2009 Fiscal Year Annual Research Report
クォーク力学・原子核構造に基づく爆発的天体現象と元素合成
Project Area | Research on the Emergence of Hierarchical Structure of Matter by Bridging Particle, Nuclear and Astrophysics in Computational Science |
Project/Area Number |
20105004
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
鈴木 英之 Tokyo University of Science, 理工学部, 教授 (90211987)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 大 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80252576)
梅田 秀之 東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (60447357)
梶野 敏貴 国立天文台, 理論研究部, 准教授 (20169444)
住吉 光介 沼津工業高等専門学校, 教養科, 准教授 (30280720)
|
Keywords | 超新星爆発 / ニュートリノ / 状態方程式 / ブラックホール / 中性子星 / 重力波 / 元素合成 / ニュートリノ振動 |
Research Abstract |
21年度は昨年度末の研究集会で議論した研究テーマについて研究を進めた。柴田を中心に、既存の数値相対論コードに現実的状態方程式およびニュートリノ放射の寄与を組み込む作業と計算の精密化・高速化を行い、連星中性子星の合体に対してインスパイラルから合体に至るまで安定に正しく計算可能であることを確認した。一方球対称重力崩壊のシミュレーションについては、住吉を中心としてブラックホール形成のダイナミクスとニュートリノ放出シグナルの予測を行なった。特に、核物質・ハイペロン・クォークの状態方程式を用いて、中心部の高温高密度物質の違いによる影響について系統的に調べ、ニュートリノ観測でハイペロンの出現を統計的に区別できるかどうかを明らかにした。さらに、梅田との連携を視野に大質量星のモデル(質量・金属量)依存性を系統的に調べるため、予備的なシミュレーションを行なった。多次元ニュートリノ輻射輸送計算コードの基礎部分を開発してテスト計算を行い、A04班(松古)と連携して、将来の計算規模や行列パターンの予測を行なった。核物質の状態方程式の研究を進めたほか、軽元素が出現する場合にニュートリノ重陽子反応が加熱率に及ぼす影響について明らかにした。鈴木は久野と共同で超新星近傍での自己相互作用を考慮したニュートリノ振動によるエネルギースペクトルの変化を系統的に調べた。梅田は吉田とともに、大質量星の進化計算コードに自転の効果を組み込む作業を進め、大質量星の質量放出物質の化学組成を系統的に調べた。また、宇宙の最初の星の成長、進化に対する暗黒物質対消滅の影響を明らかにした。梶野は中村とともに、Ic型の超新星爆発におけるニュートリノ反応入り元素合成ネットワークを計算し、軽元素の生成量を明らかにした。
|
Research Products
(41 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] First Observation of Li7/Li6 Isotopic Ratio in the Interstellar Media beyond the Solar Neighborhood.2009
Author(s)
S.Kawanomoto, T.K.Suzuki, T.Kajino, H.Ando, M.Bessell, K.Noguchi, W.Aoki, S.Honda, H.Izumiura, E.Kambe, K.Okita, K.Sadakane, B.Sato, A.Tajitsu, M.Takada-Hidai, W.Tanakal, E.Watanabe, M.Yoshida
-
Journal Title
Astrophys.J. 701
Pages: 1506-1518
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-