
      松里公孝
    • Organizer
      第11回国際コンフェレンス「良心の自由:国際的標準と各国の実例(ロシア極東とアジア太平洋諸国)」
    • Place of Presentation
      ブラゴヴェシチェンスク(ロシア)(招待講演)
    • Year and Date
      20100420-20100421
  • [Presentation] G20と中国外交-意気込みとためらい2010

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      日本政治学会研究大会(日本学術会議比較政治学分科会共共催分科会)
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] Russian Bureaucratic Elites : Patrimonial or Thechnocratic?2010

    • Author(s)
      Atsushi Ogushi
    • Organizer
      International Council for Central and East Europe an Studies (ICCEES) IX World Congress
    • Place of Presentation
      City Conference Center Stockholm
    • Year and Date
      2010-07-27
  • [Presentation] Ongoing Discourse on the 'Chinese Model' : What Is It All About?2010

    • Author(s)
      Akio Takahara
    • Organizer
      EAI Distinguished Public Lecture
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学東アジア研究所
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] 半総統制的邏輯原理和后共産主義政治(中国語)2010

    • Author(s)
      松里公孝
    • Organizer
      The 3d All-Chinese Advanced Training Course for Young Scholars "Methodology of Russian and Eurasian Studies"
    • Place of Presentation
      華東師範大学(上海)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi