• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ニトロソ化シグナル伝達制御系の解明

Planned Research

Project AreaSignaling functions of reactive oxygen species
Project/Area Number 20117008
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松本 明郎  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (60437308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 健太郎  京都大学, 薬学研究科, 特定助教 (80507393)
Keywords一酸化窒素 / ニトロシル化 / 細胞間情報伝達 / 翻訳後修飾 / シグナル伝達 / トランスポーター / 神経変性疾患 / 活性酸素
Research Abstract

一酸化窒素(NO)による細胞間シグナル伝達の機序と制御系を解明することを目的とした本研究は,これまでニトロソ(SNO)化合物に着目し研究を行ってきた.隣接細胞へのNOの伝達は,これまで考えられてきた拡散によるもの以外に,SH基を有するアミノ酸(主にシステイン)をキャリアーとして,アミノ酸トランスポーターを通じて行なわれる経路を見出してきた.この経路は,トランスポーターの存在を必要とするため,シグナル伝達の方向性を生み出すことができることが,拡散による伝達とは大きく異なる点である.さらに細胞内へ取り込まれたSNO化合物は他のタンパク質をSNO化するためのドナーとして使われるが,細胞内への過剰なSNO化合物の流入はストレスとなり,細胞障害性に働く.アミノ酸トランスポーターは競合阻害以外にアミノ酸流入の制御を行なわないため,SNO分子の増大が直接,隣接する細胞に伝わってしまうためである.SNO化合物は細胞内で複数の代謝系酵素により不活化されていることが知られてきたが,本研究課題では新たなSNO化合部の代謝酵素を同定した.この酵素系は,とりわけ過剰なSNOストレスの防御系として作用していることが明らかとなった.例えば,血管内皮細胞は過剰なSNOストレス暴露により細胞間接着が減弱するが,これは細胞膜上の接着分子に対してSNO化合物が障害的に作用することが原因となっている.新規のSNO化合物代謝酵素活性は,血管内皮細胞における防御系として重要であることも明らかにした.
細胞間のシグナル伝達モデルとして血管系に着目し,内皮細胞から産生されたNOが血管平滑筋細胞において引き起こす作用を解析することから,組織内におけるNOシグナル伝達の効果を検討した.その結果,チオレドキシンを介した抗酸化機構に対して促進・抑制の制御因子として働いていることが明らかにされてきた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画にほぼ従った研究成果が得られ,新規性・独創性も高く新たな学術分野を説明・理解するために必要な知見が得られていると考えている.これまで培養細胞系において検討されてきた事象を組織・動物個体レベルでの検証に移行させる点で若干の遅れが生じている.研究課題遂行をより効率的に行なうための研究参加者の確保が期待通りには進められないことも原因としてあげられる.

Strategy for Future Research Activity

細胞間レベルから組織内・動物個体レベルでのSNO化シグナル伝達の重要性・制御機構の破綻と病態形成の関わりについて検討を進めていく.今回新たに同定した代謝酵素系の阻害薬やNO欠損動物などを用いた検討を積極的に推進していくことを予定している.

  • Research Products

    (23 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] SNO化制御の破綻と疾患2012

    • Author(s)
      松本明郎
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 31 Pages: 171-172

  • [Journal Article] Dysfunction of lipid sensor GPR120 leads to obesity in both mouse and human2012

    • Author(s)
      Ichimura A
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 483 Pages: 350-354

    • DOI

      10.1038/nature10798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic analysis of the role of S-nitrosoglutathione reductase in lipopolysaccharide-challenged mice2012

    • Author(s)
      Ozawa K
    • Journal Title

      Proteomics

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membrane transfer of S-nitrosothiols2011

    • Author(s)
      Matsumoto A., Gow A
    • Journal Title

      Nitric Oxide

      Volume: 25 Pages: 102-107

    • DOI

      DOI:10.1016/j. niox.2011.02.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of ATP-sensitive K^+ channels and L-type Ca^<2+> channels by amiodarone elicits contradictory effect on insulin secretion in MIN6 cells2011

    • Author(s)
      Nishida A
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 148 Pages: 73-80

    • DOI

      10.1254/jphs.10294FP

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-Glycosylation profiling of recombinant mouse extracellular superoxide dismutase produced in Chinese hamster ovary cells2011

    • Author(s)
      Korekane H
    • Journal Title

      Glycoconj J

      Volume: 28 Pages: 183-196

    • DOI

      10.1007/s10719-011-9333-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of an antibody-lectin enzyme immunoassay for fucosylated α-fetoprotein

    • Author(s)
      Korekane H
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2011.12.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NOによるタンパク質修飾の制御因子の欠失は小胞体ストレスタンパク質の発現を障害する2012

    • Author(s)
      小澤健太郎
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] マウス血管平滑筋細胞におけるS-nitrosoglutathione (GSNO)によるThioredoxin Interacting Protein (TxnlP)の二相性発現制御2012

    • Author(s)
      遠藤愛実
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 心筋特異的Mn-SOD欠損マウスにおける心室不整脈易誘発性とリンゴポリフェノール投与による改善2012

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 細胞間におけるSNOシグナル伝達制御機構の解明2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第7回新学術領域班会議
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 活性酸素によるシグナル伝達制御2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会(フォーラムオーガナイザ)
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Cu, Zn-superoxide dismutaseオリゴマーの検出と生化学的解析2011

    • Author(s)
      松本紋子
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] Identification of S-nitrosylated Proteins induced by MPTP2011

    • Author(s)
      小澤健太郎
    • Organizer
      第34回日本神経科学
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 活性酸素によるシグナル伝達制御2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      九州大学生体防御医学研究所共同利用研究集会「活性酸素によるシグナル伝達制御の新展開」
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2011-07-22
  • [Presentation] 血管内皮細胞の形態変化に対する内因性・外因性一酸化窒素の影響2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第580回生医研セミナー
    • Place of Presentation
      九州大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Presentation] S-Nitrosothiolによる細胞間情報伝達系の解明2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第75回Basic Science Joint Meeting (BSJM)
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Presentation] アミオダロンのATP感受性K+チャネルとL型Ca^<2+>チャネルに対する抑制作用は互いに相殺し合ってMIN6細胞からのインスリン分泌を増強しない2011

    • Author(s)
      西田淳
    • Organizer
      第124回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] 細胞間におけるSNOシグナル伝達制御機構の解明2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第6回新学術領域班会議
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] 膜を越えたS-nirosothiol伝達制御系の検討2011

    • Author(s)
      松本明郎
    • Organizer
      第11回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2011-05-13
  • [Presentation] S-nitrosoglutathione (GSNO)によるThioredoxin Interacting Protein (TxnlP)の二相性発現制御2011

    • Author(s)
      遠藤愛実
    • Organizer
      第11回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      昭和薬科大学
    • Year and Date
      2011-05-13
  • [Presentation] S-nitrosylation regulates β-adrenergic receptor trafficking2011

    • Author(s)
      Ozawa K
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Receptor Mechanisms, Signal Transduction and Drug Effects-Development of Novel Therapy to Specific Disease in organ-
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-04-02
  • [Presentation] Membrane Transfer of S-nitrosothiols2011

    • Author(s)
      Matsumoto A
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Receptor Mechanisms, Signal Transduction and Drug Effects-Development of Novel Therapy to Specific Disease in organ-
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-04-01

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi