• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新しい電子機能を目指した分子間相互作用の制御

Planned Research

Project AreaNew Frontier in Materials Science Opened by Molecular Degrees of Freedom
Project/Area Number 20110007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 初果  The University of Tokyo, 物性研究所, 准教授 (00334342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 順一  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 准教授 (90191311)
西川 浩之  筑波大学, 数理物質科学研究科, 准教授 (40264585)
黒木 和彦  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (10242091)
Keywords分子性物質 / 電荷秩序 / 外場応答 / 強相関電子系 / 磁性伝導体 / スピトロニクス / 熱電効果 / プリン型バンド
Research Abstract

(森研究代表者チーム)電荷秩序分子性物質の外場応答として、磁場効果を調べた。その結果、電荷秩序転移付近で、-50%以上におよぶ大きな正あるいは負の磁気抵抗を示す物質を見出した。磁場の角度依存性を測定し、この大きな磁気抵抗が軌道でなく、スピンに由来する効果であることを明らかにした。
(山田分担者チーム)新しい有機強相関電子系の構築を目指して、遍歴電子状態を発現するドナー分子に、(i) 非環状置換基(ビス(メチルチオ)基)による環状置換基(1, 3-ジチオラン環)の置換、(ii)二つのメチル基の導入、を施したドナー分子の合成に成功し、活性化エネルギーの小さい半導体的挙動や金属一絶縁体転移、低温領域で電気抵抗の上昇を伴った金属的挙動を示す分子性導体を見出した。
(西川分担者チーム)常磁性金属イオンに直接配位することができるTTF系伝導体として, aminoethylthlo-TTFから誘導されるシッフ塩基配位子を合成し, Cu(II)錯体および部分酸化塩を作製した。結晶中TTF部位がスタックしていたが半導体であり, 磁性はCu (II) イオンが支配的な常磁性であった。極低温では磁性イオン間に反強磁性的相互作用が存在したが, 伝導電子と局在スピン間に強い相互作用は確認されなかった。
(黒木分担者チーム)τ型有機導体における高い熱電効果及び磁性の起源を探るため、バンド計算に基づく理論モデル構築に着手した。今年度はヒュッケル近似によるバンド計算を行い、理論モデルを構築した。ゼーベック係数を計算した結果、実験値ほどではないものの、大きな値を得た。これは我々がこれまでに提唱している「プリン型バンド」によるものと解釈される。ただし、我々のヒュッケル計算で得られたバンド構造は過去のヒュッケル計算とは異なる部分があり、さらに詳細に調べるために第一原理計算に着手した。

  • Research Products

    (35 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (28 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Current-Density Dependence of the Charge-Ordering Gap in the Organic Salt theta- (BEDT-TTF) 2CsM (SCN)_4 (M=Zn, Co, and Co_<0.7>Zn_<0.3>)2009

    • Author(s)
      F. Sawano
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 78

      Pages: 024714(1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear dynamics of conduction electrons in organic conductors2009

    • Author(s)
      T. Mori
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 79

      Pages: 115108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of reversible spin transition with a thermal hysteresis loop in [FeIII (gsal)_2][Ni(dmise)_2]-2CH_3CN : Selenium analogue of the precursor of an Fe (III) spin-crossover molecular conducting system2009

    • Author(s)
      K. Takahashi
    • Journal Title

      Polyhedron (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetothermal instability in the organic layered superconductor k-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_22009

    • Author(s)
      T. Konoike
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 79

      Pages: 054509(1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and physical properties of a new single-component molecular conductor IAu(dhdt)_2]2009

    • Author(s)
      H. Nishikawa
    • Journal Title

      Polyhedron (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong Parity Mixing in the Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov Superconductivity in Systems with Coexisting Spin and Charge fluctuations2009

    • Author(s)
      H. Aizawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters 102

      Pages: 016403(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_4(M=Cs, Rb)の低温電荷秩序構造2009

    • Author(s)
      野上由夫
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_4(M-Cs, Rb)の非線形誘電率と電荷秩序ギャップ2009

    • Author(s)
      寺崎一郎
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 有機伝導体β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6における常圧下磁気抵抗効果2009

    • Author(s)
      森初果
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 有機超伝導体β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6の非線形伝導2009

    • Author(s)
      伊田康典
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 有機伝導体β(BEDT-TTF)_2PF_6における室温下負性抵抗2009

