• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

病態脳における接続と心の限界とその突破

Planned Research

Project AreaUnderstanding and breaking the limit of human minds and performance
Project/Area Number 20H05714
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

西村 幸男  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, プロジェクトリーダー (20390693)

Project Period (FY) 2020-10-02 – 2023-03-31
Keywords意欲 / 側坐核 / 脊髄損傷 / 人工神経接続
Outline of Annual Research Achievements

脊髄損傷患者での研究に加え、神経損傷度合いの操作が容易なモデル動物を用い、病態脳における限界機序の理解および動物実験のみで可能な侵襲性の人工神経接続を用いた限界突破法の開発を行った、また心の調査を脊髄損傷患者で開始した。モノアミン神経を賦活させる心の操作 7TMRIでヒトのドーパミン神経の活動をリアルタイムfMRIフィードバックできるシステムを構築した。サルでは意欲を司る側坐核への人工神経接続により運動パフォーマンスを上昇させうることを2頭のサルで示すことができた。マウスでは、強制走行時はセロトニン神経は一度に走行する距離に依存してその活動が増大することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規に立ち上げた研究が開始され、順調に研究が推進されている。ヒトでの心の縦断的調査、ドーパミン神経fMRIの実験が開始され、またサルでは意欲の限界を規定する側坐核の刺激実験、マウスでは走行時のセロトニン神経活動記録の実験が行われ、下記の成果が得られた。研究1 心の限界についての調査。問1:能力の限界を規定する心の調査を脊髄損傷患者で開始した。問2:病態脳における心の潜在能力の座の特定 努力・意欲・成功イメージを要求する運動課題を脳・脊髄損傷患者に課し、その際の脳活動をfMRIによって計測する。その活動を機能回復した者としない者とで比較し、心の潜在能力の座を特定する。
問3:モノアミン神経を賦活させる心の操作 7TMRIでヒトのドーパミン神経の活動をリアルタイムfMRIフィードバックできるシステムを構築した。サルでは意欲を司る側坐核への人工神経接続により運動パフォーマンスを上昇させうることを2頭のサルで示すことができた。マウスでは、強制走行時と休息時のセロトニン神経の活動を記録し、休息時にはセロトニン神経の活動は低下し、強制走行時はセロトニン神経は一度に走行する距離に依存してその活動が増大することを見出した。

Strategy for Future Research Activity

能力の限界を規定する心の調査を脊髄損傷患者で継続して行う。7TMRIでヒトのドーパミン神経の活動のリアルタイムfMRIフィードバックにる運動パフォーマンスに与える影響を調査する。疲労困憊時のマウスに、セロトニン神経の活動をオプトジェネティクスで操作し、運動パフォーマンスに与える影響を検討する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] A multisynaptic pathway from the ventral midbrain to spinal motoneurons in monkeys.2022

    • Author(s)
      Suzuki M, Inoue K, Nakagawa H, Ishida H, Kobayashi K, Isa T, Takada M, Nishimura Y.
    • Journal Title

      J Physiol

      Volume: 600(7) Pages: 1731-1752

    • DOI

      10.1113/JP282429

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nucleus accumbens as the motivation center is essential for functional recovery after spinal cord injury2022

    • Author(s)
      Suzuki M, Nishimura Y
    • Journal Title

      Journal of Rehabilitation Neurosciences

      Volume: 21 Pages: 23-28

    • DOI

      10.24799/jrehabilneurosci.201115

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 閉回路型脊髄刺激によるニューロモジュレーションの誘導2021

    • Author(s)
      田添 歳樹, 西村 幸男
    • Journal Title

      運動器リハビリテーション

      Volume: 32(3) Pages: 255-262

  • [Journal Article] Assessment of safety of self-controlled repetitive trans-vertebral magnetic stimulation2021

    • Author(s)
      Sasada S, Kadowaki S, Tazoe T, Murayama T, Kato K, Nakao Y, Matsumoto H, Nishimura Y, Ugawa Y
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 132(12) Pages: 3166-3176

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2021.09.016

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Role of the nucleus accumbens in functional recovery from spinal cord injury2021

    • Author(s)
      Sawada M, Nishimura Y
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: 172 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.04.006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Changes in beta and high-gamma power in resting-state electrocorticogram induced by repetitive transcranial magnetic stimulation of primary motor cortex in unanesthetized macaque monkeys.2021

    • Author(s)
      Honda Y, Nakamura S, Ogawa K, Yoshino R, Tobler PN, Nishimura Y, Tsutsui KI
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 171 Pages: 41-48

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.02.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plastic change of locomotor circuits in humans2022

    • Author(s)
      西村幸男
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] ヒト脊髄歩行中枢の柔軟性2021

    • Author(s)
      西村幸男
    • Organizer
      第56回日本脊髄障害医学会
    • Invited
  • [Presentation] 神経インターフェイスによる神経損傷のバイパス2021

    • Author(s)
      西村幸男
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第80回学術総会
    • Invited
  • [Presentation] Origin of orticospinal tracts in humans; diffusion weighted imaging study2021

    • Author(s)
      Usuda N, Sugawara S.K,Hiroyuki F,Nakazawa K,Amemiya K,Nishimura Y
    • Organizer
      第5回ヒト脳イメージング研究会
  • [Presentation] 中枢・末梢神経系の統合的解析による随意運動制御の神経機構2021

    • Author(s)
      梅田達也、横山修、鈴木迪諒、兼重美希、伊佐正、西村幸男
    • Organizer
      第15回Motor Control研究会
  • [Presentation] 人工神経接続システムによる脳機能再建2021

    • Author(s)
      西村幸男
    • Organizer
      第4回 医工連携マッチング例会 世代医療システム産業化フォーラム2021
  • [Presentation] Differential involvement of the dorsal premotor cortex in each stage of conditional visuo-goal behavior in humans2021

    • Author(s)
      Nakayama Y, Sugawara SK,Fukanaga M,Hamano HY,Sadato N, and Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Location specific excitation of human spinal locomotor circuitry by transvertebral magnetic stimulation2021

    • Author(s)
      Tazoe T, Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Activation of human spinal locomotor circuitry using transvertebral magnetic stimulation2021

    • Author(s)
      Kawai K, Tazoe T, Kanosue K, Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Bypassing spinal lesion via artificial cortico-spinal pathway induces task-related modulations in an ensemble of neurons in monkey primary motor cortex2021

    • Author(s)
      Obara K, Kaneshige M, Suzuki M,Tazoe T, Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] The primary motor cortex implements internal models of spinal reflex action during voluntary movement2021

    • Author(s)
      梅田達也、横山修、鈴木迪諒、兼重美希、伊佐正、西村幸男
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Pre-movement activity in human spinal-cord: Preliminary brain-spinal cord stimulations fMRI study2021

    • Author(s)
      Sugawara SK, Usuda N, Fukuyama H, Amemiya K, Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Long-lasting reinforcement in motor task through nucleus accumbens stimulation2021

    • Author(s)
      Suzuki M, Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Top-down control of distributed attention by the supplementary eye field in monkeys2021

    • Author(s)
      横山修、西村幸男
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Boosting motor outputs and inducing cortical adaptation via artificial neural connection2021

    • Author(s)
      Kaneshige M,Obara K, Suzuki M,Tazoe T, Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] Quantitative comparison of corticospinal tracts from cerebral cortex in humans2021

    • Author(s)
      Usuda N, Sugawara SK Fukuyama H, Amemiya K, Nakazawa K,Nishimura Y
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会
  • [Presentation] ブレインマ・マシーンイン・インターフェース(BMI)と脳科学2021

    • Author(s)
      西村幸男
    • Organizer
      第10回 神経法学研究会 立命館大学法科大学院

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi