• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

エアロゾルの樹木への吸収・吸着機構の解明

Planned Research

Project AreaImpacts of aerosols in East Asia on plants and human health
Project/Area Number 20120009
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

船田 良  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (20192734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 雄三  北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (90226043)
黒田 克史  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (90399379)
Keywordsエアロゾル / ブラックカーボン / 電界放射型走査電子顕微鏡 / 葉の表面構造 / 気孔密度 / 気孔開孔面積 / ワックス層 / 樹木生態生理学
Research Abstract

本研究の最終目的は、越境大気汚染物質であるエアロゾルが樹木の生命現象に与える影響を実験的に解明することである。そこで、樹木の葉表面および内部におけるエアロゾルの吸収と吸着状態を、各種顕微鏡イメージング技術を用いて可視化し、樹木の成長や生理学的機能との関連性を明らかにすることが必要である。平成22年度は、ブラックカーボン粒子の可視化の方法の確立と、人為的に短期および長期暴露したブラックカーボン粒子をナノレベルで解析し、葉の表面構造との関連性を解析することを目標とした。
日本産およびインドネシア産樹木の葉のレプリカ像を観察したところ、凹凸の大きさ、毛状突起の有無やその形態、気孔の大きさやその形態など樹種により表面構造が大きく異なっていた。気孔密度や気孔長さの違いは、エアロゾル粒子による気孔の塞がりやすさに影響を与えると考えられる。ブラックカーボンを短期および長期曝露した樹種の葉表面に、ブラックカーボン由来の50~100nmの粒子の吸着が観察された。カーボンの粒子塊は、平滑な葉面上でも毛状突起上でも同様に吸着していた。毛状突起が発達した樹種では、葉の内表面や気孔へのカーボン粒子の吸着量が影響を受けると考えられる。ブラックカーボンを長期曝露させたカラマツとスギの葉表面において、ブラックカーボンの粒子塊は葉表面の中でも特にチューブ型ワックスが疎に分布する部分に認められた。一方ブラックカーボンの粒子塊は、気孔近くのチューブ型ワックスが密に覆う部分には認められない傾向があった。チューブ型ワックスは、ブラックカーボンの沈着を防ぐ機能をもつ可能性が考えられる。針葉樹においては、気孔表面の構造的な特徴から、ブラックカーボン粒子が気孔から取り込まれにくいと考えられる。したがって、葉の表面構造の樹種間差異とブラックカーボンの葉への吸収・吸着状態の違いには密接な関連性が存在すると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Anatomical features associated with water transport in imperforate tracheary elements of vessel-bearing angiosperms2011

    • Author(s)
      Sano, Y., Morris, H., Shimada, H., Rome De Craene, P.P., Jansen, S.
    • Journal Title

      Annals of Botany

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in the localization and levels of starch and lipids in cambium and phloem during cambial reactivation by artificial heating of main stems of Cryptomeria japonica trees2010

    • Author(s)
      Begum, S., Nakaba, S., Oribe, Y., Kubo, T. and Funada, R
    • Journal Title

      Annals of Botany

      Volume: 106 Pages: 885-895

    • DOI

      10.1093/aob/mcq185

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 樹木葉面へ人工的に曝露したブラックカーボンの局在解析と曝露した金ナノ粒子の可視化方法の確立2011

    • Author(s)
      山根健一、半智史、山口真弘、Widyanto Dwi Nugroho、黒田克史、佐野雄三、Wuled Lenggoro、伊豆田猛、船田良
    • Organizer
      第61回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 樹木葉面に曝露したブラックカーボン粒子の可視化法の確立2010

    • Author(s)
      半智史、深堀未絵、山口真弘、黒田克史、佐野雄三、Wuled Lenggoro、伊豆田猛、船田良
    • Organizer
      第27回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2010-08-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~aerosol/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~keisei/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi