2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Connectivity and Trust-building in the Islamic Civilization |
Project/Area Number |
20H05829
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
石井 正子 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40353453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小副川 琢 日本大学, 国際関係学部, 准教授 (00847171)
見市 建 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (10457749)
飛内 悠子 盛岡大学, 文学部, 准教授 (40773411)
鈴木 啓之 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任准教授 (50792488)
武内 進一 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60450459)
日下部 尚徳 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (60636976)
熊倉 潤 法政大学, 法学部, 准教授 (60826105)
佐原 哲也 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (70254125)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Keywords | 武力紛争 / 平和構築 / 信頼 / イスラム / ムスリム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ムスリムと非ムスリムの共存、または異なるイデオロギーのムスリムどうしの関係性が政治争点化した紛争影響地域を対象に、信頼とコネクティビティをキーワードに調査を行うものである。そこで、紛争影響地域の人びとが越境して互いの経験を交換し、非ムスリムや域外のムスリム と信頼・平和を構築する諸相を検証するために、メンバーが互いの実証的研究を紹介し、意見交換を行う以下のワークショップを開催した。 2021/2/22ワークショップ「『イスラム主義』の波紋:フィリピン南部とフランスの事例」「新バンサモロ自治政府設立に向けた課題:非モロ先住民との共存、イスラム主義の台頭、 MNLF(モロ民族解放戦線)」「フランスの『反分離主義法案』がもたらした国際的波紋:穏健派イスラム主義者をエンパワーすることはサラフ主義の抑制につながるか?」コメント・ディスカッション 2021/3/16ワークショップ「ムスリムと非ムスリムの多元的な関係:中央アフリカ、マリ、コンゴ民主共和国、南北スーダン」「サハラ以南アフリカにおけるムスリムと非ムスリムの紛争―中央アフリカを中心に」「ハルツームの移住者地区から見る南北スーダン間の多元的な信頼関係」コメント・ディスカッション 2021年3月15日には「イスラーム信頼学」キックオフ・シンポジウムに参加し、メンバーが報告を行った。これらの検証を通じて明らかになったことを総合的に考察し、イスラーム圏のコネクティビティが形成する非ムスリムとの信頼・平和構築の戦略知を可視化し、新たな秩序形成の過程として明らかにしていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスの影響で、予定していた海外調査を行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスの状況が改善すれば、2020年度に予定していた海外調査を行う。また、メンバーが互いの研究を知り、意見交換を行うワークショップを継続する。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Prospek Pemerintah PM Suga2020
Author(s)
Ken Miichi
Organizer
Re-Orient Webinar Series, Director for East Asian and Pacific Affairs, Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Indonesia
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-