2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Diversity and asymmetry achieved by RNA program |
Project/Area Number |
20112008
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
杉浦 麗子 近畿大学, 薬学部, 教授 (90294206)
|
Project Period (FY) |
2008-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | RNA結合タンパク質 / 細胞内シグナル伝達 / MAPキナーゼ / 分裂酵母モデル生物 / RNA顆粒 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は細胞形態や細胞極性、細胞質分裂を制御する<細胞統御>シグナルとmRNA結合タンパク質の関わりを、高等生物に近い細胞内シグナル伝達機構を有する分裂酵母モデル生物を用いて解析するものである。 現在までに細胞周期を制御するmRNA結合タンパク質としてNrd1を同定し、Nrd1が細胞質分裂を制御するMyosin (Cdc4) mRNAと結合し、安定化することにより、細胞周期調節に関わることを見出した。また、高等生物のERK相同因子Pmk1 MAPKが、Nrd1を細胞周期依存的にリン酸化制御することにより、細胞質分裂と分化という二つの細胞運命の調節に関わることを見出した。 さらに、Nrd1がMAPKによるリン酸化依存的にストレスに応答し、ストレス顆粒に移行することを明らかにした。興味深いことに、Nrd1は高等生物のストレス顆粒のマーカーであるTIA-1/TIARと同様に、自らがストレス顆粒の起点としてストレス顆粒の形成を誘導すること、起点形成の引き金として、RACKホモログであるCpc2とNrd1がMAPKによるリン酸化依存的に複合体形成を行うことが重要であることを見出した。さらに、抗がん剤の一種であるDoxorubicin感受性・抵抗性のメカニズムにストレス顆粒形成(誘導)が関与することを明らかにした。意義・重要性:上記の研究成果は、高度に保存されたミオシンmRNAの制御が、MAPKとmRNA結合タンパク質依存的に行われるという、全く新しい細胞周期調節メカニズムを提唱するものである。さらに、MAPK依存的なストレス顆粒形成はストレス応答のみならず、抗がん剤抵抗性に関わるという生理的意義を見出した。
|
Research Progress Status |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(31 results)
-
-
[Journal Article] Sip1, a Conserved AP-1 Accessory Protein, is Important for Golgi/Endosome Trafficking in Fission Yeast2012
Author(s)
Yu Y, Kita A, Udo M, Katayama Y, Shintani M, Park K, Hagihara K, Umeda N, Sugiura R
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 7(9)
Pages: e45324
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-