• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

エネルギー・構造揺らぎの時間分解検出法開発と反応機構

Planned Research

Project AreaMolecular Science of Fluctuations toward Biological Functions
Project/Area Number 20107003
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

寺嶋 正秀  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00188674)

Keywords揺らぎ / 生体分子 / 機能 / ダイナミクス / 分子科学
Research Abstract

アナベナセンサリーロドプシンと呼ばれる光センサー蛋白質の機能に関するダイナミクスを、我々の開発した時間分解法で調べた。その結果、信号伝達タンパク質との相互作用を時間分解で観測することに成功し、揺らぎが大きいであろう反応中間体との相互作用について知見を得ることができた。特に、光刺激によって信号伝達タンパク質との相互作用が一旦減少するが、またM中間体の減衰とともに再増加することを示していたことは注目に値する。すなわち、相互作用は過渡的であり、このことが従来の定常的な相互作用検出法では検出できなかった理由と考えられる。この中間体との相互作用変化がなぜ起こっているかはこれからの更なる研究を待たなければならないが、揺らぎが関与している可能性が考えられる。
また、別の青色センサー蛋白質であるオーレオクロムの機能にかかわる反応を調べたところ、光励起によってダイマー化が起こること、この分子間相互作用の増大が、DNAの発現という機能にとって重要であることが明らかとなった。これはまさに機能に揺らぎが重要であることを明確に示した例となった。
光センサーであるPixDの反応を調べた。このタンパク質は暗状態で10量体であるが、それと同時に2量体との平衡になっていること、機能に関係する反応を起こすのは10量体のみであること、さらに10量体のうちで2つのモノマーユニットが光励起されると反応がおこることなど、非常に特異性のある特徴がいくつも見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたよりも多くのタンパク質反応が揺らぎと密接にかかわっている例を示すことができた。さらに、予想していなかったことであるが、こうした揺らぎが光強度センサーとしても重要であることを示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

今後、さらに多くの種々のタンパク質反応について、生化学的に重要なタンパク質の生成・精製法を確立し、揺らぎと機能に関係した反応との関わりを示す。また、この関係をさらに詳細に調べるために、圧力変化の実験も行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Study on the Excited-State Proton-Transfer Reaction of 5-cyano-2-naphthol in Sub- and Supercritical Water2012

    • Author(s)
      I. Kobayashi
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 116 Pages: 1043-1052

    • DOI

      10.1021/jp2097422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoreactions of Aureochrome-12011

    • Author(s)
      T.Toyooka, O.Hisatomi, F.Takahashi, H.Kataoka, M.Terazima
    • Journal Title

      Biophys.J.

      Volume: 100 Pages: 2801-2809

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2011.02.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Light-Induced Conformational Change and Transient Dissociation Reaction of the BLUF Photoreceptor Synechocystis PixD (Slr1694)2011

    • Author(s)
      K.Tanaka, Y.Nakasone, K.Okajima, M.Ikeuchi, S.Tokutomi, M.Terazima
    • Journal Title

      J.Mol.Biol.

      Volume: 409 Pages: 773-785

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2011.04.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient dissociation of the transducer protein from Anabaena sensory rhodopsin concomitant with formation of the M state produced upon photoactivation2011

    • Author(s)
      M.Kondoh, K.Inoue, J.Sasaki, J.Spudich, M.Terazima
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 133 Pages: 13406-13412

    • DOI

      10.1021/ja202329u

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A way to sense light intensity: multiple-excitation of the BLUF photoreceptor TePixD suppresses conformational change2011

    • Author(s)
      K.Tanaka, Y. Nakasone, K.Okajima, M. Ikeuchi, S. Tokutomi, M. Terazima
    • Journal Title

      FEBS Lett

      Volume: 585 Pages: 786-790

    • DOI

      DOI:10.1016/j.febslet.2011.02.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spectrally silent photochemistry is important for biological reactions2011

    • Author(s)
      M.Terazima
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Photochemistry
    • Place of Presentation
      Easton, USA
    • Year and Date
      20110710-15
  • [Presentation] Multiphoton photochemistry induces a reaction of a photosensor protein

    • Author(s)
      M. Terazima
    • Organizer
      7th Asian Photochemistry Conference
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
  • [Remarks] 揺らぎが機能を決める生命分子の科学

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hikari/yuragi/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi