• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

高度に組織化された高密度共役分子集積体の光・電子機能

Planned Research

Project AreaCondensed Conjugation Molecular Physics and Chemistry: Revisiting "Electronic Conjugation" Leading to Innovative Physical Properties of Molecular Materials
Project/Area Number 20H05868
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松田 建児  京都大学, 工学研究科, 教授 (80262145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 孝典  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (70281970)
渡邉 峻一郎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (40716718)
竹内 正之  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (70264083)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywords有機機能材料 / 自己組織化 / 2次元表面・界面 / 電子物性 / 物理量変換
Outline of Annual Research Achievements

π共役ラジカルを側鎖としてもつ分子ワイヤともたないワイヤの分子コンダクタンスを比較することにより、分子ワイヤの開殻性がコンダクタンスに与える影響について調査した。具体的には、4-(biphenyl-4-yl)pyridineワイヤにイミノニトロキシドとメチル基を持つ分子をC30H61とC22H45の側鎖をもつポルフィリンテンプレートにそれぞれ配位させた分子C30-Rh-INとC22-Rh-Meを合成し、オクタン酸/HOPGの固液界面で定電流モードSTM測定を行った。相分離したSTM像の格子定数より、異なる長さの側鎖をもつポルフィリンテンプレートそれぞれのドメインの分子を特定し、測定高さのヒストグラムを作製し、分子コンダクタンスの評価を行った。その結果、イミノニトロキシド置換のワイヤはメチル置換のワイヤに比べて3.2±1.7倍のコンダクタンスを持つことが分かった。DFT計算により、ラジカル置換のワイヤのSOMOは高々17%しかワイヤ部分に存在しないが、その効果は大きいことが分かった。
トリフェニレンヘキサカルボン酸エステルにセミフルオロアルキル基を側鎖として導入すると、大面積ホメオトロピック配向したカラムナー液晶を形成する。この液晶は、力学刺激の印加により配向変化し、カラム状集合体が完全に基板に対して水平配向し、その状態がメモリされることを見出した。このような配向変化と配向状態のスイッチング・メモリは通常の円盤状分子をメソゲンとするカラムナー液晶には見られない特異な挙動である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子コンダクタンスにおける開殻性の効果を2次元相分離した固液界面での分子配列のSTM測定により検討し、イミノニトロキシド置換のワイヤはメチル置換のワイヤに比べて高い分子コンダクタンスを持つことが分かった。
セミフルオロアルキル基をもつトリフェニレンヘキサカルボン酸エステルが形成するホメオトロピック配向したカラムナー液晶は、力学刺激の印加により配向変化し、その状態がメモリされることを見出した。
以上の結果が得られており、本研究課題は目的の達成に対して概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ワイヤ上の小さなスピン密度がコンダクタンスに大きな影響を与えていることが示唆されるので、開殻系分子の分子コンダクタンスと分子ワイヤ上のスピン密度の関係を多方面から明らかにする。また、メソゲンに結合したエステル基とセミフルオロアルキル基の協同効果の影響を調べるために、異なるエステル置換π電子系メソゲンに類似の設計を適用し、得られる液晶の配向変化・メモリ機能の一般性を探ることを目指す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Large Enhancement of the Single‐Molecular Conductance of a Molecular Wire through a Radical Substituent2022

    • Author(s)
      Yasui Ryuto、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 28 Pages: e202104242

    • DOI

      10.1002/chem.202104242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Doubly linked chiral phenanthrene oligomers for homogeneously π-extended helicenes with large effective conjugation length2022

    • Author(s)
      Nakakuki Yusuke、Hirose Takashi、Sotome Hikaru、Gao Min、Shimizu Daiki、Li Ruiji、Hasegawa Jun-ya、Miyasaka Hiroshi、Matsuda Kenji
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 1475

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29108-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design of discotic liquid crystal enabling complete switching along with memory of homeotropic and homogeneous alignment over a large area2022

    • Author(s)
      Shoji Yoshiaki、Kobayashi Miki、Kosaka Atsuko、Haruki Rie、Kumai Reiji、Adachi Shin-ichi、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 13 Pages: 9891~9901

    • DOI

      10.1039/D2SC03677K

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spatiotemporal dynamics of supramolecular polymers by <i>in situ</i> quantitative catalyst-free hydroamination2022

    • Author(s)
      Tan Minghan、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 13 Pages: 4413~4423

    • DOI

      10.1039/D2SC00035K

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cooperative self-assembling process of core-substituted naphthalenediimide induced by amino?yne click reaction2022

    • Author(s)
      Tan Minghan、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 7196~7199

    • DOI

      10.1039/D2CC02331H

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancement of the Single-Molecular Conductance of Molecular Wire by Introducing a Radical Substituent2022

    • Author(s)
      K. Matsuda
    • Organizer
      25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 分子形状に基づく高密度・高配向二次元集合体を実現する分子技術2022

    • Author(s)
      福島孝典
    • Organizer
      22-1高分子表面研究会「二次元界面の機能化戦略」分子レベルで界面を操る!
    • Invited
  • [Presentation] Design and dynamic properties of soft materials featuring two-dimensional structural order2022

    • Author(s)
      T. Fukushima
    • Organizer
      The 13th Japan-Belgium symposium of Polymer Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 高密度共役の科学

    • URL

      https://x-con.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi