2022 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive research on the formation of a liturgical space by contemplative monasteries
Project Area | Religious Movements and Communication Medium/Worldview/Social Integration: A Synthetic Approach of Historical Research |
Project/Area Number |
20H05719
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
大貫 俊夫 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (30708095)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊地 重仁 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80712562)
金沢 百枝 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (10548001)
安藤 さやか 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員 (90807504)
山本 潤 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (50613098)
|
Project Period (FY) |
2020-10-02 – 2023-03-31
|
Keywords | ヨーロッパ中世 / 観想修道院 / 典礼 / メディア / 写本 / ベネディクト修道院 / シトー会 |
Outline of Annual Research Achievements |
本計画研究は、キリスト教の教義に対して信徒の「身体的な適応」が進展したとされる9-13世紀前半のヨーロッパ社会を対象に、観想的な生活を送る修道院が形成した「典礼空間」の内実と変遷過程を明らかにすることを目的としている。考古学研究が取り組んできた修道院建築の空間再構成に学びつつ、これまで十分な連携がなされてこなかった人文学3分野(歴史学、美術史学、文学)が互いの成果を参照し合い、文字テクストと図像の相互比較を実現し、分野横断の体制で「典礼空間」の特質を解明する。 2022年度および繰越分の2023年度の活動においては、以上の目的を着実に遂行することができた。研究班に関わる研究実績は、主に以下の諸点に要約することができる。 【最終成果物の刊行】英語論文集“Pastoral Care and Monasticism in Latin Christianity and Japanese Buddhism (ca. 800-1650)” (LIT Verlag, 2024)と日本語論文集『修道制と中世書物:メディアの比較宗教史に向けて』(八坂書房、2024年)の刊行にあたり班から論文を寄稿した。 【国際カンファレンス、国際学会等への参画】2022年度のワークショップ「ラテン・キリスト教と日本仏教における「もつれた修道制史」を目指して」、2023年度の国際カンファレンス”Transcending the Tangibility and Intangibility: Religion and Media in Pre-Modern East and West Eurasia”、2022年と2023年のInternational Medieval Congressのセッションに参画した。 【合同研究会、研究会の実施】班として研究会を実施し、研究報告をもとに議論を行った。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(34 results)