• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

動的相関電子系における相転移・クロスオーバーと光学スペクトル

Planned Research

Project AreaOptical science of dynamically correlated electrons in semiconductors
Project/Area Number 20104010
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浅野 建一  Osaka University, 大学院・理学研究科, 准教授 (10379274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 琢磨  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20452419)
Keywords電子正孔系 / 励起子 / 励起子分子 / ハバードモデル / カーボンナノチューブ / グラフェン / サイクロトロン共鳴 / コーンの定理
Research Abstract

ノンドープープ半導体を光で強く励起し、伝導帯に電子、価電子帯に正孔を多数作って、これらがバンド内緩和するのを待つと、電子正孔系の準平衡状態が実現される。またタイプII量子井戸やセミメタル系も電子正孔系を実現する舞台である。レーザーデバイスへの応用も視野に入れながら、この系の研究を推進した。本年度の成果を以下に列挙する。
1. バンド絶縁体とセミメタル(電子正孔)系の境界に位置する二次元ゼロギャップ系の代表例として、グラフェンを考察した。特にサイクロトロン共鳴に現れる雷子間相互作用の効果(モード間反発と電子間散乱による線幅の増大)について調べだ。
2. グラフェンを丸めた一次元系である半導体カーボンナノチューブ系の励起子分子について考察し、遮蔽効果によって束縛エネルギーが著しく減少することを示した。谷自由度に対応して現れる固有エネルギーの微細構造、電子間、電子正孔間相関等についても調べた。
3. 密度不均衡がある電子正孔二層系において量子凝縮相を調べ、クーロン相互作用の長距離性(パリティー混合効果)が、FFLO(Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov)を安定化することを明らかにし、従来の理論計算の結果を大幅に書き換えた。
4. 動的平均場理論で高次元電子正孔ハバードモデルを扱い、そこで得られた格子系の情報から、連続体モデルの情報を引き出す新しい手法を開発した。
5. 2軌道ハバード模型の金属-絶縁体転移近傍の物性に関してセル型動的平均場理論を用いて調べた。フント結合によって強磁性・反強軌道揺らぎが増大し、軌道秩序の前駆現象として絶縁体的状態が安定化することを明らかにした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Cellular Dynamical Mean Field Study on Two-Orbital Hubbard Model with Different Bandwidths2010

    • Author(s)
      T.Kita, T.Ohashi, S.Suga
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan 79

      Pages: 014713-1-014713-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum Condensation in Electron-Hole Bilayers with Density Imbalance2010

    • Author(s)
      Kazuo Yamashita, Kenichi Asano, Takuma Ohashi
    • Journal Title

      Journal of the Physics Society of Japan. 79

      Pages: 033001-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 連続模型に対する動的平均場理論を用いた電子-正孔系の解析III2010

    • Author(s)
      上田倫也, 大橋琢磨, 浅野建一, 小川哲生
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] 異方的三角およびカゴメ格子における有限温度モット転移2010

    • Author(s)
      古川雄大、大橋琢磨、小山洋太、川上則雄
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] グラフェン上のサイクロトロン共鳴における多体効果2-内部自由度の効果2010

    • Author(s)
      浅野建一, 安藤恒也
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] 半導体カーボンナノチューブ中の励起子分子への遮蔽効果の影響2010

    • Author(s)
      渡辺耕太, 浅野建一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 二次元ハバード模型におけるモット転移:クラスタ動的平均場理論による解析2010

    • Author(s)
      北倫子、大橋琢磨、菅誠一郎
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 密度不均衡のある電子正孔系における量子凝縮2009

    • Author(s)
      山下和男, 浅野建一, 大橋琢磨, 小川哲生
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 異方的カゴメ格子における有限温度モット転移2009

    • Author(s)
      古川雄大、大橋琢磨、小山洋太、川上則雄
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 二軌道ハバード模型のクラスタ動的平均場理論2009

    • Author(s)
      北倫子、大橋琢磨、菅誠一郎
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 動的クラスタ近似による有限温度モット転移の解析2009

    • Author(s)
      大橋琢磨
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] Spatial Fluctuations in Two-Orbital Hubbard Model The 18th International Conference on Magnetism2009

    • Author(s)
      北倫子、大橋琢磨、菅誠一郎
    • Organizer
      The 18th International Conference on Magnetism
    • Place of Presentation
      カールスルーエ(ドイツ)
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] 連続模型に対する動的平均場理論を用いた電子-正孔系の解析II2009

    • Author(s)
      上田倫也、大橋琢磨、浅野建一、小川哲生
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-07-27
  • [Presentation] 中性及び非中性電子-正孔系を有したT型量子細線の利得及び発振特性2009

    • Author(s)
      岡野真人, 吉田正裕, 秋山英文, Ping Huai, 浅野建一, 小川哲生, Loren N.Pfeiffer, Ken W.West
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] Approximate validity of Kohn's theorem in cyclotron resonance in graphene2009

    • Author(s)
      浅野建一, 安藤恒也
    • Organizer
      The 18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Presentation] Quantum Condensation in the electron-hole system with density imbalance2009

    • Author(s)
      山下和男, 浅野建一, 大橋琢磨, 小川哲生
    • Organizer
      The 18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-07-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi