• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

動的エキシトンの理論

Planned Research

Project AreaDynamic Exciton: Emerging Science and Innovation
Project/Area Number 20H05839
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

東 雅大  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (20611479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 佳奈美  京都大学, 工学研究科, 助教 (70974377)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywords動的エキシトン / ドナー・アクセプター相互作用 / 量子化学計算 / 分子動力学シミュレーション / 環境効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、独自の高精度理論解析手法を発展させて動的エキシトンの理論を確立し、動的なドナー・アクセプター相互作用による機能発現機構を理論的に解明することを目的とする。本年度は、昨年度に引き続き、A01今堀、A02小堀、A02山方、A03家らと協力して非フラーレン型アクセプター分子の薄膜状態における構造の解析を行った。ITIC及びITIC類縁体の薄膜状態におけるスタック構造を解析したところ、側鎖の違いによりV字型の構造の割合に違いが見られた。これまでの我々の研究で、V字型のスタック構造が効率的な電荷分離状態生成に重要であることが明らかになっており、その違いが電荷分離効率の違いに影響していると考えられる。また、A02小堀、A01羽曾部(前期公募班)らと協力してリンカーで結合されたペンタセン二量体におけるシングレットフィッション過程の解析を行った。Broken-Symmetryを用いた密度汎関数法による計算の結果、電子エネルギーでは五重項状態より一重項状態が安定になる一方で、振動や多重度を考慮した自由エネルギーでは五重項状態が安定化した。すなわち、振動の寄与が五重項状態の安定化に重要であることを明らかにした。さらに、A01堀内らと共同で遷移金属錯体を内包した複合体結晶の光物性の解析を行った。堀内らが合成した複合体結晶は生成条件によって結晶構造と色が変わるが、その理由は不明であった。QM/MM計算を用いて光物性を解析した結果、遷移金属錯体の配位子間のπ-πスタッキング相互作用の有無により吸収波長が変化することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度も領域内での共同研究を積極的に進め、非フラーレン型アクセプター分子の薄膜状態の構造やペンタセン二量体におけるシングレットフィッション過程における振動の効果、結晶構造の違いによる光物性の変化などについて新たな知見を得た。研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

次年度も引き続き、動的なドナー・アクセプター相互作用による機能発現機構の解析を進める。次年度は特に、結晶や薄膜、溶液などの凝縮系における光物性の高精度理論解析手法の開発に注力する予定である。また、今後も計画班や公募班との領域内共同研究を積極的に行い、理論化学・計算化学の面から領域の推進に貢献する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The Effect of Torsional Motion on Multiexciton Formation through Intramolecular Singlet Fission in Ferrocene‐Bridged Pentacene Dimers2024

    • Author(s)
      Hayasaka Ryo、Sakai Hayato、Fuki Masaaki、Okamoto Tsubasa、Khan Ramsha、Higashi Masahiro、Tkachenko Nikolai V.、Kobori Yasuhiro、Hasobe Taku
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 63 Pages: e202315747/1-10

    • DOI

      10.1002/anie.202315747

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Unique solvent effect of water in radical cyclization reaction2023

    • Author(s)
      Suzuki Sara、Govind Soni Aman、Imamura Kosuke、Yorimitsu Hideki、Shinokubo Hiroshi、Higashi Masahiro、Sato Hirofumi
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 826 Pages: 140641/1-6

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2023.140641

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical analysis of the coordination-state dependency of the excited-state properties and ultrafast relaxation dynamics of bacteriochlorophyll a2023

    • Author(s)
      Takabayashi Yuji、Sato Hirofumi、Higashi Masahiro
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 826 Pages: 140669/1-6

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2023.140669

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probing exciton dynamics with spectral selectivity through the use of quantum entangled photons2023

    • Author(s)
      Fujihashi Yuta、Miwa Kuniyuki、Higashi Masahiro、Ishizaki Akihito
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 159 Pages: 114201/1-11

    • DOI

      10.1063/5.0169768

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomimetic design of an α-ketoacylphosphonium-based light-activated oxygenation auxiliary2023

    • Author(s)
      Oya Ryoto、Ota Kenji、Fuki Masaaki、Kobori Yasuhiro、Higashi Masahiro、Nagao Kazunori、Ohmiya Hirohisa
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 14 Pages: 10488~10493

    • DOI

      10.1039/d3sc03572g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An emissive charge-transfer excited-state at the well-defined hetero-nanostructure interface of an organic conjugated molecule and two-dimensional inorganic nanosheet2023

    • Author(s)
      Umeyama Tomokazu、Mizutani Daizu、Ikeda Yuki、Osterloh W. Ryan、Yamamoto Futa、Kato Kosaku、Yamakata Akira、Higashi Masahiro、Urakami Takumi、Sato Hirofumi、Imahori Hiroshi
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 14 Pages: 11914~11923

    • DOI

      10.1039/d3sc03604a

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 反応経路ネットワークの経路列挙:水性ガスシフト反応への適用2024

    • Author(s)
      江村 紅音,杉山 佳奈美,東 雅大,佐藤 啓文
    • Organizer
      第19回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] Cu2O2骨格を中心とする NO 還元反応機構の理論的考察2024

    • Author(s)
      森本 流星,杉山 佳奈美,東 雅大,佐藤 啓文
    • Organizer
      第19回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] NH3-SCR反応における銅二核錯体の電子状態と反応機構の理論解析2024

    • Author(s)
      森本 流星,杉山 佳奈美,東 雅大,佐藤 啓文
    • Organizer
      日本化学会 第104回春季年会(2024)
  • [Presentation] 水性ガスシフト反応の反応経路ネットワーク分析2024

    • Author(s)
      江村 紅音,杉山 佳奈美,湊 真一,東 雅大,佐藤 啓文
    • Organizer
      日本化学会 第104回春季年会(2024)
  • [Presentation] 2-Aryl-3H-1,3-benzazaphosphole oxideの光物性の溶媒依存性に関する理論研究2024

    • Author(s)
      杉山 佳奈美,竹上 莉香,北角 梨桜,木村 佳文,中込 寛章,俣野 善博,佐藤 啓文,東 雅大
    • Organizer
      研究会「凝縮系の理論化学2024」
  • [Presentation] Cu-SSZ-13中のNH3-SCR反応機構に対する理論研究2024

    • Author(s)
      森本 流星,杉山 佳奈美,東 雅大,佐藤 啓文
    • Organizer
      研究会「凝縮系の理論化学2024」
  • [Presentation] Theoretical study on the environmental effects on photoexcited properties of donor-acceptor-linked molecules2023

    • Author(s)
      Masahiro Higashi
    • Organizer
      243rd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 分子動力学シミュレーションによる紅色細菌の光捕集アンテナLH2の吸収スペクトルの解析2023

    • Author(s)
      薮 俊祐,佐藤 啓文,東 雅大
    • Organizer
      第2回 量子地球生命科学研究会
  • [Presentation] DFT計算を用いたコレスタンの異性体に対する熱力学的安定性の評価2023

    • Author(s)
      温 祐貴,佐藤 啓文,齊藤 諒介,東 雅大
    • Organizer
      第2回 量子地球生命科学研究会
  • [Presentation] Computational analysis of excited-state properties of MoS2 nanosheet modified with a pyrene derivative2023

    • Author(s)
      Takumi Urakami, Hirofumi Sato, Tomokazu Umeyama, Hiroshi Imahori, Masahiro Higashi
    • Organizer
      243rd ECS Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi