• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The Ideas of the Muslim Community and the Muslim States

Planned Research

Project AreaConnectivity and Trust-building in the Islamic Civilization
Project/Area Number 20H05827
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋葉 淳  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00375601)
黛 秋津  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00451980)
長縄 宣博  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (30451389)
太田 信宏  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40345319)
真下 裕之  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (70303899)
堀井 優  同志社大学, 文学部, 教授 (70399161)
馬場 多聞  立命館大学, 文学部, 准教授 (70756501)
沖 祐太郎  九州大学, 法学研究院, 専門研究員 (90737579)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywordsイスラーム国家 / コネクティビティ / 国際法 / 帝国エリート
Outline of Annual Research Achievements

イスラーム信頼学 国際会議 “Conflict and Harmony between State and Market” をオンラインで2022年12月10日~12日にイスラーム信頼学A01班との共催で開催した。研究代表者の近藤信彰のほか、Michael Talbot氏(Greenwich大学)およびJos Gommans (Leiden大学)が報告を行い、近世外交が持つコネクティビィティと国家と市場の関係について論じた。
また、以下の9回のイスラーム信頼学ワークショップを主にオンラインで開催した。“Using Transkribus to explore networks in Islamicate societies: An introductory guide” (2022年5月29日)、「イスラームの知の展開とコネクティビティ」(同7月18日)「権力との信頼の構築と破綻」(同7月20日)、「中世のイエメンとインド洋における移動」(同8月6日)、“Revenge of the Vernacular: Muscovy’s Turkic Engagement with the Persianate World”(同10月2日)、「近世ムスリム外交の背景」(同10月23日)、「オスマン対外関係の諸相」(同11月26日)、「移民経験と語り」(同12月23日)、「アフガニスタン問題と越境的イスラーム主義の起源」(2023年3月26日)。
コロナ禍のために海外調査が難しかったが、2023年3月に代表者近藤がトルコで調査を行い、また、研究機関研究員の守田まどかが繰越分を利用して、2023年12月にトルコで調査を行うことができた。
近藤、守田はイスラーム信頼学の出版シリーズ、「イスラームからつなぐ」の第1巻『イスラーム信頼学へのいざない』に第5章およびessay2を執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロジェクトは2年度目に入ったが、コロナ禍でなかなか分担者が集まれないなか、あるいは海外からの招聘が難しいなかで、オンラインを中心にワークショップを重ねた。その結果、特に分担者の興味関心やこのプロジェクトでどのような成果を上げうるかが、徐々に明らかになった。特に、11月に行われたワークショップ「オスマン対外関係の諸相」は、オスマン朝がヨーロッパと結んだアフドナーメ(条約)と附庸国に関するこれまでのオスマン朝対外関係の研究蓄積を示しつつ、今後の研究のための課題を明らかにするものであったが、この分野の厚い研究の到達点を知る重要な機会であった。国際関係や外交についての知見は12月国際会議も含めて共有され、今後すべき課題が示された。また、10月に行われたワークショップ「近世ムスリム外交の背景」は、予備的な考察ながら、古典イスラーム的世界観とムスリム諸国家の外交政策の間の相克を論じたものであった。この意味で国家間関係にかかわるコネクティビティについては、着実に研究が進んだ。
一方、国家を支えるコネクティビティ、あるいは国家が利用するコネクティビティについては、十分な時間を取ることができなかった。コロナ禍で困難だった海外調査、海外からの研究者の招聘もあわせて課題である。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、コロナ禍の影響でオンラインを中心とした活動に限られていた。オンラインの研究会にも移動の時間が必要ないという利点はあるものの、深い議論をしたり、付加的な情報を得たりするには適していない。状況が改善されたため今後はオフラインやハイブリッドのワークショップを増やしていきたい。また、これまで障害が多かった海外での調査や海外からの研究者の招聘にも、状況を睨みながら計画し、実行していきたい。海外の研究者との議論は、研究の国際性を担保するために必要不可欠であり、そうした機会を増やしていきたい。
国家とコネクティビティの関係について、上述のように国際関係や外交史の面では2021年度までに大きな進展があったが、垂直方向の権力関係をと水平方向のコネクティビティの関係を、国家を鍵として考えるという当初の目的からすれば、国家を支えるコネクティビティ、国家が利用するネットワークについて、研究する必要がある。とりわけ、イスラーム信頼学シリーズのスケジュールが決まり、本研究グループが担当する第5巻『権力とネットワーク』(2024年度刊行)に向けて、ワークショップを積み重ねて、最終的な成果に結びつけていきたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Greenwich University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Greenwich University
  • [Int'l Joint Research] Leiden University(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Leiden University
  • [Journal Article] サファヴィー朝期シャイフ・サフィー廟の管財人とワクフ財2022

    • Author(s)
      近藤 信彰、コンドウ ノブアキ、KONDO Nobuaki
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊(Journal of Asian and African Studies, Supplement)

      Volume: 1 Pages: 197-212

    • DOI

      10.15026/117349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注 (10)2022

    • Author(s)
      真下 裕之(監修・訳注)、二宮 文子(訳注)、和田 郁子(訳注)
    • Journal Title

      神戸大学文学部紀要

      Volume: 49 Pages: 57-98

    • DOI

      10.24546/81013086

    • Open Access
  • [Journal Article] ディオゴ・デ・コウト『アジアのデカダ集』:解題と若干の翻訳2022

    • Author(s)
      真下裕之・岡美穂子・野澤丈二・中砂明徳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 32 Pages: 178-195

    • Open Access
  • [Journal Article] Conditional Sales and Other Types of Loans in Qajar Iran2021

    • Author(s)
      Nobuaki Kondo
    • Journal Title

      Journal of the Economic and Social History of the Orient

      Volume: 64 Pages: 615-639

    • DOI

      10.1163/15685209-12341548

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中世のイエメンとギーとインド洋西海域2021

    • Author(s)
      馬場 多聞
    • Journal Title

      嗜好品文化研究

      Volume: 2021 Pages: 73-81

    • DOI

      10.34365/shikohinbunka.2021.6_73

    • Open Access
  • [Journal Article] ダール・イスラーム/ダール・ハルブをめぐる議論の国際法学における意義2021

    • Author(s)
      沖 祐太郎
    • Journal Title

      世界法年報

      Volume: 40 Pages: 63-92

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Shi'ite Waqfs in Early Modern Iran: An Islamic Variant?” Final Meeting for the Comparative Study of Donation2022

    • Author(s)
      Nobuaki Kondo
    • Organizer
      trategy of Donation (Endowment): Its Purposes and Social Benefits in a Comparative Perspective
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Theory and Practice of Safavid Diplomacy2021

    • Author(s)
      Nobuaki Kondo
    • Organizer
      International Conference on Islamic Trust Studies: Conflict and Harmony between State and Market
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Russia and Saudi Arabia” at the Roundtable “Russia’s Unlikely Alliances: Awkward Twists and Momentous Turns in Eurasia, 1800 to the Present2021

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      53rd ASEEES Annual Convention
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Muslim Soldiers in the Tsar’s Army” at the Roundtable “The Imperial, Soviet, and Post-Soviet Soldier: A Roundtable in Honor of Mark von Hagen II2021

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      53rd ASEEES Annual Convention
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Muallimhane-i Nuvvab (1855-1924): Son Donem Osmanli Egitiminde bir Medrese-Mektep Sentezi2021

    • Author(s)
      Jun Akiba
    • Organizer
      ISAMER Merkez Konusmalari
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] イスラーム信頼学へのいざない (担当:イスラームで国をつくる――宗教・国家・共同体)2023

    • Author(s)
      近藤信彰(著)黒木英充・後藤絵美(編)
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130343510
  • [Book] 近世東地中海の形成-マムルーク朝・オスマン帝国とヴェネツィア人2022

    • Author(s)
      堀井 優
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810535
  • [Book] Sahn-i Seman'dan Darulfunun'a: XIX. Yuzyil Osmanli'da Ilim ve Fikr Dunyasi (担当:"Muallimhane-i Nuvvab'dan Mekteb-i Kuzat'a: Osmanli Kadi Okulunun Yarim Yuzyillik Seruveni.")2021

    • Author(s)
      Jun Akiba(共著);Ahmet Hamdi Furat(編)
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      Zeytinburnu Belediyesi Kultur Yayinlari
    • ISBN
      9786057664693
  • [Remarks] イスラーム信頼学

    • URL

      https://connectivity.aa-ken.jp/

  • [Funded Workshop] Conflict and Harmony between State and Market2021

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi