• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

動的相関電子系における相転移・クロスオーバーと光学スペクトル

Planned Research

Project AreaOptical science of dynamically correlated electrons in semiconductors
Project/Area Number 20104010
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浅野 建一  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10379274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 琢磨  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20452419)
Keywords電子正孔系 / 励起子モット転移 / 低次元系 / ディラック電子系 / コーンの定理 / 動的平均場近似
Research Abstract

1.一次元電子正孔系の熱平衡状態を広い電子正孔密度、温度の領域で統一的に扱う理論(遮蔽効果に対するフィードバック効果を考慮した、自己無撞着T行列近似)を構築し、励起子モットクロスオーバと対応する光学応答の変化を調べ、これまで理論的には決着がついていなかった、実験結果の解明に成功した。
2.電子と正孔の密度がアンバランスな二次元電子正孔系において、極低温で実現される量子凝縮相(Fulde-Ferrel-Larkin-Ovchinnikov)状態について調べ、クーロン相互作用の長距離性がこの相を著しく安定化することを示した。
3.カーボンナノチューブ上の励起子分子と荷電励起子について、既存の理論が無視してきたバンドの非放物線性、構造因子、遮蔽効果、自己エネルギー補正について考察した。その結果、構造因子と遮蔽効果による相互作用の補正が非常に重要であることを示した。また、準位の微細構造についても調べた。
4.一般の二次元格子上で、ディラック点が出現する条件を提示し、物質設計に対する指針を与えた。
5.単層および二層グラフェン上のサイクロトロン共鳴において現れる多体効果について調べた。通常の二次元系ではKohnの定理によって多体効果が強く抑えられるが、この系では非放物線性があるために多体効果が現れると予想される。しかし、N=0から±1のランダウ準位間遷移では、線幅に多体効果が殆ど現れないことを見出した。
6.ハニカム格子上のハバードモデルにおける金属絶縁体転移を、線形化されたクラスター動的平均場理論を用いて考察した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Ground state of electron-hole biayer with density imbalance2011

    • Author(s)
      K.Yamashita, K.Asano, T.Ohashi
    • Journal Title

      Physica status solidi(c)

      Volume: 8 Pages: 177-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biexcitons in semiconducting single-walled carbon nanotubes2011

    • Author(s)
      Kouta Watanabe, Kenichi Asano
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 83 Pages: 115406(1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orbital-selective Mott transition in multiorbital Hubbard model with or bital degeneracy lifting2011

    • Author(s)
      T.Kita, T.Ohashi, N.Kawakami
    • Journal Title

      Journal of Physical Society of Japan

      Volume: 80(掲載決定 未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mott transition in the Hubbard model on the anisotropic kagome lattice2010

    • Author(s)
      Y.Furukawa, T.Ohashi, Y.Koyama, N.Kawakami
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 82 Pages: 161101(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure dependence of metallization density in solid atomic hydrogen using dynamical mean field theory2010

    • Author(s)
      K.Shibata, T.Ohashi, T.Ogawa, R.Kodama
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 82 Pages: 195123(1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 軌道分裂を有する三軌道ハバード模型におけるモット転移2011

    • Author(s)
      北倫子, 大橋琢磨, 川上則雄
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] 一次元電子正孔系におけるイオン化率と光学応答スペクトルの解析2011

    • Author(s)
      吉岡拓哉, 浅野建一
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 重い電子系における軌道間相互作用の効果2011

    • Author(s)
      吉田恒也, 大橋琢磨, 川上則雄
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 電子-正孔系の動的平均場理論による解析2010

    • Author(s)
      上田倫也, 大橋琢磨, 浅野建一, 小川哲生
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 半導体カーボンナノチューブにおける荷電励起子2010

    • Author(s)
      渡辺耕太, 浅野建一
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 結合量子井戸における電子正孔系の基底状態2010

    • Author(s)
      山下和男, 浅野建一, 大橋琢磨
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 3成分ハバード模型の動的平均場理論による解析2010

    • Author(s)
      大橋琢磨, 稲葉謙介, 浅野建一, 小川哲生, 菅誠一郎
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 異方性のある二次元格子におけるディラック・ポイントの探索2010

    • Author(s)
      堀田知佐, 浅野建一
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] 連続時間量子モンテカルロ法を用いた拡張周期アンダーソンモデルの解析II2010

    • Author(s)
      吉田恒也、大橋琢磨、川上則雄
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] 多軌道ハバード模型の軌道依存モット転移における軌道揺らぎの効果2010

    • Author(s)
      北倫子、大橋琢磨、川上則雄
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Orbital-selective Mott transition in multiorbital Hubbard model with or bital degeneracy lifting2010

    • Author(s)
      北倫子、大橋琢磨、川上則雄
    • Organizer
      International Conference on Heavy Electrons 2010
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] Ground state of electron-hole bilayer with density imbalance2010

    • Author(s)
      山下和男、浅野建一、大橋琢磨
    • Organizer
      The 9th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed and Nano Materials (EXCON'10)
    • Place of Presentation
      ブリスベン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2010-08-14
  • [Presentation] Spectral lineshapes of cyclotron resonance in monolayer and bilayer graphene2010

    • Author(s)
      浅野建一、安藤恒也
    • Organizer
      The 19^<th> International Conference on the Application of High Magnetic Fields in Semiconductor Physics and Nanotechnology (HMF-19)
    • Place of Presentation
      福岡コンベンションセンター(福岡県)
    • Year and Date
      2010-08-03
  • [Presentation] Screening effect to biexciton in carbon nanotubes2010

    • Author(s)
      渡辺耕太、浅野建一
    • Organizer
      The 16^<th> International Conference on Superlattices, Nanostructures and Nanodevices (ICSNN-2010)
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2010-07-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi