• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Updating MIROC toward a global cloud-resolving model

Planned Research

Project AreaChallenge to the new generation cloud-resolving climate simulation
Project/Area Number 20H05729
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三浦 裕亮  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70415991)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山上 遥航  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (40869905)
渡部 雅浩  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (70344497)
関口 美保  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (00377079)
Project Period (FY) 2020-10-02 – 2023-03-31
Keywords気候モデル / MIROC / 力学コア / 高解像度気候シミュレーション / 雲ー放射相互作用
Outline of Annual Research Achievements

本学術変革領域では、次世代気候モデル構築を目指して3つのプランを設定している。プランAは全球雲解像モデルNICAMの気候モデル化、プランBは気候モデルMIROCの雲解像モデル化、プランCは新しい発想による新モデル開発である。本計画班はプランBを遂行しつつ、プランAをサポートする役割を担っている。また、MIROCの高解像度化研究の一環として、雲解像モデルの長期積分の特性を把握し、パラメタリゼーションによる雲表現とのシームレスな接続方法についても研究している。
MIROCの高解像度化を目指した研究として、正20面体を分割した格子構造の上の新しい変数配置の力学コア開発を遂行している。本年度は、大気の階層構造を表現できる多重尺度表現の基盤技術として、異なる解像度間の高精度内挿・外挿スキームを定式化し、コードとして実装した。テスト関数を用いた評価によって理論から期待される3次精度を保持していることを確認した。
MIROCの雲表現の改良に対応した大気放射パラメタリゼーションの研究を遂行している。気体放射テーブルの精緻化により温室効果気体の濃度変動に対応できるよう高度化した。また、吸収帯のオーバーラップのために複雑な吸収特性を持つ波長領域について、精度を向上させるべく改良を進めた。
NICAMの開発チームとの交流機会を積極的に作り、信頼関係の醸成に努めた。長期積分についての知見を共有し、プランA(NICAMの気候モデル化)を積極的に支援した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の立ち上げ時から新型コロナ禍中にあり、当初計画していた対面での意思疎通には大きな困難が生じた。また、研究以外の業務(学生のサポートなど)の負担が大きくなっており、研究活動に支障があるのは否定できない。そのような状況ではあったが、オンラインの活用やこれまで培ってきた信頼関係により、当初想定に近い進展がある。

Strategy for Future Research Activity

プランA(NICAMの気候モデル化)を支援しつつ、MIROCの雲解像モデル化を遂行する。雲解像モデル化に向けて雲微物理の研究者と連携を強化する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Terminal Velocity of Axisymmetric Cloud Drops and Raindrops Evaluated by the Immersed Boundary Method2021

    • Author(s)
      Ong Chia Rui、Miura Hiroaki、Koike Makoto
    • Journal Title

      Journal of the Atmospheric Sciences

      Volume: 78 Pages: 1129~1146

    • DOI

      10.1175/jas-d-20-0161.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Nonhydrostatic ICosahedral Atmospheric Model for CMIP6 HighResMIP simulations (NICAM16-S): experimental design, model description, and impacts of model updates2021

    • Author(s)
      Kodama Chihiro、Ohno Tomoki、Seiki Tatsuya、Yashiro Hisashi、Noda Akira T.、Nakano Masuo、Yamada Yohei、Roh Woosub、Satoh Masaki、Nitta Tomoko、Goto Daisuke、Miura Hiroaki、Nasuno Tomoe、Miyakawa Tomoki、Chen Ying-Wen、Sugi Masato
    • Journal Title

      Geoscientific Model Development

      Volume: 14 Pages: 795~820

    • DOI

      10.5194/gmd-14-795-2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clouds and Convective Self‐Aggregation in a Multimodel Ensemble of Radiative‐Convective Equilibrium Simulations2020

    • Author(s)
      Wing Allison A., et al.
    • Journal Title

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      Volume: 12 Pages: 1-38

    • DOI

      10.1029/2020ms002138

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] New Critical Length for the Onset of Self‐Aggregation of Moist Convection2020

    • Author(s)
      Yanase Tomoro、Nishizawa Seiya、Miura Hiroaki、Takemi Tetsuya、Tomita Hirofumi
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 47 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1029/2020GL088763

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] スマトラ島西岸付近で観測された降水域の日周変動に関する数値的研究2021

    • Author(s)
      寺田真未子, 三浦裕亮, 横井覚
    • Organizer
      日本気象学会2021年度春季大会
  • [Presentation] A Numerical Study on the Diurnal Variation of Precipitation Bands Observed around the West Coast of Sumatra Island2021

    • Author(s)
      Mamiko Terada, Hiroaki Miura, Satoru Yokoi
    • Organizer
      JpGU Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tuning NICAM for reproducibility of the Madden-Julian Oscillation2021

    • Author(s)
      Suematsu, T., T. Yanase, H. Miura
    • Organizer
      第12回熱帯気象研究会
  • [Presentation] スマトラ島西岸で発生した降水日周期の数値実験2020

    • Author(s)
      寺田真未子,三浦裕亮
    • Organizer
      日本気象学会2020年度春季大会
  • [Presentation] Gravity wave response to convective heating and its importance to understanding the weak temperature gradient approximation and its limitation2020

    • Author(s)
      Ching-Shu Hung, Hiroaki Miura
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Convective self-aggregation in radiative-convective equilibrium: a comparison study between SCALE and VVM2020

    • Author(s)
      Ching-Shu Hung, Hiroaki Miura, Jin‐De Huang, Chien‐Ming Wu
    • Organizer
      第1回雲解像気候学ワークショップ
  • [Presentation] トランスバースラインの観測的および理論的研究2020

    • Author(s)
      山崎一哉, 三浦裕亮
    • Organizer
      気象学会2020年度春季大会
  • [Presentation] 台風に伴う巻雲バンドの数値的および理論的研究2020

    • Author(s)
      山崎一哉, 三浦裕亮
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
  • [Presentation] スーパーパラメタリゼーションの実装と改良2020

    • Author(s)
      山崎一哉
    • Organizer
      第1回雲解像気候学 ワークショップ
  • [Presentation] Theoretical and Statistical Analysis of Deep Convection Based on Canonical Ensemble Framework2020

    • Author(s)
      Jinno, T., and H. Miura
    • Organizer
      American Geophysical Union 2020 Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カノニカル分布の枠組みに基づく3次元放射対流平衡システムの統計的解析2020

    • Author(s)
      神野拓哉, 三浦裕亮
    • Organizer
      第1回雲解像気候学ワークショップ
  • [Presentation] Dependence of the reproducibility of the MJO convection on differences in the surface flux conditions in NICAM2020

    • Author(s)
      Suematsu, T., C. Kodama, H. Yashiro, T. Yanase, H. Miura, T. Miyakawa, M. Satoh
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A consecutive development of MJO events in the 2018-2019 winter season reproduced by a three-month SST-forced experiment with NICAM2020

    • Author(s)
      Suematsu, T., T. Yanase, H. Miura, M. Satoh
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 正20面体格子における異なる解像度間の3次精度リマッピング2020

    • Author(s)
      三浦裕亮
    • Organizer
      2020年度NICAM開発者会議
  • [Remarks] DNA気候学

    • URL

      https://dna-climate.org/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi