• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

動物、特にサルにおける顔認知機能の解明

Planned Research

Project AreaClarification of the mechanism of face recognition by interdisciplinary research
Project/Area Number 20119006
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

永福 智志  University of Toyama, 医学薬学研究部(医学), 准教授 (70262508)

Keywordsニューロン活動 / 霊長類 / 顔認知 / 長期記憶 / アイデンティティ / 顔検出 / 視覚探索 / 顕在性
Research Abstract

霊長類の脳には「顔」の情報処理に特化した神経回路が存在する.とくにサルでは「顔」の呈示に対し特異的に反応する「顔」ニューロンが発見されており,認知行動下のサル脳におけるニューロン活動計測は,霊長類の「顔」情報処理の解明に重要である.本研究では,サルを用い以下の二つの研究を行っており,本年度は以下の研究結果を得た.
(1)「顔」に関する連合記憶のニューロン機構の解明:「顔」のアイデンティティの認知障害は人間では相貌失認と総称され,統覚型と連合型の二型に細分される.前者は「顔」自体の認知障害であり,後者は「顔」とそれに関する意味・名前等の連合記憶の障害である.本研究では,「顔」の連合記憶のニューロン相関を明らかにすることを目的に,サルに「顔」を用いた対連合記憶課題を遂行させ,同課題遂行時のサル前部下側頭皮質から「顔」関連ニューロン活動を記録・解析した.本研究の結果,サル前部下側頭皮質腹側部(TEav野)「顔」ニューロンは,(1)ニューロン集団として,「顔」の向きに依存しない「顔」のアイデンティティを表現していること,また同時に(2)ニューロン集団として,学習した「顔」と「図形」の連合学習を表現していることが明らかになった.
(2)「顔」の視覚探索に関係するニューロン機構の解明:視覚探索課題では,課題要求(task demand)に基づくトップダウン的処理と刺激のもつ顕著性(saliency)に基づくボトムアップ的処理の両者の介在が示唆されてきたが,「顔」の視覚探索では両処理の起因となる具体的「顔」情報は未だ明確でない.「顔」の視覚探索時の両処理の位置づけを行動学的に明確にすることを目的に,同種または異種「顔」の視覚探索をサルに課し,主に眼球運動を中心とした行動指標を取得し,解析を行った.その結果,異種「顔」の探索では主にトップダウン的処理に依存し,同種「顔」の探索はボトムアップ的処理に基づくことが明らかになった.(今後は更なる行動学的解析に加え,「顔」の視覚探索におけるトップダウン的またはボトムアップ的処理過程のニューロン相関を明確にする予定である.)

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] A method for recording evoked local field potentials in the primate dentate gyrus in vivo.

    • Author(s)
      Tamura R., Eifuku S., Uwano T., Sugimori M., Uchiyama K., Ono T.
    • Journal Title

      Hippocampus (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サルの海馬脳波と睡眠ステージ2009

    • Author(s)
      西田悠, 永福智志, 杉森道也, 北村貴志, 伏木宏彰, 渡辺行雄, 田村了以
    • Organizer
      第56回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20091204-20091205
  • [Presentation] サル海馬の睡眠脳波2009

    • Author(s)
      西田悠, 永福智志, 北村貴志, 伏木宏彰, 渡辺行雄, 田村了以
    • Organizer
      第18回「海馬と高次脳機能」学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20091121-20091122
  • [Presentation] 歯状回の成体神経新生に対する貫通路高頻度刺激の影響2009

    • Author(s)
      小座野紘子, 杉森道也, 上野照子, 永福智志, 田村了以
    • Organizer
      第18回「海馬と高次脳機能」学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20091121-20091122
  • [Presentation] サル脳における顔表象の探求2009

    • Author(s)
      永福智志,中田龍三郎,杉森道也,小野武年,田村了以
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20091118-20
  • [Presentation] Neural organization for associative memory of faces in the monkey anteriorinferior temporal cortex.2009

    • Author(s)
      Eifuku S., Daimon Y., Nakata R., Sugimori M., Ono T., Tamura R.
    • Organizer
      The 39^<th> Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] サル前部下側頭皮質における「顔」の連合記憶の神経基盤2009

    • Author(s)
      永福智志, 大門良男, 中田龍三郎, 杉森道也, 小野武年, 田村了以
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090916-20090918
  • [Presentation] ラット歯状回における神経新生への反復刺激後長期増強誘導の影響2009

    • Author(s)
      小座野紘子, 杉森道也, Woomi Y., 上野照子, 永福智志, 田村了以
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090916-20090918
  • [Presentation] Neural basis of associative memory of faces in the monkey anterior inferior temporal cortex.2009

    • Author(s)
      Eifuku S., Daimon Y., De Souza W.C.,Sugimori M., Ono T., Tamura R.
    • Organizer
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences (IUPS2009)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20090729-20090801
  • [Presentation] Long-term synaptic plasticity induced in the primate hippocampus.2009

    • Author(s)
      Tamura R., Eifuku S., Sugimori M., Uwano T., Ono T.
    • Organizer
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences (IUPS2009)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20090729-20090801

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi