2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia |
Project/Area Number |
20101007
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
望月 哲男 Hokkaido University, スラブ研究センター, 教授 (90166330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 雅哉 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40216908)
村田 雄二郎 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70190923)
井上 貴子 大東文化大学, 国際関係学科, 教授 (10307142)
杉本 良男 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (60148294)
中村 唯史 山形大学, 人文学部, 准教授 (20250962)
|
Keywords | ユーラシア / 地域大国 / 文化統合 / 求心力 / 自己イメージ |
Research Abstract |
1)現地調査:9月10日~20日、ユーラシアの民族混住地域のひとつであるヴォルガ中流域(ニジニ・ノヴゴロド、カザン)に、現地研究者も含む調査旅行を行った(「ヴォルガ文化圏とその表象に関する総合的研究」(基盤A)との連携による)。この調査旅行ではモスクワ人文大学、ウラジーミル国立大学などの研究者の協力を得て、ロシア中部およびヴォルガ地域の宗教事情について、多角的な調査・観察を行うことができた。 2)ユーラシア地域大国の文学における相互イメージ、映像表象におけるアジア性、宗教の統合的役割、神秘主義の比較研究をテーマに、2009年7月12日、12月20日研究会を公開で開催(ともに北海道大学)、計8件の研究報告および映像紹介を行った。 3)プロジェクト研究員の雇用:中国思想研究の住家正芳氏を雇用、東京大学にて村田雄二郎教授との連携で共同研究を行った。 4)国際研究への準備作業:2010年度予定の国際シンポジウム「ユーラシア諸国におけるアジア・イメージ」および、その後の国際共同研究に備え、各国の研究者との打ち合わせを進めた。 5)研究の下記ホームページに上記の研究成果、および調査資料を公開した。 http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/rp/group_06/index.html
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] 旅の時代2009
Author(s)
望月哲男
-
Journal Title
『北大総合博物館企画展示「花の日露交流史--幕末の箱館山を見た男」図録 マキシモヴィッチ・長之助・宮部』(高橋英樹編)(北大総合博物館, 2010 Spring)
Pages: 41-46
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-