    • Author(s)
      浅野友徳
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] α-(BEDT-TTF)_2I_3の非線形伝導と巨大磁気抵抗2009

    • Author(s)
      森英一
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] β-(meso-DMBEDT-TTF)_2PF_6における常圧下磁気抵抗効果2009

    • Author(s)
      高橋一志
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] メチルチオ基を有するドナーを用いた分子性導体の構造と物性2009

    • Author(s)
      竹内一博
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 立体化学の違いによる分子性導体の電子相関制御2009

    • Author(s)
      三浦弘貴
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] アクセプター性を示すアニオンとそのドナー・アニオン型有機伝導体の構造と物性2009

    • Author(s)
      圷広樹
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 新しい純有機磁性金属K-β"-(ET)_2(PO-CONHC_2H_4SO_3)の構造と物性(PO=2, 2, 5, 5-tetramethyl-3-pyrrolin-1-oxy free radical)2009

    • Author(s)
      圷広樹
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 常磁性金属イオンを含むDODHT塩の構造と物性2009

    • Author(s)
      西川浩之
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] プロトン性対アニオンを持つスピンクロスオーバー錯体の構造と物性2009

    • Author(s)
      高橋一志
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 圧力下(TMTSF)_2Xの磁性-非磁性転移2009

    • Author(s)
      西山功兵
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] (TMTSF)_2ClO_4の超電導状態の解明2009

    • Author(s)
      薩川秀隆
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] フェロセニル基をもつ鉄(II)スピンクロスオーバー錯体の外場応答性2009

    • Author(s)
      三ツ元清孝
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] トリフェニルアミンを連結したピリジン系配位子と金属錯体の合成と構造2009

    • Author(s)
      大城愛美子
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 鉄(III)スピンクロスオーバー錯体に対する圧力効果の検討2009

    • Author(s)
      佐藤哲也
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] テトラキス(メチルチオ)基を有するドナーの合成と性質2009

    • Author(s)
      能田直弥
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Ferrocene-CH_2NRCOCH_2SO_3^-(R=H-, CH_3-)アニオンとその電荷移動塩の構造と物性2009

    • Author(s)
      上野貴大
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学西船橋
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 新しい磁性-伝導系を目指した分子開発2009

    • Author(s)
      西川浩之
    • Organizer
      新学術領域「分子自由度が拓く新物質科学」AO3班会議
    • Place of Presentation
      熱海志ほみや旅館
    • Year and Date
      2009-02-28
  • [Presentation] ジヒドロTTFジチオラート金属錯体の導電性と中心金属の電荷2009

    • Author(s)
      西川浩之
    • Organizer
      愛媛大学COE研究会「光電子分光法を基盤としたテーラメイド機能分子創出法の確立」
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-02-12
  • [Presentation] 分子間相互作用制御による機能型分子性物質開拓とその巨大電場・磁場応答2009

    • Author(s)
      森初果
    • Organizer
      新学術領域「分子自由度が拓く新物質科学」キックオフミーティング
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-01-07
  • [Presentation] 化学修飾による分子間相互作用制御と新機能性の探究2009

    • Author(s)
      西川浩之
    • Organizer
      新学術領域「分子自由度が拓く新物質科学」キックオフミーティング
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-01-07
  • [Presentation] バンド構造と電子相関の協奏による新電子機能の理解と探索2009

    • Author(s)
      黒木和彦
    • Organizer
      新学術領域「分子自由度が拓く新物質科学」キックオフミーティング
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-01-07
  • [Presentation] ピラジノ縮環ドナーを配位子とする超分子型銅錯体の磁性と伝導2008

    • Author(s)
      森初果
    • Organizer
      東北大学G-COE研究会第2回「金属錯体の固体物性科学最前線-錯体化学と固体物性物理の新奇融合領域創成をめざして-」
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] 分子性導体の特長を生かした機能性新物質の探索2008

    • Author(s)
      西川浩之
    • Organizer
      有機物性科学の将来展望を語る会
    • Place of Presentation
      つくばグランドホテル
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 特異なバンド形状が生み出す大きな熱起電力2008

    • Author(s)
      黒木和彦
    • Organizer
      研究会 : 新しい概念に基づく熱電材料とその物理
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Book] Introduction to Organic Electronic and Optoelectronic Materials and Devices2008

    • Author(s)
      H. Mori
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      CRC Press, Taylor and Francis Group

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi