• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエ卵巣/精巣におけるGSC/ニッチ・システムの解明

Planned Research

Project AreaRegulatory Mechanism of Gamete Stem Cells
Project/Area Number 20116002
Research InstitutionNational Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities

Principal Investigator

小林 悟  National Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities, 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90225508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅岡 美穂  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 助教 (40370118)
Keywords配偶子幹細胞 / ショウジョウバエ / 始原生殖細胞 / ニッチ / 生殖細胞
Research Abstract

本研究は、GSC/ニッチ・システムを構成するGSC、ニッチ細胞、ニッチの場の形成機構の解明を目標とする。平成21年度は、1)細胞外マトリックスの主要な構成分子の一つであるヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)遺伝子であるdally、dally-likeが、それぞれ雌および雄のニッチ細胞において機能することにより、ニッチの場を規程することを明らかにした。この成果の一部は、論文発表を行なった。2)生殖巣におけるニッチ細胞の形成に関わるシグナル伝達経路のコンポーネントの発現およびそれらの機能を突然変異を用いて明らかにする研究を引き続き行ってきた。その結果、雄では受容体型チロシンキナーゼであるSevとEgfrが、雌ではBtlが、生殖巣の後半部で発現しニッチ細胞の形成を抑制することで、ニッチ細胞が生殖巣前半にのみ形成されることが明らかとなった。このことは、ニッチ細胞の形成機構が雄雌で保存されていることを示唆している。この成果の一部は、論文投稿中である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Drosophila glypicans regulate the germline stem cell niche2009

    • Author(s)
      Y.Hayashi
    • Journal Title

      J.Cell Biol. 187

      Pages: 437-480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of heparan sulfate proteoglycan in germline stem cell niche of Drosophia2009

    • Author(s)
      林良樹
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖細胞の自律的な性決定機構とその研究から生まれる新たな概念2009

    • Author(s)
      小林悟
    • Organizer
      第4回Germ Cellの会
    • Place of Presentation
      桑谷山荘(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] ショウジョウバエ始原生殖細胞においてNanosが制御する下流遺伝子の網羅的探索2009

    • Author(s)
      熊田裕司
    • Organizer
      第80回日本動物学会大会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ショウジョウバエ始原生殖細胞における自律的性決定機構2009

    • Author(s)
      橋山一哉
    • Organizer
      第80回日本動物学会大会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ショウジョウバエ生殖幹細胞ニッチにおけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割2009

    • Author(s)
      林良樹
    • Organizer
      第80回日本動物学会大会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ショウジョウバエにおける配偶子幹細胞の形成を制御するメカニズム2009

    • Author(s)
      小林悟
    • Organizer
      第80回日本動物学会大会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] ショウジョウバエ始原生殖細胞における自律的性決定機構2009

    • Author(s)
      橋山一哉
    • Organizer
      第7回木曽生物学セミナー
    • Place of Presentation
      桑谷山荘(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] Germline-autonomous mechanism lead血g to sexual dimorphism in Drosophila promordial germ cells2009

    • Author(s)
      橋山一哉
    • Organizer
      42th Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biology
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] The role of heparan sulfate proteoglycan in germline stem cell niche of Drosophila2009

    • Author(s)
      林良樹
    • Organizer
      42th Annual Meeting for the Japanese Society ofDevelopmental Biology
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Presentation] Genome-wide search for RNAs of which translation is regulated by Nanos in the germline of Drosophila embryos2009

    • Author(s)
      熊田裕司
    • Organizer
      42th Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biology
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://nibb.ac.jp/gamete-stem-cell/Newsrelease_KH_figs.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi