• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノ構造における動的電子相関と光学応答

Planned Research

Project AreaOptical science of dynamically correlated electrons in semiconductors
Project/Area Number 20104009
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鈴浦 秀勝  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10282683)

Project Period (FY) 2008-04-01 – 2013-03-31
Keywordsカーボンナノチューブ / 励起子 / 動的遮蔽 / グラフェン / 半導体量子井戸
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の成果は,カーボンナノチューブにおける励起子状態に対する動的遮蔽効果,二層カーボンナノチューブに対するファミリー効果,2次元半導体量子井戸における普遍的電気伝導率,の3つにまとめられる.
ナノチューブにおける励起子形成に対する動的遮蔽効果を,1電子自己エネルギーに対するGW近似における動的遮蔽効果と同等の評価を,電子.正孔束縛状態を記述するベーテ・サルピータ方程式において行った.その結果,電子正孔間相互作用の遮蔽に寄与するのは,誘電関数における束縛エネルギー程度の周波数成分であり,遅延効果により遮蔽が弱まることから,動的遮蔽効果により束縛エネルギーが増大することを明らかにした.
二層系ナノチューブに対する励起子準位の定量的評価のため,構造に依存した,いわゆる,ファミリー効果の寄与を評価した.層間遮蔽による励起子のエネルギーシフトは純粋な相互作用効果であり,励起子エネルギーと比べて非常に小さな値だが,そこにも,構造に依存した効果は存在し,定量的比較には重要であることを示した.
半導体量子井戸におけるバンド間遷移による連続吸収スペクトルの絶対値を定量的に評価したところ,グラフェンと同様に,エネルギーギャップや有効質量などの物質固有の定数に依存しない,普遍的な値を採ることを明らかにした.これは吸収係数の絶対値を与えることから,半導体量子構造における吸収標準となりうることを提案した.
カーボンナノチューブの励起子に対する動的遮蔽まで考慮した有効モデルを構築したことで,光励起状態おける動的相関効果を評価することが可能となった.また,カーボンによる2次元平面構造であるグラフェンと半導体量子井戸の光吸収が共通の吸収係数を持つことを明らかにし,2次元電子系に普遍的な性質を見いだすことに成功した.

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Cross-polarized excitons in double-wall carbon nanotubes2012

    • Author(s)
      Y. Tomio, H. Suzuura and T. Ando
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 86 Pages: 245428/1-11

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.86.245428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applicability of continuum absorption in semiconductor quantum wells to absolute absorption-strength standards2012

    • Author(s)
      M. Yoshita
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 101 Pages: 032108

    • DOI

      10.1063/1.4737900

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fano effect on dynamical conductivity for perpendicular polarization in double-wall carbon nanotubes2012

    • Author(s)
      Y. Tomio
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 400 Pages: 042062

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/4/042062

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キャリアドープされたカーボンナノチューブにおける動的遮蔽効果と励起子の安定性 II2013

    • Author(s)
      冨尾祐
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] Effects of Dynamic Screening on Excitons in Metallic Carbon Nanotubes2012

    • Author(s)
      Y. Tomio
    • Organizer
      International Symposium Nanoscience and Quantum Physics (nanoPHYS'12)
    • Place of Presentation
      国際文化会館(東京都)
    • Year and Date
      2012-12-17
  • [Presentation] キャリアドープされたカーボンナノチューブにおける動的遮蔽効果と励起子の安定性2012

    • Author(s)
      冨尾祐
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] Stability of Exciton States and Screening Effects in Doped Carbon Nanotubes2012

    • Author(s)
      Y. Tomio
    • Organizer
      31th International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS-2012)
    • Place of Presentation
      ETH-Zurich (Switzerland)
    • Year and Date
      2012-07-31
  • [Presentation] Chirality Dependence of Exciton Energies in Double-Wall Carbon Nanotubes2012

    • Author(s)
      Y. Tomio
    • Organizer
      31th International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS-2012)
    • Place of Presentation
      ETH-Zurich (Switzerland)
    • Year and Date
      2012-07-31

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi