• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

冬眠動物の概日時計の分子機構:カルシウムを基軸とした低温リズム発振機構の解明

Planned Research

Project AreaMammalian hibernation biology ~ survival strategies via hypometabolism and hypothermia
Project/Area Number 20H05769
Research InstitutionCenter for Novel Science Initatives, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

榎木 亮介  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 准教授 (00528341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 尚宏  名古屋大学, 生命農学研究科(WPI), 特任講師 (80822931)
Project Period (FY) 2020-10-02 – 2023-03-31
Keywords概日時計 / 温度補償性 / カルシウム / 時計遺伝子 / 冬眠/休眠 / 低温応答
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の冬眠の開始や終了、中途覚醒のタイミングには時刻依存性があることが古くから知られており、概日時計中枢は低温でもリズムを継続すると推察されていた。しかしながら、冬眠中の時計遺伝子の転写振動の有無に関しては研究グループごとに見解が分かれており、長く議論が続いている。従来の解析法では、組織のサンプリング時間ごとに多数の個体を用いて解析しており、概日リズム解析の精度を著しく低下させる可能性が指摘されている。さらに概日時計は、何千もの遺伝子のリズムを生み出していることから、冬眠時の概日時計の挙動を理解する上で「時計機能を評価する本質的なリズム指標は何か?」が長らく議論となってきた。本研究課題では、冬眠動物における振動メカニズムをカルシウムイオンを基軸に明らかにすることを目指して研究を行っている。 これまでに、温度制御が可能な恒温恒湿器内に低温計測顕微鏡システム一式を設置し、様々な低温条件で視交叉上核の培養スライスのタイムラプス光計測を行う方法を確立し、概日時計の低温/復温応答を計測することを可能とした。また研究分担者の金は、休眠導入や各臓器の低温耐性への低温性シグナリングの役割を明らかにすることを目指し研究を行い、これまでに概日リズムの温度補償性にはNa+/Ca2+交換輸送体を介するカルシウムシグナルが関与することを発見した。現在はさらに化合物スクリーニングを用いた培養細胞レベルで低温性応答の評価を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

低温下で概日時計中枢の培養スライスのリズムを高精度で長期間光イメージング計測できる実験系を確立した。その結果、概日時計の低温応答と復温応答にカルシウムイオンが重要であることを見いだしている。当初は予期しなかった概日時計発振のメカニズムに迫るデータを得ており、当初の計画よりもはやく研究が進行中である。

Strategy for Future Research Activity

これまでに低温イメージング計測系の立ち上げ、低温応答性リズムの発見、ハムスターの冬眠誘導とin vivo計測の準備など、順調に研究が進んでいる。早期の論文化を目指して堅実にデータを積み重ねてゆく計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Na+/Ca2+ exchanger mediates cold Ca2+ signaling conserved for temperature-compensated circadian rhythms2021

    • Author(s)
      Kon Naohiro、Wang Hsin-tzu、Kato Yoshiaki S.、Uemoto Kyouhei、Kawamoto Naohiro、Kawasaki Koji、Enoki Ryosuke、Kurosawa Gen、Nakane Tatsuto、Sugiyama Yasunori、Tagashira Hideaki、Endo Motomu、Iwasaki Hideo、Iwamoto Takahiro、Kume Kazuhiko、Fukada Yoshitaka
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.abe8132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] An easy-to-use light-needle creating device for single scan volumetric imaging in thick tissue specimens2022

    • Author(s)
      CHANG Ching-Pu, Kohei OTOMO, Yuichi KOZAWA, Hirokazu ISHII, Miwako YAMASAKI, Masahiko WATANABE, Shunichi SATO, Ryosuke ENOKI, Tomomi NEMOTO
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] Optical recording of mitochondrial Ca2+ dynamics in the central circadian clock2022

    • Author(s)
      廣蒼太, 根本知己, 榎木亮介
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] 多点走査型2光子顕微鏡を用いた生体脳ボリュームCa2+イメージング2022

    • Author(s)
      安宅光倫, 大友康平, 榎木亮介, 根本知己
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] High-speed imaging of calcium elevations and glutamate release under Aβ oligomers exposure in primary cultured astrocytes2022

    • Author(s)
      中田開人, 大友康平, 石井宏和, 堤元佐, 榎木亮介, 根本知己
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] In vivo calcium imaging reveals neuronal glucose-sensing regulated by body energy status2022

    • Author(s)
      LEE Ming-Liang, CHANG Ching-Pu, NEMOTO Tomomi, ENOKI Ryosuke
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] 概日リズム中枢における低温耐性カルシウムリズム2022

    • Author(s)
      榎木亮介, 金尚宏, 山口良文, 根本知己
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 低温環境下で安定かつ柔軟な概日時計中枢カルシウムリズム2022

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      冬眠休眠研究会
  • [Presentation] 概日時計中枢におけるミトコンドリアCa2+濃度動態の光計測2022

    • Author(s)
      廣蒼太, 根本知己, 榎木亮介
    • Organizer
      冬眠休眠研究会
  • [Presentation] In vivo calcium imaging reveals dynamic neuronal glucose- sensing in the ventromedial hypothalamus2022

    • Author(s)
      Ming-Liang LEE, Ching Pu CHANG, Tomomi NEMOTO, Ryosuke ENOKI
    • Organizer
      冬眠休眠研究会
  • [Presentation] 冬眠動物の概日時計の分子機構:カルシウムを基軸とした低温リズム発振機構の解明2022

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      第3回冬眠生物学領域会議
  • [Presentation] 低温環境における概日時計中枢のリズム発振機構2021

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      第28回日本時間生物学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 極低温環境における概日時計中枢のリズム発振2021

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      生理学研究所研究会「極限環境適応」
    • Invited
  • [Presentation] 概日カルシウムリズムの源流を探る2021

    • Author(s)
      榎木亮介, 廣蒼太, 根本知己
    • Organizer
      生理研研究会「細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線」
  • [Presentation] Visualizing Neuronal Circuits Controlling Circadian and Ultradian Ca2+ Rhythms in Mammals2021

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      第10回 生理研―霊長研―新潟脳研 合同シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 個人研究紹介HP

    • URL

      https://ryosukeenoki.wixsite.com/enoki

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi