• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Visualizing light propagation in the scattering medium and fluctuating field

Planned Research

Project AreaComprehensive understanding of scattering and fluctuated fields and science of clairvoyance
Project/Area Number 20H05887
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

粟辻 安浩  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (80293984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角江 崇  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (40634580)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Keywords光工学・光量子科学 / 超高速動画 / ホログラフィー / フェムト秒テクノロジー / 高速度イメージング
Outline of Annual Research Achievements

2020年度に開発した散乱体中を伝播する光の動画像記録システムに対して拡大光学系を導入し,本年度は微小領域を伝播する光を動画像記録可能なシステムの構成を検討した.また,このシステムで得られる像の特性を解析するための計算機シミュレーションシステムを構築した.このシステムを用いて,伝播する光の拡大像がどのような形状で記録されるかを解析した.拡大光学系を導入して光の伝播の動画像を記録する場合,物体照明光パルスを拡散板に入射させる角度と参照光パルスを撮像素子に入射させる角度が同じである従来の記録光学系では,参照光パルスが撮像素子を横切る速度と物体光パルスが横切る速度が異なることを見出した.この速度差を補正するために,物体照明光パルスの拡散板に対する入射角度と参照光パルスの撮像素子に対する入射角度を変えてホログラムを記録する方法を考案した.また,これらの入射角度を変えてホログラムを記録する際に,再生像に生じる歪みを計算機で可視化し,その歪みを解析した.
さらに,伝播する光の拡大像動画像を,より長時間記録するための技術とその実現方法を検討し,時空間的により広範囲にわたる光の伝播の様子を記録可能にした.この方法では,これまでに構築した光の動画像記録システムに対して,参照光パルスを2分した後,各光路長を独立調整できる光路長調整機構を設けた後に合波する.2つの参照光パルスの偏光を直交するように光路長調整機構を構築する.合波した2つの参照光パルスと物体光パルスとを干渉させて形成するホログラムを偏光イメージングカメラで記録する.各参照光パルスで記録したホログラムを計算機で分離し,それぞれのホログラムを順に再生すると,光が伝播する様子の記録時間が延長された拡大動画像が得られる.考案方法を実現するシステムを構築し,記録可能時間を2倍に延長する実証に成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

光パルスが伝播する様子の拡大像のディジタル動画像記録と観察の基本光学系の設計と構築を行えた.また,光パルスが伝播する様子の拡大像動画像記録する場合に得られる動画像を予想するための計算機シミュレーションシステムを作成しその有効性を確認した.さらに,拡大動画像として記録する場合に従来の記録方法であれば,物体照明光パルスが拡散板を横切る速度と参照光パルスが撮像素子を横切る速度が異なることを見出し,その差異が得られる再生像に及ぼす影響について計算機シミュレーションで解析できた.
以上の成果が得られていることにより,本研究課題はおおむね順調に進展していると判断できる.

Strategy for Future Research Activity

2020年度に構築した光パルスが伝播する様子の拡大像のディジタル動画像記録・観察するための基本光学系では,拡大率7.8倍であり,微小領域や生物細胞中を伝播する光パルスを動画像として記録・観察するには,倍率が低い.今後は,より微小な領域を伝播する光の動画像を記録できるように,拡大率の向上を目指す.拡大率を向上させる場合,参照光パルスが撮像素子を横切る速度と物体光パルスが被写体を横切る速度との差がさらに大きくなる.その差を補正するために,物体照明光パルスが拡散板に入射する角度が,参照光パルスが撮像素子に対する入射角度より大きくなるようにホログラムを記録必要がある.物体照明光パルスが拡散板へ入射する角度と参照光パルスが撮像素子へ入射する角度のそれぞれを適切な角度を,前年度に構築した光パルスが伝播する様子の拡大像記録,再生システムを用いて明らかにする.また,構築システムに対して,明らかにした角度を設定してホログラムを記録し,光パルスが伝播する様子の高倍率拡大像のディジタル動画像記録と観察の可能性を試験する.
一般に,光の散乱特性は,光の波長に依って異なる.伝播する光パルスの動画像記録技術において,記録に用いる光の波長に対して得られる再生像やその特性については,未だ報告例が無い.そこで,伝播する光パルスの動画像記録に用いる光パルスの波長を変えた場合の像再生計算のアルゴリズムを検討する.また,この波長を変化させた際に得られる再生像の変化を調べることで,伝播する光パルスの動画像記録技術の波長特性を明らかにする.
ホログラフィーの記録について高度な知識を持つ(株)久保田ホログラム工房 久保田敏弘博士,神戸大学 的場修教授,産業技術総合研究所 夏鵬研究員,日本学術振興会 井上智好特別研究員と議論ならびに助言を受けながら研究を進める.

  • Research Products

    (30 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Simultaneous imaging of sound propagations and spatial distribution of acoustic frequencies2022

    • Author(s)
      Hashimoto Sota、Takase Yuki、Inoue Tomoyoshi、Nishio Kenzo、Xia Peng、Rajput Sudheesh K.、Matoba Osamu、Awatsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      Applied Optics

      Volume: 61 Pages: B246~B246

    • DOI

      10.1364/AO.444760

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical analysis of reconstructed image of light-in-flight recording by holography with a magnifying optical system2022

    • Author(s)
      Inoue Tomoyoshi、Sasaki Mika、Nishio Kenzo、Kubota Toshihiro、Awatsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      Applied Physics B

      Volume: 128 Pages: 53-1~14

    • DOI

      10.1007/s00340-022-07773-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2台の偏光カメラを用いた高速透明気体の3次元動画像計測技術2021

    • Author(s)
      夏 鵬, 李 志遠, 井上智好, 粟辻安浩, 的場 修
    • Journal Title

      検査技術

      Volume: 26 Pages: 1~7

  • [Journal Article] Spatiotemporal observation of light propagation in a three-dimensional scattering medium2021

    • Author(s)
      Inoue Tomoyoshi、Junpei Yuasa、Itoh Seiya、Okuda Tatsuya、Funahashi Akinori、Takimoto Tetsuya、Kakue Takashi、Nishio Kenzo、Matoba Osamu、Awatsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 21890-1~12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01124-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] FFT-based simulation of the hologram-recording process for light-in-flight recording by holography2021

    • Author(s)
      Kakue Takashi、Inoue Tomoyoshi、Shimobaba Tomoyoshi、Ito Tomoyoshi、Awatsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of the Optical Society of America A

      Volume: 39 Pages: A7~A7

    • DOI

      10.1364/JOSAA.441585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Motion picture of magnified light pulse propagation with extending recordable time of digital light-in-flight holography2021

    • Author(s)
      Inoue Tomoyoshi、Aoyama Takamasa、Sawashima Yu、Nishio Kenzo、Kubota Toshihiro、Awatsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      Applied Optics

      Volume: 61 Pages: B206~B206

    • DOI

      10.1364/AO.443952

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ディジタルlight-in-flight ホログラフィーを用いた極短時間差を有する2つの光パルス伝播の動画像記録・観察技術の実証2022

    • Author(s)
      井上智好, 西尾謙三, 久保田敏弘, 粟辻安浩
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
  • [Presentation] 並列位相シフトディジタルホログラフィを用いた熱源周辺の温度分布の記録2022

    • Author(s)
      公文雄基, 粟辻安浩
    • Organizer
      日本光学会 情報フォトニクス研究グループ 第20回関西学生研究論文講演会
  • [Presentation] ディジタルlight-in-flight ホログラフィにおける再生像の形状についパルス幅を考慮した計算機シミュレーション2022

    • Author(s)
      山口隆貴, 粟辻安浩
    • Organizer
      日本光学会 情報フォトニクス研究グループ 第20回関西学生研究論文講演会
  • [Presentation] 周波数フィルタリングを用いた特定周波数の選択的音場イメージング2022

    • Author(s)
      野津手駿, 粟辻安浩
    • Organizer
      日本光学会 情報フォトニクス研究グループ 第20回関西学生研究論文講演会
  • [Presentation] 微小時間差の有する2つの光パルス伝播の4 方向偏光成分の動画像記録2022

    • Author(s)
      長尾幸紀, 井上智好, 西尾謙三, 粟辻安浩
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 並列強度輸送方程式を用いたシングルショット位相イメージングの実験的実証2022

    • Author(s)
      村岡紗英, 井上智好, 稲本純也, 公文雄基, 西尾謙三, 夏 鵬, 的場 修, 粟辻安浩
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Digital light-in-flight recording by holography using onion peel2022

    • Author(s)
      A. Tsuji, T. Inoue, K. Nishio, T. Kubota, O. Matoba, Y. Awatsuji
    • Organizer
      The First Conference on Sensing and Imaging through Scattering and Fluctuating Field in Biology, Telecommunication, and Astronomy (SI-Thru2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Light-in-flight ホログラフィにおける光路長差を考慮した点拡がり関数に基づくホログラム計算法の提案2021

    • Author(s)
      角江 崇, 下馬場朋禄, 伊藤智義, 井上智好, 粟辻安浩
    • Organizer
      3次元画像コンファレンス2021
  • [Presentation] Ultrafast imaging by holography using a femtosecond-pulsed laser2021

    • Author(s)
      Y. Awatsuji, T. Inoue
    • Organizer
      Optics and Photonics Congress 2021, OSK-OSA-OSJ Joint Symposia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Extending recordable time of motion picture of magnified image of a propagating light pulse by digital light-in-flight holography2021

    • Author(s)
      T. Inoue, K. Nishio, Y. Awatsuji
    • Organizer
      2021 OSA Topical Meeting, Digital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH), OSA Imaging and Applied Optics Congress 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホログラフィを用いた偏光伝播の超高速動画像イメージング技術2021

    • Author(s)
      井上智好, 西尾謙三, 久保田敏弘, 粟辻安浩
    • Organizer
      2021年度 第3回ホログラフィック・ディスプレイ研究会
  • [Presentation] High-speed imaging by parallel phase-shifting digital holography2021

    • Author(s)
      Y. Awatsuji, Y. Takase, S. Hashimoto, T. Inoue, K. Nishio, P. Xia, T. Kakue, S. K. Rajput, O. Matoba
    • Organizer
      Internatinal Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2021 (ISOM'21)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analysis of the effect of an incident angle of an object-illuminating light pulse on reconstructed images in digital light-in-flight recoding by holography2021

    • Author(s)
      A. Tsuji, M. Sasaki, T. Inoue, K. Nishio, T. Kubota, Y. Awatsuji
    • Organizer
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2021 (ISOM'21)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of acoustic beat by parallel phase-shifting digital holography2021

    • Author(s)
      S. Hashimoto, Y. Takase, T. Inoue, K. Nishio, P. Xia, S. K. Rajput, O. Matoba, Y. Awatsuji
    • Organizer
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2021 (ISOM'21)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-speed 3D imaging of dynamic object by holography2021

    • Author(s)
      Y. Awatsuji, S. Hashimoto, J. Inamoto, T. Inoue, K. Nishio, P. Xia, T. Kakue, O.Matoba
    • Organizer
      Optics and Photonics Japan 2021
    • Invited
  • [Presentation] ディジタルlight-in-flight ホログラフィにおける物体照明光パルスの入射角度に対する再生像の移動する速さの実験的評価2021

    • Author(s)
      辻明日香, 佐々木みか, 井上智好, 西尾謙三, 久保田敏弘, 粟辻安浩
    • Organizer
      Optics and Photonics Japan 2021
  • [Presentation] 並列位相シフトディジタルホログラフィーによる2 音の動画像記録及びその周波数の空間分布の可視化2021

    • Author(s)
      橋本蒼太, 高瀬裕基, 井上智好, 西尾謙三, 夏 鵬, Sudheesh K. Rajput, 的場 修, 粟辻安浩
    • Organizer
      Optics and Photonics Japan 2021
  • [Presentation] Multiple motion picture recording of propagating light pulses with an ultrashort time difference by using digital light-in-flight recording by holography2021

    • Author(s)
      T. Inoue, K. Nishio, T. Kubota, Y. Awatsuji
    • Organizer
      Optics and Photonics Japan 2021
  • [Presentation] Analysis of the reconstructed images of light-in-flight recording by holographic microscopy when recording condition is changed2021

    • Author(s)
      T. Inoue, M. Sasaki, K. Nishio, T. Kubota, Y. Awatsuji
    • Organizer
      The Frontiers in Optics + Laser Science Conference 2021 (FiO LS 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 散乱・揺ぎ場における光の伝搬の可視化2021

    • Author(s)
      粟辻安浩, 角江 崇, 井上智好
    • Organizer
      第15回 物性科学領域横断研究会(領域合同研究会)
  • [Presentation] High-speed imaging of dynamic and transparent object by parallel phase-shifting digital holography2021

    • Author(s)
      Y. Awatsuji, S. Hashimoto, J. Inamoto, T. Inoue, K. Nishio, P. Xia, T. Kakue, O. Matoba
    • Organizer
      Optics & Photonics Taiwan International Conference, 26th Annual Meeting of MOST Photonics Program, 2021 Annual Meeting of Taiwan Photonics Society 2021 (OPTIC2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sound-field imaging by parallel phase-shifting digital holography2021

    • Author(s)
      Y. Awatsuji, S. Hashimoto, Y. Takase, T. Inoue, K. Nishio, P. Xia, T, Kakue, S. K. Rajput, O. Matoba
    • Organizer
      The 11th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 粟辻安浩のホームページ

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~awatsuji/index-j.html

  • [Remarks] 角江崇のホームページ

    • URL

      https://www.te.chiba-u.jp/lab/brains/t-kakue/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi