• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

顔認知障害の病態生理の解明とその治療法の開発

Planned Research

Project AreaClarification of the mechanism of face recognition by interdisciplinary research
Project/Area Number 20119003
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

稲垣 真澄  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所知的障害研究部, 部長 (70203198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 軍司 敦子  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所知的障害研究部, 室長 (70392446)
太田 英伸  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所知的障害研究部, 室長 (80422103)
Project Period (FY) 2008-04-01 – 2013-03-31
Keywords発達障害 / 事象関連電位 / 周波数解析 / 社会性認知 / 自他識別 / NIRS / 視線追跡 / 非侵襲的脳機能測定法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,顔認知の特異性がもたらすコミュニケーション障害や二次的な社会性障害の神経基盤を解明するため,脳波(EEG)や脳血流(NIRS)の計測,眼球運動計測による視線追跡,紙面調査を通じて,小学生・中学生における脳機能と顔認知の定型発達について検討し,発達障害や幼若期の脳損傷に起因する顔認知の異常やその修復機転を解釈することを目的としている.
平成24年度は,上記目的に沿って立案した研究計画に基づき,定型発達児および発達障害児における脳機能データの収集を継続した.検査プロトコルには,顔の意味情報処理(個体識別や表情など)過程を評価するパラダイムを用い,このときのEEGあるいはNIRS,眼球運動の計測から,①自他識別や既知性識別に関連する脳波周波数特性,および,②表情認知に関連する脳血流動態,を解析した.さらに,前述の脳機能測定法を対象児へ繰り返し適用することによって,③ソーシャル・スキル・トレーニングなどの臨床サポートによる顔認知の変化について検討を進め,発達障害児の治療的介入効果を客観的に定量評価する指標開発に取り組んだ.本研究で開発された評価法は,発達障害児・者のソーシャルスキルの状態を可視化するため,参加者個人のみならず指導者や保護者へのフィードバック効果も予想されることから,従来の行動観察法を補う定量評価法の一つとして,今後の発展と応用が期待される.
これらの成果は,学術会議(国際小児神経学会,日本臨床神経生理学会,ほか)および,周辺の療育センターや教育機関,所属機関での講演を通じて報告された.また,成果の一部は学術誌に掲載された.

Research Progress Status

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Facial identity recognition in children with autism spectrum disorders revealed by P300 analysis: A preliminary study.2013

    • Author(s)
      Gunji A, Goto T, Kita Y, Sakuma R, Kokubo N, Koike T, Sakihara K, Kaga M, Inagaki M
    • Journal Title

      Brain Dev.

      Volume: 35 Pages: 293-298

    • DOI

      doi:10.1016/j.braindev.2012.12.008.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Event-related oscillations in structural and semantic encoding of faces.2012

    • Author(s)
      Sakihara K, Gunji A, Furushima W, Inagaki M
    • Journal Title

      Clin Neurophysio.l

      Volume: 123 Pages: 270-277

    • DOI

      doi:10.1016/j.clinph.2011.06.023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二次元尺度化による行動解析を用いた発達障害児におけるソーシャルスキルトレーニングの有効性評価.2012

    • Author(s)
      佐久間隆介, 軍司敦子, 後藤隆章, 北洋輔, 小池敏英, 加我牧子, 稲垣真澄.
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 44 Pages: 320-326

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害児に対するソーシャルスキルトレーニングの実践:脳機能計測を利用した客観的評価2012

    • Author(s)
      北洋輔 軍司敦子 後藤隆章 稲垣真澄 細川徹
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      Volume: 61 Pages: 127-143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オシレーションからみた小児の発達(シンポジウム20:小児の精神神経発達の最近の知見)2012

    • Author(s)
      軍司敦子
    • Organizer
      第42回日本臨床神経生理学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京 京王プラザホテル
    • Year and Date
      2012-11-08 – 2012-11-10
    • Invited
  • [Presentation] Neurophysiological alteration of face recognition in ASD children.2012

    • Author(s)
      Inagaki M
    • Organizer
      43rd NIPS International Symposium: Face perception and recognition: Multidisciplinary approaching to understanding face processing mechanisms.
    • Place of Presentation
      岡崎 カンファレンスセンター
    • Year and Date
      2012-10-31 – 2012-11-03
    • Invited
  • [Presentation] Facial identity recognition in children with autism spectrum disorders revealed by P300 analysis.2012

    • Author(s)
      Gunji A Goto T, Kita Y, Sakuma R, Kokubo N, Koike T, Sakihara S, Kaga M, Inagaki M.
    • Organizer
      International Conference of NIPS (National Institute for Physiological Sciences): Face perception and recognition.
    • Place of Presentation
      岡崎 カンファレンスセンター
    • Year and Date
      2012-10-31 – 2012-11-03
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害児の表情認知における脳機能の特異性―近赤外線スペクトロスコピーを用いて―2012

    • Author(s)
      北洋輔,井上祐紀,軍司敦子,崎原ことえ,稲垣真澄
    • Organizer
      日本発達障害学会
    • Place of Presentation
      横浜 横浜国立大学教育文化ホール
    • Year and Date
      2012-08-11 – 2012-08-12
  • [Presentation] 発達障害の神経生理学的検査2012

    • Author(s)
      稲垣真澄
    • Organizer
      第23回日本小児神経学会中国・四国地方会特別講演
    • Place of Presentation
      岡山 国際交流センター
    • Year and Date
      2012-07-21
    • Invited
  • [Presentation] Cognitive function of autism spectrum disorders (ASD). Precongree: Advances in Research and Therapy in autism specrum disorders and Related condition.2012

    • Author(s)
      Gunji A.
    • Organizer
      12th International Child Neurology Congress, 11th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology
    • Place of Presentation
      Brisbane convention center, Australia.
    • Year and Date
      2012-05-27 – 2012-06-01
    • Invited
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害児における顔識別時の事象関連オシレーション2012

    • Author(s)
      崎原ことえ,軍司敦子,井上祐紀,北洋輔,加我牧子,稲垣真澄
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      札幌 ロイトン札幌
    • Year and Date
      2012-05-17 – 2012-05-19
  • [Presentation] 発達障害支援策の客観的評価~二次元尺度化システムの開発2012

    • Author(s)
      稲垣真澄
    • Organizer
      第115回日本小児科学会学術集会 分野別シンポジウム7 エビデンスに基づく発達障害の対応と治療法
    • Place of Presentation
      福岡 国際会議場
    • Year and Date
      2012-04-21
    • Invited
  • [Book] 第5章自閉症スペクトラム障害の顔認知.山口真美,柿木隆介編「顔を科学する 適応と障害の脳科学」2013

    • Author(s)
      稲垣真澄,軍司敦子
    • Total Pages
      75-90
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi