• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of fast and accurate functional cluster/hub cell detection method in brain network

Planned Research

Project AreaMorphological features and gene expression patterns underlying hub neurons
Project/Area Number 20H05776
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

竹田 晃人  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (70397040)

Project Period (FY) 2020-10-02 – 2023-03-31
Keywords機能的クラスタ / 神経ネットワーク / 神経活動特徴量抽出 / ベイズ推定 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 行列分解
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の最終年度は以下の3項目に関し主に成果が得られた。
(1) 神経クラスタ推定アルゴリズムの拡張と推定結果の検証法の考案:開発中の神経クラスタ推定アルゴリズムについて、非定常な神経クラスタ構造を解析する目的から、クラスタ粒度(クラスタのスケール)の調整が可能となるようアルゴリズムを拡張した。加えて推定結果の妥当性を確かめるために、MCMC法に基づくアルゴリズムを拡散過程とみなしその挙動を調べ、クラスタ推定結果と拡散過程の収束分布との間に矛盾が無いことを確認した。
(2) Ca2+イメージング画像中の神経細胞とスパイク時系列との同時推定:Ca2+イメージング画像中の神経細胞の位置とスパイク時系列とを同時推定するアルゴリズムの改良を継続して実施した。成果として、改良アルゴリズムにより広範囲の画像中に存在する複数個の神経細胞の位置が一括して正確に推定可能なこと、かつそれらのスパイク時系列も高精度に推定可能なことが確認でき、アルゴリズムの実用化に大きく近づいた。
(3) 行列分解によるfMRIデータからの特徴量の抽出:脳活動のfMRIデータ中の特徴量を抽出するために、これまでに提案されている多数の行列分解の手法の適用を試みた。加えて各手法により抽出された特徴量が脳活動の特徴を正しく反映しているか、機械学習の分類器を用い検証した。結果として、疎性を取り入れた行列分解の手法が適切な特徴量を抽出することが分かり、脳情報処理にスパースコーディングが実現されている傍証が得られた。またこれとは別に、疎性を取り入れた行列分解の手法を自身でも開発した。
その他、当初計画していた神経ネットワーク自体の推定法やクラスタ推定アルゴリズム等の高速化に関しても研究を遂行した。以上の成果の一部は論文として出版済あるいは投稿中である。加えて多数の学会で研究成果を公表し、中には賞を授与された発表もあった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Automatic Hyperparameter Tuning in Sparse Matrix Factorization2023

    • Author(s)
      Ryota Kawasumi, Koujin Takeda
    • Journal Title

      Neural Computation

      Volume: 35 Pages: 1086-1099

    • DOI

      10.1162/neco_a_01581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DCアルゴリズムを用いたSCAD正則化項付きICA2022

    • Author(s)
      遠藤優介, 竹田晃人
    • Journal Title

      IEICE Technical Report

      Volume: 122 Pages: NC2022-53

  • [Presentation] 拡散を用いた機能的神経クラスタ推定法の普遍的性質2023

    • Author(s)
      木村俊, 竹田晃人
    • Organizer
      日本物理学会春季大会
  • [Presentation] 行列分解を用いた神経クラスタ推定2023

    • Author(s)
      木村俊, 川澄亮太, 竹田晃人
    • Organizer
      日本物理学会春季大会
  • [Presentation] 計画研究A02班「脳ネットワークにおける高速・高精度な機能的クラスタ/ハブ細胞の検出法の開発」成果報告2023

    • Author(s)
      竹田晃人, 斎藤陽平, 木村俊
    • Organizer
      科学研究費補助金 学術変革領域研究B「クラスタ/ハブダイナミズムの決定剛軟因子」2023シンポジウム
  • [Presentation] 脳ネットワークにおける高速・高精度な機能的クラスタ/ハブ細胞の検出法の開発2022

    • Author(s)
      竹田晃人
    • Organizer
      「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム2022
    • Invited
  • [Presentation] 機械学習を用いた無染色位相差顕微鏡画像からの細胞核抽出と評価2022

    • Author(s)
      大橋未来, 竹田晃人, 長山和亮
    • Organizer
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2022
  • [Presentation] DCアルゴリズムを用いたSCAD正則化項付きICA2022

    • Author(s)
      遠藤優介, 竹田晃人
    • Organizer
      ニューロコンピューティング(NC)研究会
  • [Presentation] DC計画問題の応用によるスパースICAの提案2022

    • Author(s)
      遠藤優介, 竹田晃人
    • Organizer
      情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2022)
  • [Presentation] 神経細胞イメージングデータの事後分布およびスパイク推定2022

    • Author(s)
      斎藤陽平, 竹田晃人
    • Organizer
      情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2022)
  • [Presentation] 時系列信号クラスタ推定を目的としたベイズ生成モデルの表現能力拡張2022

    • Author(s)
      木村俊, 竹田晃人
    • Organizer
      情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2022)
  • [Presentation] fMRIデータに対する行列分解による脳情報コーディング2022

    • Author(s)
      遠藤優介, 竹田晃人
    • Organizer
      日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 機能的神経クラスタ推定のためのベイズ生成モデルの一般化2022

    • Author(s)
      木村俊, 竹田晃人
    • Organizer
      日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 拡張された機能的神経クラスタ推定法の実データへの適用2022

    • Author(s)
      木村俊, 竹田晃人, 太田桂輔, 村山正宜
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] 機能的神経クラスタ推定のための生成モデルの表現能力2022

    • Author(s)
      木村俊, 竹田晃人
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] ベイズ推定を用いた神経細胞イメージングデータのパラメータおよびスパイク推定2022

    • Author(s)
      斎藤陽平, 竹田晃人
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] DC 計画問題を用いたスパース制約付き独立成分分析2022

    • Author(s)
      遠藤優介, 竹田晃人
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] ベイズ推定による神経細胞イメージングデータのパラメータ推定2022

    • Author(s)
      斎藤陽平, 竹田晃人
    • Organizer
      NEURO2022
  • [Presentation] 神経クラスタ推定法の高次元への一般化2022

    • Author(s)
      木村俊, 竹田晃人
    • Organizer
      NEURO2022
  • [Presentation] 行列分解を用いたfMRIデータのエンコーディングに関する研究2022

    • Author(s)
      遠藤優介, 竹田晃人
    • Organizer
      NEURO2022
  • [Presentation] 学術変革領域(B)クラスタ/ハブダイナミズムの決定剛軟因子2022

    • Author(s)
      大本育実, 中村匠, 木村俊, 高田篤, 竹田晃人, 村山正宜
    • Organizer
      日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング
  • [Remarks] 学術変革領域研究(B) 「クラスタ/ハブダイナミズムの決定剛軟因子」ホームページ

    • URL

      https://cluster-hub-dynamism.com/

  • [Remarks] 竹田晃人(計画研究代表者)ホームページ

    • URL

      http://takeda.ise.ibaraki.ac.jp/takeda/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi