2009 Fiscal Year Annual Research Report
金属電極/分子ナノシステム界面制御による電子・発光デバイスの構築
Project Area | Emergent Chemistry of Nano-scale Molecular System |
Project/Area Number |
20111014
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
赤井 恵 Osaka University, 工学研究科, 助教 (50437373)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 彰 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (90294024)
|
Keywords | 分子ナノシステム / 非線形素子 / 平坦ナノギャップ電極 / 有機EL素子 / 金属微粒子 / 有機金属界面 |
Research Abstract |
分子ナノシステムにおける創発現象をマクロ電極へ接続し、デバイス化することを目的に研究を進めている。第一の目的は非線形分子素子の開発である。自己組織化した有機集合体、つまり分子ナノシステムと外部接続のためのナノ金属電極を連結し、分子ナノシステムが持つ非線形特殊物性を確認し、この非線形性を応用した有機分子のナノシステムならではの性能を利用した新規素子の開発を行う。また第二の研究目標として制御されたナノ界面において発現する物理・化学現象をデバイス機能として取り込み、分子素子機能向上を目指す。これはすなわち有機/金属界面制御による機能創発となる。第三の目的として構造色原理を抽出したナノ構造を人工的に作製・制御し、構造色の特色を利用した産業応用への展開を考えている。 本年度は我々の開発したナノギャップ平坦電極間に非線形性電荷輸送特性を示す分子ナノシステムを形成させることに取り組んだ。非線形応答性を示す電流特性を再現性よく発現させる為の分子間接合を制御した二次元分子膜の作製に成功した。また金属微粒子表面に発生するプラズモン増強効果を利用した有機EL素子において、有機分子の種類及び金属微粒子形状を変更し、発光効率の増強と発光特性の制御に取り組んだ。構造色素子の作製としては蝶の羽にある構造色の機能を抽出したナノ構造を人工的に作製・制御し、発色の基本特性再現に成功した。本年度はナノフォトニック材料として各種産業へ実用展開を目指した基礎技術を開発した。
|
Research Products
(40 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] 放射光STMによるナノスケール元素分析-元素コントラストの特性評価-2010
Author(s)
野津浩史, 齋藤彰, 田中武拓, 高木康多, 大関豪三, 田中義人, 香村芳樹, 赤井恵, 石川哲也, 辛埴, 桑原裕司, 青野正和
Organizer
第57回 応用物理学関係連合講演会
Place of Presentation
神奈川
Year and Date
20100317-20100320
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Analysis of elemental contrast by synchrotron-radiation-based scanning tunneling microscopy2009
Author(s)
A.Saito, H.Hosokawa, T.Tanaka, H.Notsu, Y.Takagi, G.Ohzeki, Y.Tanaka, Y.Kohmura, M.Akai-Kasaya, T.Ishikawa, Y.Kuwahara, M.Aono
Organizer
2nd International Symposium on Atomically Controlled Fabrication Technology
Place of Presentation
Osaka Japan
Year and Date
20091125-20091126
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-