• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生物行動のシステム工学的解釈とバイオミメティック・センサ・システムの提案

Planned Research

Project AreaSystems molecular ethology to understand the operating principle of the nervous system
Project/Area Number 20115010
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

辻 敏夫  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90179995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滝口 昇  金沢大学, 理工研究域・自然システム学系, 准教授 (20304462)
鈴木 芳代  日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (10507437)
Keywords線虫 / CPG / 遺伝的アルゴリズム / 動力学モデル / ゼブラフィッシュ / バイオアッセイ / 生体電気信号 / 呼吸波
Research Abstract

近年,環境中に存在する化学物質が生物に与える影響を定量評価するためのセンサシステムの必要性が指摘されている.本研究では,線虫・マウス・小型魚類を主な対象として,生物の情報処理メカニズムを工学の立場から読み解き,融合し,革新的な生物模倣型(バイオミメティック)のセンサシステムの構築を目指す.本年度は,1)線虫の神経回路における情報処理メカニズムを明らかにするためのシミュレータプラットフォームの構築と,2)ゼブラフィッシュの生体信号と行動情報を利用した水質検査システムの構築を目指し,以下の成果を収めた.
1)線虫のシミュレータプラットフォームを用いた刺激受容-情報処理メカニズムの解明
環境モデル,神経モデル,身体モデルから構成される線虫シミュレータプラットフォームを構築し,線虫の運動と環境刺激の間の相互作用を勘案して,神経回路における情報処理メカニズムの解析を可能にした.また,線虫の身体を左右にくねらせるリズムを生成するためのCPGモデルを構築し,所望のリズムを励起するためのパラメータ最適化手法を提案した.提案法は,梯子状にニューロン素子が繋がったCPGモデルを対象として,数理解析と遺伝的アルゴリズムを組み合わせることによって,効率的なパラメータ探索を可能にした[Neural Computation]。
2)ゼブラフィッシュを用いた水質検査システムの構築
昨年度までに構築した小型魚類の生体信号計測システムを応用して,カメラシステムを用いずにゼブラフィッシュの行動を推定する新たな行動解析システムを構築した[自動制御計測学会論文集].提案システムは環境光の調節を必要としないため,試験魚に余分な光刺激を与えてしまう恐れがないという利点がある.また,生体信号計測システムとカメラを用いた動画像解析システムを融合し,行動情報と魚の呼吸情報からエタノール0.5%程度毒性を検知できる新たなバイオアッセイシステムを構築した[SI2011口頭発表]

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の目標であった線虫のシミュレータプラットフォームの構築はほぼ達成しており,移動ロボットの環境適応制御もシミュレータプラットフォームに基づいて構築中であり,順調に進展している.また,小型魚類を用いたバイオアッセイシステムの構築については,当初の目標を既に達成しているだけでなく,システムから計測された生体信号を用いて魚の行動を解析するという新たなシステムの構築に成功したため.

Strategy for Future Research Activity

本年度作成した線虫シミュレータプラットフォームに関しては,生物学分野において線虫の情報処理メカニズムを解析するためのツールとして使用できるようにユーザビリティーを高める.また,線虫の情報処理メカニズムに基づき,シミュレータプラットフォームを用いて移動ロボットを制御することで,線虫の実環境シミュレーションを可能にする.さらに,自律的な環境探索ロボットとして工学的な応用を目指す.
小型魚類を用いたバイオアッセイシステムに関しては,生体電気信号に基づく行動解析法を応用し,カメラレスで行動と呼吸情報から水質汚染を検知する新たなバイオアッセイシステムを目指す.

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 呼吸波計測に基づく小型魚類遊泳行動の非接触・非拘束計測2012

    • Author(s)
      来山茂央, 曽智, 平野旭, 辻敏夫, 滝口昇, 大竹久夫
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集

      Volume: (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical and evolutionary parameter tuning of neural oscillators with a double-chain structure for generating rhythmic signals2012

    • Author(s)
      Yuya Hattori, Michiyo Suzuki, Zu Soh, Yasuhiko Kobayashi, Toshio Tsuji
    • Journal Title

      Neural Computation

      Volume: 24 Pages: 635-675

    • DOI

      doi:10.1162/NECO_a_00249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線虫C.elegansにおける運動と学習を指標とした放射線影響解析2011

    • Author(s)
      坂下哲哉, 鈴木芳代
    • Journal Title

      放射線生物研究

      Volume: 46 Pages: 30-60

  • [Presentation] An electrophysiological model of the pharyngeal muscle in Caenorhabditis elegans2012

    • Author(s)
      Yuya Hattori, Michiyo Suzuki, Zu Soh, Yasuhiko Kobayashi, Toshio Tsuji
    • Organizer
      The 17th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • Place of Presentation
      大分ビーコンプラザ
    • Year and Date
      2012-01-20
  • [Presentation] 小型魚類の水質汚染監視用バイオアッセイシステムの開発2011

    • Author(s)
      宮本健太郎, 来山茂央, 曽智, 平野旭, 栗田雄一, 辻敏夫, 滝口昇, 大竹久夫
    • Organizer
      第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-25
  • [Presentation] On-Center/Off-Surround Neural Network Model For Olfactory Attention2011

    • Author(s)
      Zu Soh, Toshio Tsuji, Noboru Takiguchi, Hisao Ohtake
    • Organizer
      3rd Intenational Joint Conference on Computational Intelligence (IJCCI 2011)
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2011-10-24
  • [Presentation] マウスにおい識別モデルを用いた微生物培養の特徴抽出2011

    • Author(s)
      滝口昇, 曽智, 辻敏夫
    • Organizer
      化学工学会第43回秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Effects of ionizing radiation on pharyngeal pumping in Caenorhabditis elegans2011

    • Author(s)
      Michiyo Suzuki, Tetsuya Sakashita, Yuya Hattori, Toshio Tsuji, Yasuhiko Kobayashi
    • Organizer
      18th International C.elegans Meeting
    • Place of Presentation
      Los Angeles, USA
    • Year and Date
      2011-06-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bsys.hiroshima-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi